ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

消費生活相談窓口

更新日:2024年7月1日更新 印刷ページ表示
【注意】
最近、奈良市職員を名乗る者から「還付金があるので口座番号を教えてほしい」という電話を受けたという事案が多発しています。
市職員が文書での通知を行うことなく、還付金用の口座を突然電話で問い合わせることはありません。このような場合は絶対に番号を教えないようにしてください。

奈良市消費生活センターについて

奈良市民を対象に、消費と商品に関する相談や苦情を受け付けています。資格を持った専門相談員が相談者と事業者の間に立ち、トラブル解決をお手伝いします。​
奈良市消費生活センターをご利用いただく前に、<<<ご相談前にお読みください>>>の内容をご一読いただきますようお願いいたします。

対象

奈良市民の方(市外の方は188におかけいただきますと、お住まいの自治体の消費生活センターに案内してもらえます)

電話番号・FAX番号

電話:050-1807-3200
FAX:0742-34-4825

受付時間

月曜日~金曜日 午前9時~午後4時
(但し祝日・12月29日~1月3日は休み)

場所

〒636-0154
奈良市二条大路南1丁目1-1

費用

無料

<<<ご相談前にお読みください>>>

消費生活センターのご利用にあたっては、次の内容を予めご一読いただきますようお願いいたします。

1.消費者トラブルFAQサイトをご確認ください

国民生活センターHP内に、「消費者トラブルFAQサイト<外部リンク>」が開設されています。
このサイトは、消費生活に関する事例等についてFAQ形式で一般的な考え方などを示すとともに、適切な相談窓口についての情報が掲載されています。
トラブルに遭われた方や、日々の生活の中で疑問に思われる事例に出くわした方は、時間や場所を問わず、こちらのサイトを見ることで解決方法を調べることができますので、一度ご参照ください。

2.ご相談できるのは奈良市内在住の個人の方です

お住まいの自治体によって相談を受け付けさせていただく消費生活センターが異なります。奈良市消費生活センターで相談を受付できるのは奈良市にお住まいの方のみです。奈良市外の方は、日本全国のお近くの消費生活相談窓口をご案内する「消費者ホットライン」がございます。電話番号は局番なしの188(いやや)です。

3.原則として、ご本人からご相談ください

トラブルの詳細をお聞きしますので、ご本人からご相談ください。ただし、ご本人が認知症や病気などで相談することが難しい場合は、介護や見守りをしている方からの相談も受け付けます。また、本人が相談できる状態にもかかわらず、代理人から相談された場合、事業者とのあっせんを行うことはできません。

4.受付できるのは消費生活に関するトラブルです

相談できるのは、消費生活に関する商品やサービスの契約トラブルやお問い合わせ、製品の事故や製品不良に関することなどです。オークションサイト等を含む個人間のトラブル、人間関係のトラブル、相続や家族関係のトラブルについては、相談は受け付けていません。ご了承ください。

5.相談の中で個人情報をお尋ねします

奈良市民であることの確認や、トラブルの円滑な解決、情報蓄積等のため、相談の中で個人情報をお尋ねします。匿名での相談も受付いたしますが、奈良市民であることは明示していただく必要があること、相談内容が限定的になること及び事業者とのあっせんは行えない旨ご留意ください。

6.契約が伴う相談の場合

契約が伴う場合は、予め次の内容を時系列に整理してください。

契約日
契約をした場所
商品やサービスの名称
業者名
契約金額

来庁の場合は、契約書や関連資料を持参ください。
電話の場合は、手元に契約書や関連資料などを置いて相談ください。

7.相談方法について

相談は、電話もしくは来庁でのみ受け付けております。メールでの相談は受け付けておりませんので、ご了承ください。