本文
本市で実施した「モビリティウィーク&カーフリーデーなら」の取組が、ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデー日本担当である一般社団法人カーフリーデージャパンが開催する「モビリティウィーク&カーフリーデー日本アワード2018」においてまちづくり貢献賞、カーフリーデーベストショット賞をダブル受賞しました。
イベント会場で実施したオープンワークショップ「~あなたの住みたい"奈良"を描いてください~」では、クルマに頼らない快適で持続可能なまちを考えることをテーマに、来場いただいた市民、観光客の皆さんと一緒に、「こんな奈良に住みたい」、「この道がもっと通りやすければ」、「この道の雰囲気がとても素敵なので変わらないでほしい」等の意見・アイデアを出しあい、「みんなの目指す奈良のまち」を描きました。また、出された意見・アイデアをふまえ、奈良のまちを交通の視点でどのようなカタチにしていきたいか考えました!
モビリティウィーク&カーフリーデー日本アワードの概要
テーマ:移動の多様性~いろいろな方法で移動しよう~MIX&MOVE!
*持続可能な社会の実現に向け、交通(移動)を切り口として、環境、まちづくり、ライフスタイルなどをみんなで考える週間です。
車に頼らない快適で持続可能なまちづくりを考え、行動する日。
イベントを通して、対象の地域内で車を使わない空間を創り、「奈良は車で来ない方が楽しい」「車に乗らない方が暮らしやすい」を体感してもらうため開催します。
イベントチラシ[PDFファイル/626KB]
開会
市長あいさつ
カーフリーゾーン実施宣言(市長)
カーフリーゾーンでの啓発活動の様子
カーフリーゾーンの様子
車のない都市空間を実際に体験し、マイカー利用縮減を図り、温室効果ガス削減につなげるため交通規制を実施しました。
車をおいてCOOL CHOICE !新しいライフスタイルを提案します
特定非営利活動法人奈良ストップ温暖化の会(NASO)
ソーラークッカーによる実演
特定非営利活動法人サークルおてんとさん
自転車と歩く“なら”みどころマップ
奈良市地球温暖化対策地域協議会
ストップ温暖化パネル展とぬり絵
奈良県環境政策課
奈良のまち歩き&自転車マップや、本日のイベント案内配布
まちあるきコンシェルジュ
春日山原始林の保全活動の紹介、間伐材のおもちゃづくり
春日山原始林を未来へつなぐ会
ミニトマトすくい・かき氷
生活協同組合コープ自然派奈良
配達サービスや生協商品の紹介
市民生活協働組合ならコープ
旬菜メルカート(地場産野菜・加工品の販売)
湖畔の里つきがせ
奈良の地酒試飲体験
もも太朗ビエラ奈良店
奈良発信のクラフトビールの販売
GoldenRabbitBeer
Mobike使用方法と乗車体験
モバイク・ジャパン株式会社
会員登録会・パネル展
株式会社ドコモ・バイクシェア
アンケートに答えて、クジを引こう!
本部
クルマに頼らない快適で持続可能なまちを考えました。
※当日会場で「こんな奈良に住みたい」を集めます。集まった意見をふまえて、未来の奈良のまちの姿を一緒に考えましょう!
マップづくりの様子
オープンワークショップの様子
*その他、本部ブース企画では、当日会場で実施するアンケートに答えていただいた方に素敵な景品のプレゼントもありました!
(春日山原始林を未来へつなぐ会ガイドと歩く奈良公園)
三条通りより春日大社参道を歩き、巨樹などを紹介しながら春日山とのつながりを感じていただいた後、春日大社を参拝しました。(春日大社にて解散)
ツアー主催:春日山原始林を未来へつなぐ会
JR奈良駅→西方寺→船橋商店街→大仏鉄道記念公園→ホテルリガーレ春日野→興福院→聖武天皇陵・光明皇后陵→転害門→奈良県庁(時間があれば屋上へ)解散
ツアー主催:特定非営利活動法人宙塾
(おおぞらじゅく)
自転車で奈良のまちをめぐり、街並みや歴史を感じてほしいと企画しました。
イベント会場で配布される地図に掲載の9つのスポットと同じ箇所の写真を集めてまわりました!
(JR奈良駅旧駅舎、東院庭園(平城宮跡)、大仏鉄道、般若寺、植村牧場など)4つ以上集めてゴールし、アンケートに答えてくれた方全員にエコグッズもプレゼント。
ツアー主催:特定非営利活動法人奈良ストップ温暖化の会(NASO)
電動自転車で平城宮跡と唐招提寺を巡る約2時間のミニツアー
平城宮跡にてドリンクを飲みながら一息。唐招提寺の拝観もしました!
ツアー主催:株式会社ドコモ・バイクシェア/クラブツーリズム株式会社
モビリティウィーク&カーフリーデーならは、ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデーに参加しています。
ヨーロッパモビリティウィーク&カーフリーデーは、移動を通じて持続可能な社会を考える環境交通週間(9/16-22)です。欧州を中心に世界2000都市近くが毎年参加しています。最終日に行われるメインイベントのカーフリーデー(9/22)では、中心市街地に車を使わない地区を創出し、車に頼らない日常生活を体験する(+車優先(依存)社会を見直す)日となっています。