ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 届出・証明 > 交付・手数料 > 【受付終了】電動アシスト自転車の購入費用を一部補助します!【電動アシスト自転車購入費補助】

本文

【受付終了】電動アシスト自転車の購入費用を一部補助します!【電動アシスト自転車購入費補助】

更新日:2024年1月22日更新 印刷ページ表示

申請状況(令和6年1月22日現在)

 予算額に達しましたので、受付終了いたしました。

 (受付締切後に届いた郵送での申請は不交付になります。)

電動アシスト自転車購入費補助事業の実施について

物価の高騰に伴い、市民生活への支援の一環として、電動アシスト自転車の購入費用の一部を補助します。

この事業は下記の要領に基づき実施します。

 よくある質問

申請手続き

申請受付期間

令和5年8月1日(火曜日)から令和6年1月31日(水曜日)

※予算額に達し次第終了

申請方法

  • 来庁による申請

【受付場所】:奈良市役所中央棟1階  103会議室(東側)  特設窓口
【受付時間】:平日 9時00分から16時30分​

  • 郵送による申請

【宛先】:〒630-8580   奈良市二条大路南一丁目1番1号
               奈良市  交通バリアフリー推進課  補助金担当​ 

※申請に必要な書類は、下記【A】【B】の該当する項目をご確認ください。

※申請の受付が、補助金の交付をお約束するものではありません。審査のうえ、補助金の交付対象となった方には、交付決定書類を送付し、後日指定の口座に振り込みます。なお、申請から2か月程度を要します。ご了承ください。

初めに、補助金に関する下記の案内をご確認ください。

全体版​

分割版

おねがいごと

  • 自転車の使用期間中は自転車損害賠償保険等の継続加入に努めてください。
  • 自転車乗車時は必ずヘルメットを着用してください。(同乗者がいる場合、同乗者も着用してください。)
  • 自転車購入後3年間は転売・譲渡等の処分は行わず、適正な維持管理に努めてください。

相談イラスト

【A】幼児2人同乗用自転車の補助を受けようとする場合

補助対象者(使用者)

  • 奈良市内に住民登録があること
  • 奈良市の市税を滞納していないこと
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)又は同条第2号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと
  • 補助を受けようとする幼児2人同乗用自転車に対して、他の補助金の交付を受けていないこと
  • 補助金の交付申請時点で、申請者と同じ世帯に未就学児(小学校入学前)が2人以上いること

補助対象自転車

  • 令和5年6月20日以降に新車で購入したものであること
    ※オークション・フリーマーケットや個人間売買等により購入されたものは除く
  • 防犯登録を受けていること
  • 「安全基準の適合」を受けていること
    【1】幼児2人同乗基準適合車マーク【必須】
    【2】BAAマーク
    (一般社団法人自転車協会が定める自転車安全基準に適合した製品に表示される)​
            SGマーク(一般財団法人製品安全協会が定める安全性の認定基準マーク)【どちらか必須】

      3人乗り安全基準マーク

 補助金の額

購入に要する経費(自転車本体代)の2分の1(100円未満切り捨て)

※ただし、上限40,000円

※対象者1人につき1台まで​

注意!下記の経費は補助の対象にはなりません!
  • 消費税及び地方消費税
  • 送料、手数料等の購入に付随する経費
  • クーポン等の割引分
  • ポイント、金券、商品券やそれらに類するものの利用・充当分

必要書類

次の書類を用意し受付期間中に申請してください。

1.領収書(原本)

【領収日、領収金額、品名、購入先が確認できればレシートでもOK】​


2.メーカー保証書等(写し)

製造元、型番、車体番号、安全基準(BAA・SG・型式認定)の適合が確認できるもの】
​保証書に記載のない項目がある場合、それが確認できる書類の写し又は車体に貼付されている写真を併せてご提出ください。※ただし、防犯登録カード≪お客様控え≫以外で確認できるものが必要です。
【例】
・取扱説明書の「表紙」+「確認項目が掲載されているページ」の写しなど
・車体に貼付されている安全基準のマークの写真など
市指定の台紙 [Wordファイル/19KB]に写真を貼付してください)
  PDF版はこちら→市指定の台紙 [PDFファイル/530KB]
【写真の添付例】 [PDFファイル/755KB]


3.自転車防犯登録カード≪お客様控え≫(写し)

お店で防犯登録をするときに記入する三枚複写のうち、「お客様控え」のことです。​


4.振込先口座番号が確認できるもの(写し)・・・申請者本人名義に限る

【金融機関、支店名、預金種別、口座番号、口座名義人が確認できるもの】
  ▶通帳の場合:確認項目が記載されているページの写し
  ▶キャッシュカードの場合:表裏の写し
  ▶ネットバンキングの場合:記載ページをプリントアウトしたもの


5.令和5年度奈良市電動アシスト自転車購入費補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)

申請書の様式 [PDFファイル/207KB]
申請書の記入例(幼児2人用) [PDFファイル/526KB]


分岐1
分岐2

【B】通常の電動アシスト自転車の補助を受けようとする場合

補助対象者(使用者)

  • 奈良市内に住民登録があること 
  • 奈良市の市税を滞納していないこと
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)又は同条第2号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと
  • 補助を受けようとする電動アシスト自転車に対して、他の補助金の交付を受けていないこと

※使用者が未成年(18歳未満)の場合は、保護者が補助対象者となり申請を行います。

補助対象自転車

  • 令和5年6月20日以降に新車で購入したものであること
    ※オークション・フリーマーケットや個人間売買等により購入されたものは除く
  • 防犯登録を受けていること
  • 「安全基準の適合」を受けていることいずれか1つ】
    【1】型式認定(道路交通法施行規則第39条の9条の3に規定する型式の認定)のシール
    【2】BAAマーク一般社団法人自転車協会が定める自転車安全基準に適合した製品に表示される)
    【3】SGマーク(一般財団法人製品安全協会が定める安全性の認定基準マーク)​分岐1

 補助金の額

購入に要する経費(自転車本体代)の2分の1(100円未満切り捨て)

※ただし、上限20,000円

※対象者1人につき1台まで​​

注意!下記の経費は補助の対象にはなりません!
  • 消費税及び地方消費税
  • 送料、手数料等の購入に付随する経費
  • クーポン等の割引分
  • ポイント、金券、商品券やそれらに類するものの利用・充当分

必要書類

次の書類を用意し受付期間中に申請してください。

1.領収書(原本)

【領収日、領収金額、品名、購入先が確認できればレシートでもOK】​


2.メーカー保証書等(写し)

製造元、型番、車体番号、安全基準(BAA・SG・幼児2人同乗基準適合車マーク)の適合が確認できるもの】
​保証書に記載のない項目がある場合、それが確認できる書類の写し又は車体に貼付されている写真を併せてご提出ください。※ただし、防犯登録カード≪お客様控え≫以外で確認できるものが必要です。
【例】
・取扱説明書の「表紙」+「確認項目が掲載されているページ」の写しなど
・車体に貼付されている安全基準のマークの写真など
市指定の台紙 [Wordファイル/19KB]に写真を貼付してください)
 PDF版はこちら→ 市指定の台紙 [PDFファイル/347KB]
 【写真の添付例】 [PDFファイル/521KB]


3.自転車防犯登録カード≪お客様控え≫(写し)

お店で防犯登録をするときに記入する三枚複写のうち、「お客様控え」のことです。​


4.振込先口座番号が確認できるもの(写し)・・・申請者本人名義に限る

【金融機関、支店名、預金種別、口座番号、口座名義人が確認できるもの】
  ▶通帳の場合:確認項目が記載されているページの写し
  ▶キャッシュカードの場合:表裏の写し
  ▶ネットバンキングの場合:記載ページをプリントアウトしたもの


5.令和5年度奈良市電動アシスト自転車購入費補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)

申請書の様式 [PDFファイル/207KB]
申請書の記入例 [PDFファイル/662KB]


 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)