本文
食育の日、食育月間の取組
毎月19日は食育の日、毎年6月は食育月間です。
毎年6月は、いずれかの自治体で食育推進全国大会が開催されるほか、全国各地で食育をテーマとした多くの取組みやイベントが実施されます。奈良市においてもこの期間、様々な取組みを行っています。
令和元年度食育の日、食育月間の取組
- 食育啓発ポスター作成(第4回全国子ども和食王選手権事務局長協力)
自由にダウンロードしてお使いください
毎年6月は食育月間 毎月19日は食育の日 [PDFファイル/646KB]
- しみんだより食育コラム
- 市庁舎啓発展示6月14日(金曜日)~6月19日(水曜日)、ミニのぼり設置
- 食育セミナー 10月26日(土曜日)近鉄百貨店奈良店らくだ広場
- 奈良市食育フェスタ(食育ネット主催)10月26日(土曜日)~27日(日曜日) 近鉄百貨店奈良店らくだ広場
- 市立図書館での食の図書展示 6月
平成30年度食育の日、食育月間の取組
食育啓発ポスター作成(帝塚山大学現代生活学部管理栄養士実習生協力)
自由にダウンロードしてお使いください
- 平成30年度しみんだより食育コラム:毎月予定
- 市立図書館での食に関する図書設置:6月中
- 食育月間啓発展示
はぐくみセンター1階ウェルカムホール:6月8日(金曜日)~6月14日(木曜日)
市庁舎1階連絡通路:6月25日(月曜日)~6月29日(金曜日)
平成29年度食育の日、食育月間の取組
市立図書館での食に関する図書展示(中央、西部、北部図書館):6月中
中央図書館
北部図書館
- 平成29年度しみんだより食育コラム
- 市庁舎、はぐくみセンター啓発展示:6月5日(月曜日)~11日(日曜日)、6月19日(月曜日)~23日(金曜日)
- 食育情報メールマガジン:1回650件/年間13回
- 奈良市食育フェスタ2017 ~食育で未来につなごう!すこやかな体と心~
平成29年6月4日(日曜日)奈良市保健所・教育総合センター(はぐくみセンター)
来場者980名、15団体協力 - 団体の取り組み例
- 団体名:カフェ エトランジェ・ナラッド、奈良東京2030年会
- 名称:PechaKuchaNight奈良(ペチャクチャナイト奈良)
- 日時:平成29年6月24日(土曜日)
- 場所:カフェ エトランジェ・ナラッド(奈良市観光センター「NARANICLE」内)
※当日の詳細はこちら PechaKuchaNight奈良(ペチャクチャナイト奈良)[PDFファイル/321KB]
「奈良食べる通信」代表の福吉さんによる説明
1日限定のサラダプレート
平成28年度食育の日、食育月間の取組
奈良市食育フェスタ2016~大人も子どももワクワク体験、食元気になろう~
平成28年6月7日(日曜日)奈良市保健所・教育総合センター(はぐくみセンター)
来場者1000名、協力13団体
当日の様子を奈良市ニュース動画でご覧ください。
- 食育セミナー・交流会
「おいしく食べて健康に!~地域の食文化・ネットワークをいかして~」:6月26日(日曜日)
講師:上越教育大学大学院学校教育研究科 臨床・健康教育学系 教授 野口 孝則氏 - 市立図書館での食に関する図書展示・読み聞かせ・のぼり設置:6月中
- 食育情報メールマガジン:1回450件/年間16回
- はぐくみセンター、市庁舎での啓発展示:6月6日(月曜日)~17日(金曜日)
平成27年度食育の日、食育月間の取組
- 食育講座「あなたが作る食育の輪~食育活動の現場から~」:6月21日(日曜日)
講師:近畿大学農学部食品栄養学科 明神 千穂氏 - 奈良市食育ネット説明会:6月21日(日曜日)
- すこやかフェスタでの食育ブース出展
平成27年6月7日(日曜日)奈良市保健所・教育総合センター(はぐくみセンター)
8団体協力 - 帝塚山大学での食事バランスガイドや朝食に関する卓上啓発:6月15日(月曜日)~22日(月曜日)
- 食育情報メールマガジン:1回340件/年間16回
- はぐくみセンター、市庁舎での啓発展示:6月15日(月曜日)~26日(金曜日)
平成26年度食育の日、食育月間の取組
- 食育フォトエピソードコンテスト表彰式:6月8日(日曜日)はぐくみセンター
受賞作品展示:6月8日(日曜日)~6月20日(金曜日)
奈良市食育推進会議協力 - 歯っぴぃフェスティバルでの食育ブース出展:6月8日(日曜日)
3団体協力 - 近鉄百貨店での啓発:6月5日(木曜日)~6月18日(水曜日)
管理栄養士による食事バランス・骨量・体組成チェック
食育啓発パネル展示、パンフレット配布等 - はぐくみセンター、市庁舎での啓発展示:6月8日(日曜日)~20日(金曜日)
- 食育情報メールマガジン:6月~3月/11回