本文
更生支援の取り組みについて
更新日:2023年7月1日更新
印刷ページ表示
奈良市における更生支援の取り組み
本市では、だれもが安全に安心して暮らせるまちの実現に向け、犯罪被害者やその家族等の思いに最大限配慮しながら、犯罪や非行をした人であることに焦点を当てた特別な取組としてではなく、支援を必要とするひとりの市民に向けての取組として更生支援を推進しています。
本市における更生支援の具体的な取組について、以下に紹介します。
本市における更生支援の具体的な取組について、以下に紹介します。
奈良市更生支援に関する条例
関係機関や民間の支援者、市民の皆さんと共に立ち直ろうとする人を受け入れ、誰一人取り残さない社会の実現に向けて更生支援の取組を推進するため、「奈良市更生支援に関する条例」を制定しました。
条例は全3章で構成され、第1章では総則、第2章では罪に問われた者等及び支援者を孤立させない支援体制の整備等について、第3章では社会的排除の解消について規定し、関係機関や市民の方々と連携し、地域の実情に即した施策を安定的・継続的な推進を規定しています。
条例は全3章で構成され、第1章では総則、第2章では罪に問われた者等及び支援者を孤立させない支援体制の整備等について、第3章では社会的排除の解消について規定し、関係機関や市民の方々と連携し、地域の実情に即した施策を安定的・継続的な推進を規定しています。
奈良市再犯防止推進計画
本市における再犯防止に係る取組を計画的に推進するため、令和4年3月、第4次奈良市地域福祉計画に包含する形で「奈良市再犯防止推進計画」を策定しました。
計画の取組
新たな再出発を目指す人だけでなく、生きづらさを抱えているすべての人に向けて、主に奈良県内で相談支援を行っている機関を掲載したハンドブックを作成し、関係団体等へ配布しています。