本文
奈良市地域公共交通会議の公募委員の募集について
奈良市地域公共交通会議の公募委員を募集します
奈良市における今後の地域公共交通会議のあり方について検討するにあたり、市民の意見を広く施策に反映させるため、地域公共交通会議の委員を募集します。
募集人員
1人
任期
3年
報酬
会議への出席1日につき10,000円
応募資格
委員に応募することができる者は、次に掲げる要件をすべて満たさなければならないものとします。
1.応募時の年齢が18歳以上で、奈良市に居住、通勤又は通学している者。
2.市内に事務所を有する市民公益活動を行う団体の関係者で、団体を代表し、又会議の成果を団体関係者に伝えることができる者。
3.地域公共交通に関心があり、委員としてその責務を誠実に履行できる者。
4.特定の団体や個人を支援し、又は批判する行動をしていないこと。
5.暴力団の構成員又はこれに準ずるものでないこと。
承諾
市民公益活動を行う団体の代表者以外の者が応募しようとするときは、その団体の代表者の承諾を得ること
応募方法
1.応募期間:令和4年6月20日(月曜日)から令和4年7月19日(火曜日)まで
2.提出場所:奈良市役所 都市整備部 交通バリアフリー推進課(市役所中央棟6階)
3.提出方法:Eメール、持参又は郵送すること(郵送の場合、令和4年7月19日(火曜日)消印有効)
4.提出書類:
(1)奈良市地域公共交通会議公募委員応募用紙
(応募しようとするものが団体の代表者以外の場合は、当該団体の代表者の承諾書)
(2)個人情報の取扱いに関する同意書
(3)小論文「奈良市の公共交通の地域課題と今後の地域交通サービスについて」(800字程度、様式は自由)
選考方法
書類選考により選考します。
なお、選考結果は、応募者本人に通知します。
※募集の詳細は、奈良市地域公共交通会議委員公募要項に募集しています。