本文
「モニタリング in NARA City」実施終了! モニターインタビュー公開中(登下校見守りシステム「ツイタもん」)
奈良市と一緒に私たちのまちを発信!
奈良市広報戦略課では、シティプロモーション事業の一環として、市の事業に参加されたみなさんと一緒に、市外県外へその魅力を発信しています。
今回は初の試みとして、ご自身の持つTwitter(SNS)で奈良市の事業を発信。
そして、あなたの思いがステキな記事になる取材を受けていただきました。
なお、本企画は正木商事株式会社(賃貸のマサキ)との連携企画です。
本ホームページのほか、
賃貸のマサキ Twitterアカウント<外部リンク>
に記事掲載及び関係する投稿を発信していきます。
モニターインタビュー
正木商事株式会社がモニターに直撃取材!モニターさんの生の声を聞いてみよう。(全3回)
画像クリックでインタビューのページへ。
(外部リンク:賃貸のマサキ「奈良Navi」のページ)
【第1回】 モニターを始める前に…奈良市のいいところって何だろう?
【第2回】 モニターを始めてから…家族をつないだ「ツイタもん」
【第3段】お母さんが働いているお家には、特にオススメ。「ツイタもん」、こうなるといいな。
第1弾は「登下校見守りシステム ツイタもん(有料版)」のモニタリングを行います。
実施事項及び応募要領は下記のとおりです。
実施事項
モニター期間
平成31年3月7日(木曜日)~22日(金曜日)まで
※小学6年生のお子さんがおられる家庭は3月15日(金曜日)まで
モニター内容
- 「ツイタもん」のサービスをTwitterで発信!
お子さんが学校の校門を通過した際に通知されるツイタもんからのメールと、お子さんのその日の登下校時の出来事等を元にした記事(つぶやき)を、専用のハッシュタグをつけて、モニター期間の学校運営日中、全10回程度投稿 - モニター期間中及び終了後に、取材に応答
(※モニター選出者のうち、1名のみ)
モニターへのプレゼント
- 奈良市産米5kg
- 奈良市観光協会マスコットキャラクター「しかまろくん」グッズ(トートバッグ等)
を進呈予定
応募要領(※募集は終了しました)
応募期間
平成31年2月12日(火曜日)~3月1日(金曜日)
募集定員
3名程度
※応募者多数の場合は抽選を行います。
応募条件
以下の条件を全て満たす方。
- 市内在住のご世帯
- お子さんが奈良市立小学校に通っている保護者の方
- 応募時点でツイタもん(有料版)を登録されている方
→応募時点で未登録の方も応募可能となりました。
※ただし、有料版への登録が可能な方に限ります。 - 応募時点でのTwitterのフォロワー数が20以上で、普段から定期的に投稿を行っている方
→応募時点でフォロワー数が20に満たない場合でも応募可能となりました。 - Twitterのアカウントを、モニター期間中公開にできる方
(奈良市、賃貸のマサキのTwitterアカウントでリツイートするため、それぞれのフォロワーに拡散されます。) - スマホ等で、メール画面のスクリーンショットを撮り、加工(不要部分のトリミング等)して投稿することが可能な方。
- 応募者及びお子さんの写真について、Web上の記事掲載が可能な方。(モニターになられた方は、後日個人情報掲載同意書を別途いただきます。)
応募方法
名前、住所、電話番号、お子さんが通っている学校、Twitterのアカウント名を記載し、奈良市移住定住事業アドレスteiju●city.nara.lg.jpにメールで応募。
※上記アドレスは、●を@に変えて送信してください。
※電話・郵送での応募は受け付けておりません。下記お問合せフォームでも受付できますが、応募必要事項のご入力をお願いします。
事前説明会の開催
モニターになられた方には、モニター前に奈良市役所で事前説明を予定しております。
※時間・場所等の詳細については、モニターになられた方に個別に連絡し、相談の上決定します。