本文
【受付開始】特殊詐欺等防止対策機器購入費補助事業についてのご案内(令和7年4月1日から受付)
令和7年度分の受付を開始しました。
事業の概要
特殊詐欺等防止対策機器の普及を図り、深刻化する高齢者の特殊詐欺被害を未然に防止するため、特殊詐欺等防止対策機器費用の一部を補助するものです。
補助対象者
下記の要件を全て満たす方が対象となります。
- 奈良市に居住し、奈良市の住民基本台帳に記録されている方
- 申請を行う日において、満65歳以上の方
- 市税の滞納がない方
- 暴力団等に該当しない方
- 補助金の交付を受けようとする方又はその方と同一の世帯の方が、補助金の交付を受けようとする年度前6年度内において、この要綱の規定による補助金の交付を受けていないこと。
申請受付期間
令和7年4月1日より受付。
※購入前に申請する必要があります。申請前に購入したものは対象外となります。
補助対象機器
電話による特殊詐欺被害を未然に防ぐことを目的に製造された機器が対象になります。
- 自動応答録音装置を有する特殊詐欺被害防止対策機能付電話
- 固定電話に外部接続可能な自動応答録音機能を有する機器
補助金の額
補助金の額は、補助対象経費の2分の1(その額に100円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額)とし、10,000円を限度とします。
募集件数
200件程度(申込順。予算額に達し次第、受付を終了します)
補助金の申請から交付までの流れ
補助金の申請から交付までの流れについては、下記のPDFファイルをご参照ください。
奈良市特殊詐欺等防止対策機器購入費補助について ~申請の手引き~ [Wordファイル/59KB]
※ 申請に必要な書類などはホームぺージ下の「ダウンロード」欄にアップロードしています。
併せてご確認ください。
予約フォーム<外部リンク>