本文
令和7年度身体障害者補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)貸与希望者の募集について
身体障害者補助犬貸与事業とは
身体障害者補助犬を貸与することによって、身体障害者の自立と社会参加の促進を図ることを目的とした事業です。(奈良県実施)
対象者
次の要件を満たす方
(盲導犬)視覚障害1級
(介助犬)肢体不自由1級又は2級
(聴導犬)聴覚障害2級
(盲導犬・介助犬・聴導犬共通)
- 県内に1年以上居住する満18歳以上の者
- 補助犬を使用することにより就労等社会活動への参加の促進に効果が認められる者
- 所定の訓練を受け、本人又は世帯において補助犬を適切に管理することができる者
- 障害者支援施設又はこれに類する施設に入所をしていない者
- 自己の所有に係る家屋以外の家屋に居住する者にあっては、その家屋の所有者又は管理者から補助犬の飼育についての承諾を得ることができる者
経費(自己負担)
- 合同訓練を受けるために要する費用
- 貸与後の補助犬の飼育管理等に要する費用
申込み方法
奈良市役所障がい福祉課にて受付(奈良市在住者に限る)
必要書類
- 身体障害者手帳の写し
- 住民票抄本(世帯全員の記載があり、本籍地・筆頭者、世帯主氏名・続柄省略のもの)
- 身体障害者補助犬貸与申請書(第1号様式)
- 誓約書(第2号様式)
- 身体障害者補助犬貸与意見書(第3号様式)※申請者が希望する訓練事業者が作成
申込み期限:令和7年5月20日(火曜日)