本文
男女共同参画センター「あすなら」利用案内
場所
奈良市杉ヶ町23番地 奈良市生涯学習センター内
(0742ー23-3111)
【アクセス】
JR奈良駅より徒歩10分
近鉄奈良駅からは、奈良交通バス 12番乗り場 「白土町」「シャープ前」「イオンモール大和郡山」
「杏南町」に乗車のうえ大森町下車、徒歩3分
開館時間
午前9時から午後9時まで。
休館日
- 毎週月曜日
- 国民の祝日(月曜日にあたる場合はその翌日も)
- 年末年始(12月27日~1月5日)
施設の概要
会議室 (面積:115.4平方メートル、定員 21人×2=42人)
備品:有線マイク、ワイヤレスマイク、マイクスタンド、液晶プロジェクター、移動型スクリーン
使用の流れ
- 団体登録申請
施設の使用には、団体登録が必要です。 - 詳しくは下記の団体登録申請についてをご覧下さい。
- 施設の空き状況の確認
0742‐23‐3111(奈良市男女共同参画センター)までお電話下さい。 - 使用申請
所定の用紙に必要事項を記入し、窓口に提出して下さい。(男女共同参画を目的とする団体として承認された場合は、使用しようとする日の8週間前から、それ以外を目的とする団体の場合は4週間前から使用申請が可能です。)電話、口頭、送付等での申請は受け付けることができませんのでご了承下さい。 - 料金の支払・使用 申請後に交付される使用承認書を窓口に提示の上、お支払いください。使用報告書をお渡ししますので、使用後に記入し、窓口までご提出ください。 ※電話、窓口の受付時間は、開館日の午前9時から午後9時までです。
団体登録申請について
- 施設の使用には団体登録が必要です。
必ず、奈良市男女共同参画センター活動団体の登録制度に関する要領 [PDFファイル/111KB]をお読みの上、活動団体登録・更新申請書 [Excelファイル/31KB]及び団体登録確認書 [Wordファイル/17KB]に必要事項を記入し、奈良市 男女共同参画室に提出してください。 - 団体登録申請には、添付書類として団体の定款(または規則、会則)、構成員名簿が必要です。
- 団体は、構成員が5人以上で、かつ、構成員の半数以上が奈良市に居住する者でなければなりません。
- 活動内容が営利活動、政治活動又は宗教活動の場合は登録ができません。
利用料金
区分
|
午前 9時00分 ~12時00分 |
午後 13時00分 ~17時00分 |
夜間 18時00分 ~21時00分 |
午前・午後 9時00分 ~17時00分 |
午後・夜間 13時00分 ~21時00分 |
全日 9時00分 ~21時00分 |
|
会 議 室 |
独占 使用 |
900
|
1,200
|
900
|
2,100 |
2,100 |
3,000 |
会 議 室 |
部分 使用 |
450
|
600 |
450 |
1,050 |
1,050 |
1,500
|
ダウンロード
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>