本文
自治会、自治連合会、自治会と同様の役割を果たす地域団体及びボランティア団体(以下「自治会等」という)が周辺の生活道路などを清掃する(以下「町内清掃」という)ことにより発生した草、落ち葉、ペットボトルやあき缶などのごみの回収を行います。
※ごみ分別の徹底をお願いいたします。
町内清掃から出た草木類の一部は、環境清美工場で焼却せずに「たい肥化」することで、資源としての有効活用に取り組んでいます。その作業中に町内清掃から出た45リットルの袋の中に草木以外に鋭利なものが混ざっており、作業員がケガをする事案が発生しています。
そのため、町内清掃を実施いただく際には、引き続き、ごみの分別を徹底いただきますようご協力をお願いします。
町内清掃実施日の1週間前までに下記の入力フォームより、お申込みください。
〇申込書を提出する前に必ず下記『町内清掃ごみ収集に関するお願い』を確認ください。
町内清掃ごみ収集に関するお願い [Wordファイル/1.06MB]
〇年度中に4回以上の清掃を実施される場合は、年間申込用フォームにてお申し込みいただけます。
※例年、町内清掃が毎月1週目と3週目に多く実施されるため、速やかな収集が困難になる場合があります。このことから、年間申込みの場合は、実施日を毎月第2週目又は毎月4週目へ日程変更をご検討いただきますよう、お願いいたします。
入力フォーム(LoGoフォーム)に関する障害発生状況・メンテナンス情報
入力フォームにアクセスできない場合や利用できない場合は、システム障害の発生又はメンテナンスを実施していることがあります。最新情報は下記の情報ページから確認することができます。 |
---|
『随時実施用 入力フォーム』
『年間申込用 入力フォーム』
入力フォームによる回答が難しい場合は、郵送・メール・FAXにより申請してください。(申込書内に記載している連絡先へご提出ください)
(1)町内清掃ごみ収集申込書(随時実施用) [Wordファイル/24KB]
(2)町内清掃ごみ収集申込書(年間申込用) [Wordファイル/23KB](年間申込回数4回以上の場合)
※町内清掃ごみ収集申込書の記載を一部変更しておりますが、従来よりご使用いただいている申込書もご利用できます。
中止、延期の場合は、予定していた実施日の翌日(実施日が土曜日の場合は月曜日)までに
『町内清掃の中止、延期に伴う入力フォーム』よりご連絡ください
『町内清掃の中止、延期に伴う入力フォーム』
土日に町内清掃を実施した場合、次の金曜日までに収集予定です。ただし町内清掃実施が土日以外の場合、収集が翌週となる場合があります。
通行者等への支障やご近所のご迷惑とならないような場所を集積場所としてください。また、交差点付近や駐停車禁止区域など、ごみ収集車が停車できない場所はご遠慮ください。
回収の際にはクレーン付収集車(車長730cm・車幅231cm・車高353cm)が余裕をもって作業できる場所に集積してください。(事前相談可)
※1~4のごみは、45リットルまでの白透明または透明のビニール袋に入れてください。
※1~5の1袋、1束は、重さ5kg未満にしてください。
ごみの種類ごとに山を分けて、それぞれのごみを区分し、集積してください。