本文
奈良市では、省エネルギーに資する環境に優しい行動に取り組んだ市民、世帯を対象に奈良市ポイントを発行します。
(令和4年度版 リーフレット [PDFファイル/735KB] )
対象事業 | 事業概要 | 発行ポイント | 単位 |
---|---|---|---|
エコチャレンジポイント(世帯単位) |
電気・ガスの使用量の削減に1年間取り組む |
電気・ガス使用量の前年同期間比削減量(CO2削減量(kg)に換算*1)×10ポイント(上限10,000ポイント) |
1年間 |
宅配ボックス*2設置ポイント(同一住宅につき1基1回限り) | 自己の居住の用に供する市内の住宅(共同住宅を除く)に宅配ボックスを設置する。 | 宅配ボックスの購入に要した費用(工事費を除く)の2分の1ポイント(1,000ポイント未満切り捨て、上限10,000ポイント) | 1か所 |
雨水タンク*3設置ポイント(同一住宅につき1基1回限り) | 自己の住宅の用に供する市内の住宅(共同住宅を除く)に雨水タンクを設置する。 | 雨水タンク購入に要した費用(工事費を除く)の2分の1ポイント(1,000ポイント未満切り捨て、上限10,000ポイント) | 1か所 |
*1:電気・ガスの使用量に排出係数(電気またはガス)を掛けて換算します。
(例:電気の使用量を100kWh削減した場合、100kWh×0.418kg-CO2/kWh(電気の排出係数)=41.8kg-CO2)
*2:収納した宅配物などが外部から完全に見えない構造であること、宅配物などを安全に保管できること、盗難を防ぐため、アンカーなどで固定されていること、正当な受取人のみが受け取りできる機能(施錠されるなど)を有していることを取扱事業者に確認できた設備で、製品として購入可能なものをいう。
*3:雨どいに接続された集水管から雨水を一時的に貯留するため住宅の敷地内に設置される地上据置き型の貯水容量が100リットル以上の設備で、製品として購入可能なものをいう。
対象事業 | 必要書類(記載例はこちら) | 総発行ポイント |
---|---|---|
エコチャレンジポイント(世帯単位) |
|
15万ポイント |
宅配ボックス設置ポイント(同一住宅につき1回限り) |
|
49万ポイント |
雨水タンク設置ポイント(同一住宅に限り1回限り) |
|
25万ポイント |
ポイントの受付は、先着順とします。ポイント発行の累計がそれぞれの事業の総発行ポイントに達したときは、受付を終了します。
申請に必要な書類は、奈良市役所環境政策課のほか、各出張所、行政センターに備え付けていますが、可能な限り市ホームページからダウンロードしてください。
奈良市役所環境政策課(北棟6階)
※受付期間は、令和4年6月1日(水曜日)から令和5年3月31日(金曜日)までとします。
※申請は、申請書及び上記の申請される対象事業ごとに必要な書類を添付のうえ、郵便、信書便、電子メールで送付、又は持参して下さい。(ファックス、電話等での受付はできません。)
提出先 | 奈良市 環境部 環境政策課(北棟6階) |
---|---|
郵便・信書便住所 | 〒630-8580 奈良市二条大路南一丁目1-1 |
電子メール送信先 |
ecopoint☆city.nara.lg.jp |
奈良市ポイントとは、奈良市民のための入会金、年会費無料のお得なポイント制度です。奈良市ポイント加盟店などで利用することができます。また、市の特産品やバスチャージ券等の交換にも利用できます。
奈良市ポイントの詳細やポイントの貯め方、ポイントを使用できるお店等については、下記サイトをご覧ください。
奈良市のポイントサービス(奈良市ポイント運営事務局)<外部リンク>
次の条件の全てに該当している必要があります。
取組完了後、1年間の取組が完了した年度の3月末(土、日、祝日を除く。)まで
電気・ガスの使用量に排出係数(電気またはガス)を掛けて換算します。
(例:電気の使用量を100kWh削減した場合、100kWh×0.418kg-CO2/kWh(電気の排出係数)=41.8kg-CO2(削減量)、41.8kg-CO2(削減量)×10P=418P(発行ポイント))
*電気の排出係数は、関西電力(株)の平成29年度(2017年度)排出係数(調整後)の「0.418kg-CO2/kWh」を使用します。
*ガスの排出係数は、都市ガスの排出係数の「2.23kg-CO2/N・立方メートル」を使用します。
申請書、別記第2号様式、検針票等の削減に取り組んだ年とその前年の電気・ガスの使用量がわかるもの、その他市長が必要と認める書類(必要事項が添付書類で確認できない場合)
*検針票のほか、電気、ガス事業者のネット会員の確認画面から使用量をダウンロードしたものも可とします。ただし、使用量のほか、氏名、住所が確認できるものに限ります。
検針票等についてはこちらをご参考ください。 [PDFファイル/216KB]
※実施年度につき1回まで、令和3年6月以降に取り組んだもの。世帯で取り組み、代表者が申請すること。
次の条件の全てに該当している必要があります。
設置が完了した年度の3月末(土、日、祝日を除く。)まで
機器の購入に要した費用(工事費を除く)の2分の1ポイント
(1,000ポイント未満切り捨て、上限10,000ポイント)
申請書、宅配ボックスの購入に要した費用(工事費を除く)が明記された領収書の写し、宅配ボックス設置後の状況が確認できるカラー写真、その他市長が必要と認める書類(必要事項が添付書類で確認できない場合)
※同一住宅につき1回限り、令和4年4月1日以降に購入したものであること。
次の条件の全てに該当している必要があります。
設置が完了した年度の3月末(土、日、祝日を除く。)まで
機器の購入に要した費用(工事費を除く)の2分の1ポイント
(1,000ポイント未満切り捨て、上限10,000ポイント)
申請書、雨水タンクの購入に要した費用(工事費を除く)が明記された領収書の写し、雨水タンク設置後の状況が確認できるカラー写真、その他市長が必要と認める書類(必要事項が添付書類で確認できない場合)
※同一住宅につき1回限り、令和4年4月1日以降に購入したものであること。