本文
【注意喚起】架空請求はがき、還付金詐欺…最近、手口が変わっています!
「奈良市役所の〇〇です。還付金があるので振込先の口座を教えてください」等の電話にご注意ください!
市役所職員を名乗る男から「還付金があるので振込先の口座を教えてほしい」という電話がかかってきた後、金融機関職員を名乗る男から「キャッシュカードが古いので交換が必要です。職員がご自宅まで回収に行くのでカードを渡してください」と電話があり、自宅へキャッシュカードを取りに来ます。
奈良市で11月9日~13日の間に、被害者がカードを渡してしまう詐欺被害が4件ありました。
消費生活センターにも同様の手口による消費生活相談が相次いでいます。
市職員がこのような電話をしたり、金融機関がカードを預かり暗証番号を聞いたりすることは絶対にありません。
不審な電話や勧誘があっても相手にせず切ってください。
架空請求はがきにご用心ください ~手口が変わっています~
法務省管轄支局を名乗るはがきによる架空請求詐欺ですが、最近手口の変わったものが多発しています。
法務省だけでなく、裁判所や消費生活センターを名乗ったものや、はがきの裏面に情報保護シールを貼ったものなど、多種多様な手口が見受けられます。
はがきではなく封書で届いたという情報も寄せられています。
身に覚えのない請求や不審な通知があれば、文面に書かれた連絡先へは絶対に連絡せず、まずは消費生活センターへご相談ください。
対象 |
奈良市民 |
---|---|
場所 | 消費生活センター(市役所 北棟2階) |
相談受付 |
月曜日~金曜日 午前9時~午後4時 |
電話 |
050-1807-3200 |
奈良市以外にお住まいの方
消費者ホットライン(電話:188)
身近な消費生活センターや消費生活相談窓口を案内します。
振り込め詐欺等の電話がかかってきた際は、以下の警察署にもご相談ください。
- 奈良警察署(電話:0742-20-0110)
- 奈良西警察署(電話:0742-49-0110)
- 天理警察署(電話:0743-62-0110)