ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

在宅要介護者紙おむつ等支給事業

更新日:2024年12月11日更新 印刷ページ表示

お知らせ

  • ​入退院や転居については、長寿福祉課にご連絡ください。
  • 商品の注文内容の変更については、事業者に直接ご連絡ください。

12月配達分についての変更等は、12月6日までに長寿福祉課もしくは事業者にご連絡ください。

(※12月6日以降に入退院等があった場合は、至急、長寿福祉課にご連絡ください。)

下記のいずれにも該当する方に、紙おむつ等を支給します。

  1. 奈良市内に住所を有し、かつ在宅で生活している方。(入院、入所中の方は利用できません。)
  2. 介護保険の要介護認定が「要介護4,5」の方
  3. 本人が市民税非課税、及び、同居者全員(世帯分離も含みます)が市民税所得割非課税の方。

サービス内容

  • 注文された紙おむつ等を2ヶ月に一度、事業者が配達します。
  • 奈良市が登録した事業者の中から、事業者を1つ選択し、希望する商品を注文できます。
  • 紙おむつ等の商品や使用方法についての相談も直接事業者に行えます。

支給品目

  1. リハビリパンツタイプ
  2. テープ止めタイプ
  3. フラットタイプ
  4. 尿取りパッド
  5. おむつカバー
  6. 使い捨て手袋
  7. 防水シーツ

支給限度額

3,500円/月(2ヶ月で7,000円となります)

紙おむつ等のお届け時期について

  • 紙おむつ等は、申請した翌月の中旬~月末までの間にご自宅まで登録事業者が配達します。
  • 商品は原則、偶数月に2ヶ月分まとめて配達します。(支給決定する月によっては、初回のみ1ヶ月分となる場合があります。)

申請書類

  1. 申請書
  2. 配達に関する連絡先
  3. 注文書
  • 居住地の地域包括支援センターまたは長寿福祉課に提出してください。
  • 市外から転入してきた人は、転入者全員分の当該年度分の市民税課税(非課税)証明が必要です。
  • 7月1日以前の申請分については、前年度の課税状況が審査対象となります。
  • 商品カタログについては、居宅介護支援事業者や地域包括支援センターに設置しています。
  • 長寿福祉課で受付した翌月初旬までに、文書で結果通知を送付します。(世帯状況や税状況の審査のために確認事項がある場合、これよりもお時間がかかることがあります。)
  • 電子申請での受付も行っております。下記URLより必要事項をご入力下さい。

新規申請<URL>https://logoform.jp/form/p6et/579093<外部リンク>

変更事項届出<URL>​https://logoform.jp/form/p6et/578939<外部リンク>

ダウンロード