本文
奈良市のまちづくりに関する市民アンケート実施
更新日:2015年3月9日更新
印刷ページ表示
奈良市では、2011年度(平成23年度)に第4次総合計画を策定し、都市の将来像を「市民が育む(はぐくむ)世界の古都奈良~豊かな自然と活力あふれるまち~」として、まちづくりを進めています。その具体的な取り組みを示す5年間の「前期基本計画」の期間が2015年度(平成27年度)で終了するため、2016年度(平成28年度)からのまちづくりの道しるべとなる新たな基本計画(後期基本計画)をつくる準備を進めています。
このため、市民の皆様のご意見をお伺いし、後期基本計画のあり方を考えるための資料として使わせていただくことを目的に、奈良市にお住まいの18歳以上の方を無作為に3,000人選ばせていただき、市民アンケートを実施しました。
調査対象
- 奈良市にお住いの18歳以上の方3,000人(住民基本台帳から無作為抽出)
調査期間
- 平成26年8月18日(月曜日)から9月22日(月曜日)まで
調査方法
- 郵送による調査票の発送・回収
回収率等
- 発送数:3,000票
- 回収数:1,079票
- 有効回収数:1,076票
- 有効回収率:35.9%
調査結果
- 奈良市のまちづくりに関するアンケート報告書(2MB/PDF文書)
さらに、「奈良市のまちづくりに関するアンケート」の回答者の中から、希望者を対象としてグループインタビューを行いました。 - グループインタビュー報告書(407KB/PDF文書)
また、市内で活動する団体の視点で現状における奈良市の課題の指摘を受けるなど、後期基本計画における施策・事業を検討する際の参考とするための公益活動団体等へのヒアリングの実施や、中高生の視点からの意見を聞くための中学生アンケート及び高校生アンケートも併せて行いました。 - 公益活動団体等ヒアリング報告書(444KB/PDF文書)
- 奈良市のまちづくりに関する中学生アンケート報告書(376KB/PDF文書)
- 奈良市のまちづくりに関する高校生アンケート報告書(436KB/PDF文書)