本文
「奈良市高齢福祉システム賃貸借」の一般競争入札を実施します
本入札は奈良市契約規則および関係法令に定めるもののほか、「入札公告文」によるものとします。入札参加を希望する方は、「奈良市高齢福祉システム賃貸借仕様書」を熟読のうえ、入札参加資格審査申請をしてください。
概要
- 事業名
奈良市高齢福祉システム賃貸借
※詳細については、「奈良市高齢福祉システム賃貸借仕様書」をご参照ください。
入札参加資格要件
令和 7 年度において公告日までに本市が発注する物品購入等の契約に係る競争入札参加資格者で、公告日において、以下の条件に定める基準を全て満たすものであること。
仕様書等を示す日時及び場所
- 期間
令和7年8月29日(金曜日)から令和7年9月19日(金曜日)まで - 場所
奈良市ホームページ
(本ページ下部よりダウンロードできます。)
質問の受付および回答
- 質問方法
仕様書等に対する質問がある場合においては、質問書に質問内容を記入のうえ、電子メールにより提出してください。電話及び対面等での質問は受付できません。(提出後、電話にて到達確認の連絡を行ってください。) - 質問の提出先
奈良市福祉部長寿福祉課 (メールアドレス choujufukushi@city.nara.lg.jp) - 受付期限 令和7年9月4日(木曜日) 午後5時まで
- 回答方法
令和7年9月9日(火曜日)から奈良市ホームページ上に掲載します。(※質問を行った業者名は公表しません。また、個別回答は行いません。)
※メールの標題を「奈良市高齢福祉システム賃貸借に関する質問_事業者名」とすること
入開札の日時および場所
- 入札の日時
令和7年9月19日(金曜日) 午後1時00分 - 開札の日時
入札締切り後、直ちに開札 - 入開札の場所 奈良市役所 中央棟3階 入札室
入札参加資格審査申請書の提出
1. 提出書類
(1) 入札参加申請書
(2)業務体制表(任意様式)
※業務体制表には以下の役割が明確になるよう記載すること。
また、各事業者の会社概要がわかる資料を添付すること。
・機器を納入する事業者(「納入事業者」)
・システムの構築を行う事業者(「構築事業者」)
・システムの保守を行う事業者(「保守事業者」)
(3)業務実績証明書
「納入事業者」「構築事業者」「保守事業者」について、事業者毎に「業務実績証
明書」を提出することとし、契約書の写し等、契約の実績がわかるものを添付す
ること。
※業務実績は、過去 2 年間に、国・地方公共団体等に対して行った
本事業と同規模程度の事業(2 件以上)とする。
(4)保守連絡体制表(任意様式)
(5)入札公告日において、本事業の納入事業者、構築事業者及び保守事業者が、プラ
イバシーマークもしくは ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)
と同等の認証を受けていることを証明する書類の写し
2. 提出期間
令和7年8月29日(金曜日)から令和7年9月11日(木曜日)まで(必着)
(奈良市の休日を定める条例(平成元年奈良市条例第3号)に規定する市の休日を除く)
午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。)
3. 提出場所
奈良市福祉部長寿福祉課(奈良市役所 北棟1階)
4. 提出方法
提出場所へ直接持参すること。
入札参加資格審査結果
入札参加資格審査申請を行った者には、入札参加資格審査決定通知書を令和7年9月12日(金曜日)までに通知します。
通知は「入札参加申請書」に記載されたメールアドレスに送信し、原本については後日郵送する。
ダウンロード
業務実績証明書(納入事業者) [Wordファイル/18KB]
業務実績証明書(構築事業者) [Wordファイル/17KB]