本文
平成19年度 奈良市民意識調査
この市民意識調査は、市民の声を聞きそれを市政に反映させる方法として、市政についての関心や要望などを把握し、市政推進に関する資料の収集を目的として実施しました。
市民の皆様からのご意見は、貴重な資料となっています。
調査にご協力をいただきました皆様には、心からお礼申し上げます。
調査方法
- 調査地域 奈良市全域
- 調査対象 20歳以上の男女各 1,500人 計 3,000人
- 調査対象の抽出 無作為抽出法
- 調査方法 郵送法
- 調査期間 平成19年8月1日~8月22日
調査項目
- 奈良市の将来像について
- 文化・芸術活動分野における市民サービスについて
- 路上喫煙について
- ボランティア活動について
- 人権啓発について
- 災害時要援護者の把握について
- 子育て支援策の現状について
- 介護保険について
- 住宅用火災警報器について
- 防炎製品の使用について
- 水道水の飲用について
- 市政への意見・要望について
回収結果
調査対象 |
3,000人 |
100.0% |
---|---|---|
有効回収数 |
1,863人 |
62.1% |
- 奈良市民意識調査報告書[一括ダウンロード][PDFファイル/1.6MB]
- 表紙・目次[PDFファイル/70KB]
- 調査概要[PDFファイル/135KB]
- 単純集計結果[PDFファイル/573KB]
- 集計結果の分析[PDFファイル/742KB]
- 奈良市の将来像について[PDFファイル/152KB]
- 文化・芸術活動分野における市民サービスについて[PDFファイル/70KB]
- 路上喫煙について[PDFファイル/141KB]
- ボランティア活動について[PDFファイル/205KB]
- 人権啓発について[PDFファイル/144KB]
- 災害時要援護者の把握について[PDFファイル/149KB]
- 子育て支援策の現状について[PDFファイル/213KB]
- 介護保険について[PDFファイル/132KB]
- 住宅用火災警報器について[PDFファイル/149KB]
- 防炎製品の使用について[PDFファイル/108KB]
- 水道水の飲用について[PDFファイル/75KB]
- 市政への意見・要望[PDFファイル/63KB]
- 調査票[PDFファイル/277KB]