ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

移住×起業プロジェクト「ならわい」

更新日:2023年5月1日更新 印刷ページ表示

「ならわい」とは

近年、暮らし方や働き方への意識の変化、都市部から地方への関心が高まる中で、「奈良市に移住し起業する」という働き方のきっかけを提案するため、県外居住者を対象としたプロジェクトを、令和4年度より奈良市の創業支援施「BONCHI」を拠点に始めました。

本事業では、約4か月間今の住まいに居住しながら、奈良市での活動とオンラインでの活動を併用し、地元企業の新規事業に​取り組みます。プログラムにチャレンジするだけでなく、地域のプレイヤーと繋がりを作る機会でもあり、奈良で働く・暮らすことに対する不安を払拭し、将来の移住や起業に向けた機会になることを目的としています。

自身の経験が役立つ・やっていけるという実感を持てる機会になる実践型プログラムです。

narawai

令和5年度の『ならわい』参加者を募集します!
プロジェクトの詳細については、「ならわい」公式HP<外部リンク>をご確認ください。

今年度プログラム概要

1グループ3名で地元企業3社の新規事業にチャレンジします。各企業ごとにメンターが付き、事業計画づくり、広報など、はじめての取り組みをサポートします。事務局(運営)はBONCHIを運営する一般社団法人TOMOSUが行います。

新規事業内容

(1)錦光園
書くだけじゃない。見て、香って、気持ち整える。「伝える墨屋」と伝統工芸の需要をうむ

(2)Good Job!センター香芝
​奈良のものづくり観光を、ここにいる人たちとつくる

(3)ペーパル
​米、にんじん、ビール……廃棄食材を紙に。アップサイクルペーパーから商品を考える

プロジェクト初回の様子

・詳細の内容・様子については、ならわいHP<外部リンク>をご確認ください。

最終発表会@BONCHI 4階 TEN(令和5年1月14日)

令和4年10月より約4ヵ月にわたり取り組んできた成果を受入先企業に提案する最終発表会を令和5年1月14日に開催しました。参加者は今の住まいに居住しながら奈良市での活動とオンラインでの活動を併用しながら取り組んできた成果を熱く発表しました。発表後は受入先企業と今後の関わり方についての話にも花が咲いていました。

saishuu1

saishuu2

 

オリエンテーション@BONCHI 4階 TEN(令和4年10月15日)

10月15日にキックオフしたならわいの様子をお伝えします。

  okai1    

受け入れ事業先訪問(令和4年10月16日)

まずは事業を知ることから。各受け入れ先を訪問しました。

岡井麻布商店

 okai2

清澄の里 粟

awa1 

啓林堂書店

keirin1