ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 環境・衛生 > 環境政策 > 大和信用金庫との脱炭素に係る連携協定について

本文

大和信用金庫との脱炭素に係る連携協定について

更新日:2024年6月6日更新 印刷ページ表示

大和信用金庫との脱炭素に係る連携協定について

奈良市と大和信用金庫(本社:桜井市)は、令和6年5月27日に脱炭素社会の実現に向けた連携に関する協定を締結しました。本市は令和5年9月に「奈良市ゼロカーボン戦略」を策定し、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることを目指しており、両者で協働することで市民や事業者の皆さんの脱炭素への取組を力強く推進していきます。

脱炭素社会の実現に向けた連携に関する協定書 [PDFファイル/119KB]

大和信用金庫からのお知らせは下記ホームページ掲載資料をご覧ください。
大和信用金庫 (yamato-shinkin.co.jp)<外部リンク>

協定の名称

脱炭素社会の実現に向けた連携に関する協定書

協定締結日

令和6年5月27日

協定の目的

奈良市と大和信用金庫の相互が協力し脱炭素への取組を促進することで、奈良市域における脱炭素社会の実現に貢献することを目的とする。

連携項目

  1. 奈良市内における脱炭素への意識醸成及び取組の促進に関すること
  2. 中小企業における脱炭素に向けた設備導入を促進・支援する取組に関すること
  3. 一般家庭における電気自動車(EV)・太陽光発電設備・家庭用蓄電池等の設置を促進、支援する取組に関すること
  4. その他本協定の目的を達成するために必要な事項に関すること

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)