ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・しごと・事業者向け > 入札・契約・事業者募集 > 公売・公有財産売却 > 奈良市六条一丁目下池のインターネットオークションによる売却について(実施)

本文

奈良市六条一丁目下池のインターネットオークションによる売却について(実施)

更新日:2024年5月24日更新 印刷ページ表示

 

奈良市六条一丁目にある下池の売却に係る一般競争入札を実施します。

奈良市六条一丁目にある下池の売却について、KSI官公庁オークションを利用した一般競争入札を実施します。
入札参加をご希望される方は、以下の手順に沿って、申込み手続きをしていただくようお願いいたします。

なお、入札物件には用途制限など各種条件が付されていますので、参加申込みをされる前に必ず内容をご確認をしていただきますようお願いいたします。

入札物件の概要については、KSI官公庁オークションの奈良市公有財産売却ページ<外部リンク>(外部リンク)の(土地ー1)に記載しています。

※※注意※※
KSI官公庁オークションのページは、インターネットエクスプローラーのブラウザでは開くことができない可能性がありますので、グーグルクロームなどのその他のブラウザをお使いください。

KSI官公庁オークションについてのお問合せはKSI官公庁オークションに直接お問合せください。

1.入札の申込みをされる前に

 インターネットオークションでの入札申込みをされる前に、申込みから物件の引渡しまでの条件や各種注意事項を定めていますので、必ずご確認くださいますようお願いします。

2.開催日程 及び 売却物件の詳細確認

 開催日程及び売却物件の詳細については
KSI官公庁オークション​「奈良市インターネット公有財産売却<外部リンク>」のページでご確認ください。
 

3.KSI官公庁オークションのログインIDを取得する

 オークションにご参加いただく条件として、KSI官公庁オークションのログインIDを取得する必要があります。お持ちでない方はKSI官公庁オークションのホームページでIDを取得して下さい。

すでにお持ちの方に関してはID取得のお手続きは不要です。

4.入札参加の申し込み

  • 入札参加仮申込み
    KSI官公庁オークションで取得したIDを利用し、入札申込み期間中にKSI官公庁オークションの「奈良市公有財産売却」のページ上で申込者情報を入力してください。
  • 入札保証金の納付
    申込者情報の入力が終わりましたら、入札保証金の納付手続きをしてください。
    入札保証金は、予定価格(最低落札価格)の100分の10を設定しています。KSI官公庁ークションの「奈良市公有財産売却」のページ上で物件情報に入札保証金額を記載していますので参考にして下さい。
    納付方法は銀行振込のみとなります。
  • 入札参加の本申込み
    入札参加仮申込みを行った後、奈良市ホームページより、「公有財産売却一般競争入札参加申込書」 PDF [PDFファイル/136KB]Excel [Excelファイル/91KB] 及び 「宣誓書兼個人情報の取扱いに関する同意書」 PDF [PDFファイル/83KB]Excel [Wordファイル/38KB] を印刷し、必要事項を記入のうえ、署名又は記名押印後、次の必要書類を添付し、奈良市に提出してください。

【必要書類】

  • 印鑑登録証明書(原本)
  • 【個人の場合】住民票の写し(原本)、直近年の納税証明書(お住いの市区町村都道府県民税の納税証明書)
  • 【法人の場合】登記事項証明書(現在事項全部証明書)(原本)、定款の写し、直近年の納税証明書
    ※奈良市内の事業者(奈良市外の事業者で奈良市内に支店等を有する者を含む)については、法人市民税の納税証明書、奈良市外の事業者については、納税証明書(その3の3)

(代理人が手続きする場合)

(共同入札の場合)※共同入札用持分内訳書兼委任状以外は、全て、共同入札者全員分

  • 共同入札用持分内訳書兼委任状 PDF [PDFファイル/100KB] / Excel [Excelファイル/44KB]
  • 印鑑登録証明書(原本)
  • 【個人の場合】住民票の写し(原本)、直近年の納税証明書(お住いの市区町村都道府県民税の納税証明書)
  • 【法人の場合】登記事項証明書(現在事項全部証明書)(原本)、定款の写し、直近年の納税証明書
    ※奈良市内の事業者(奈良市外の事業者で奈良市内に支店等を有する者を含む)については法人市民税の納税証明書、奈良市外の事業者については納税証明書(その3の3)

※提出していただいた書類は、返却できません。

※上記書類は、発行日から3箇月以内の原本に限ります。

5.入札

 本申込が終了しましたら、入札期間中に、KSI官公庁オークションの奈良市公有財産売却のページ上で入札金額を入力してください。
 入札金額の入力は1回限りです。

6.落札に関する手続き

  • 落札者の決定
    入札期間終了後、奈良市は開札を行い、入札金額が予定価格(最低落札価格)以上でかつ最高価格である入札者を落札者として決定します。
  • 契約の締結
    落札者決定後、奈良市から落札者の方に、今後の手続きに必要な売買契約書等を送付しますので、必要事項を記入し、署名又は記名押印したのち、奈良市の指定する契約締結期限までに奈良市資産管理課管理係へ提出してください。

  【参考】契約書(案) [PDFファイル/196KB]

  • 入札保証金の契約保証金への充当
    契約締結後、契約保証金が必要です。契約保証金は入札保証金を充当することができます。
  • 売払代金残金の納付
    奈良市議会の議決による本契約の成立後、奈良市が指定する納付期限までに落札額から契約保証金(充当した入札保証金)を差し引いた額面を納付して下さい。納付方法は奈良市指定の銀行口座に振込してください。
  • 物件の引渡し
    奈良市が売払代金の残金の納付を確認したとき、所有権は落札者に移転します。その後、奈良市で所有権移転登記手続きを行いますので、所有権移転請求書を提出してください。所有権移転登記にかかる登録免許税などの費用は落札者負担となります。登録免許税相当分の収入印紙、または納付したことを証する領収証書を提出してください。所有権移転登記が完了するまで入札終了後一箇月程度の期間を要することがあります。現地での引渡しは行いません。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)