ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 市民のみなさまからのご意見・ご相談 > パブリックコメント > 意見募集 > 奈良市景観計画及び屋外広告物規制の改正(案)【県道木津横田線(南部区間)の規制変更】に関する意見募集の結果について

本文

奈良市景観計画及び屋外広告物規制の改正(案)【県道木津横田線(南部区間)の規制変更】に関する意見募集の結果について

ページID:0239172 更新日:2025年8月22日更新 印刷ページ表示

意見募集の結果について

令和7年6月5日から7月4日までの間、「景観計画及び屋外広告物規制の改正(案)【県道木津横田線(南部区間)の規制変更】」に対する意見募集を実施しました。

この度、ご意見の概要とそれに対する本市の考え方がまとまりましたので、下記の通り公表します。

ご協力いただきありがとうございました。

景観計画及び屋外広告物規制の改正(案)【県道木津横田線(南部区間)の規制変更】 の意見募集の結果について [PDFファイル/807KB]

パブリックコメントの実施について(実施期間は終了しています。)

景観計画及び屋外広告物規制の改正(案)【県道木津横田線(南部区間)の規制変更】 に関するパブリックコメント(意見募集)の実施内容は以下の通りです。

奈良市景観計画及び屋外広告物規制の改正(案)【県道木津横田線(南部区間)の規制変更】

 本市では、平成14年4月に「奈良市屋外広告物条例」を施行し、平成22年4月には景観法に基づく「奈良市景観計画」の策定及び「奈良市屋外広告物条例」の改正を行いました。平成28年4月には「奈良市景観計画」の第1回改正、令和4年7月には第2回改正を行うとともに「奈良市屋外広告物等に関する条例」を施行し、これまで建築物、工作物、屋外広告物の景観形成に取り組んできました。

 今回規制の変更を行う県道木津横田線(南部区間)は、現在、新たなまちづくりの取組を進めている八条・大安寺周辺地区とJR奈良駅前や奈良町を結ぶ幹線道路の一つであり、今後の奈良観光の主要な動線になることが期待されます。また、同路線は、南部の大和郡山市域で国道24号と合流し、西名阪自動車道郡山ICに接続しており、奈良への南からの玄関口の一つにもなっています。しかしながら、本路線における現状は、所々で規模や色彩等が突出した建築物や屋外広告物が見られ、雑然とした印象を与える景観となっています。

 このたび、この県道木津横田線(南部区間)について、奈良への来訪感を感じられる良好な景観の形成を図ることで、奈良観光の魅力を底上げしていくことを目的として、「奈良市景観計画の改正(案)」及び「奈良市屋外広告物規制の改正(案)」を作成しましたので、改正案を公表し、市民の皆様からのご意見を募集いたします。

奈良市景観計画及び屋外広告物規制の改正(案)

(1) 奈良市景観計画及び屋外広告物規制の改正(案)【県道木津横田線(南部区間) の規制変更】 概要版 [PDFファイル/1.23MB]

(2)奈良市景観計画及び屋外広告物規制の改正(案)【県道木津横田線(南部区間) の規制変更】 [PDFファイル/9.79MB]

(3) 奈良市景観計画改正(案)(変更箇所表を含む) [PDFファイル/14.99MB]

意見募集要項

意見募集要項 [PDFファイル/210KB]

ご意見の募集期間

令和7年6月5日(木曜日)から令和7年7月4日(金曜日)まで(必着)​

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


意見募集の結果
意見募集の指針