本文
【最終報】新型コロナウイルス感染症の院内感染事案の発生(令和3年8月26日発表分)
【最終報】新型コロナウイルス感染症の院内感染事案の発生について(令和3年9月5日発表)
市立奈良病院において、新型コロナウイルス感染症の院内感染事案が発生したことから、濃厚接触者に対して健康観察を行ってきましたが、9月4日で終了しました。新たな患者の発生は確認されておりません。
つきましては、病棟(1)の新規入院患者の受入れが再開されることを報告します。
1 発生場所
市立奈良病院(所在地:奈良市東紀寺町一丁目50-1)
2 感染者の概要(看護職員1人、入院患者1人)
| 
 
  | 
 感染者  | 
 関係部門  | 
 年代  | 
 性別  | 
 発症日  | 
 報道発表日  | 
 推定経路  | 
| 
 1  | 
 看護職員A  | 
 病棟(1)  | 
 20  | 
 女性  | 
 8月18日  | 
 8月20日(感染者11229例目、市3218例目)  | 
 県内感染者と接触(飲食)  | 
| 
 2  | 
 入院患者B  | 
 病棟(1)  | 
 80  | 
 男性  | 
 8月21日  | 
 8月23日(感染者11727例目、市3325例目)  | 
 院内感染  | 
3 PCR検査の状況
(1)看護職員A関連(9月4日までの判明分)
| 
 区分  | 
 検査対象  | 
 結果判明数  | 
|
| 
 陽性  | 
 陰性  | 
||
| 
 看護職員  | 
 7  | 
 0  | 
 7  | 
| 
 看護補助職員  | 
 2  | 
 0  | 
 2  | 
| 
 患者  | 
 68  | 
 1 (入院患者B)  | 
 67  | 
| 
 合計  | 
 77  | 
 1  | 
 76  | 
(注)市立奈良病院が検査を実施。
(2)入院患者B関連(9月4日までの判明分)
| 
 区分  | 
 検査対象  | 
 結果判明数  | 
|
| 
 陽性  | 
 陰性  | 
||
| 
 医師  | 
 4  | 
 0  | 
 4  | 
| 
 看護職員  | 
 10  | 
 0  | 
 10  | 
| 
 医療技術者  | 
 2  | 
 0  | 
 2  | 
| 
 患者  | 
 15  | 
 0  | 
 15  | 
| 
 合計  | 
 31  | 
 0  | 
 31  | 
(注)市立奈良病院が検査を実施。
(3)検査の合計(9月4日までの判明分)
| 
 区分  | 
 検査対象  | 
 結果判明数  | 
|
| 
 陽性  | 
 陰性  | 
||
| 
 医師  | 
 4  | 
 0  | 
 4  | 
| 
 看護職員  | 
 17  | 
 0  | 
 17  | 
| 
 看護補助職員  | 
 2  | 
 0  | 
 2  | 
| 
 医療技術者  | 
 2  | 
 0  | 
 2  | 
| 
 患者  | 
 83  | 
 1  | 
 82  | 
| 
 合計  | 
 108  | 
 1  | 
 107  | 
(注)市立奈良病院が検査を実施。
4 病院の対応
- 病棟(1)の消毒を実施(8月19日)
 - 病棟(1)の新規入院患者の受入れを中止(8月19日~)
 - 順次入院患者のうち健康観察対象者にPCR検査を行った(8月21日~)
 - 病棟(1)の新規入院患者の受入れを再開(9月5日~)
 
5 市の対応
- 職員及び入院患者における濃厚接触者の判定、職員及び入院患者の健康観察の徹底、潜伏期間を考慮した適切な時期の再検査の実施及び症状が出現した時の速やかな検査実施を指導した
 
ダウンロード・関連リンク
【最終報】新型コロナウイルス感染症の院内感染事案の発生について [PDFファイル/552KB]
【第1報】新型コロナウイルス感染症の院内感染事案の発生について(令和3年8月26日発表)
市立奈良病院において、看護職員1人(市内)の感染が判明し、当該職員が看護した入院患者1人(市内)の感染も判明しました。
1.発生場所
市立奈良病院(所在地:奈良市東紀寺町一丁目50-1)
2.感染者の概要(看護職員1人、入院患者1人)
| 
 
  | 
 感染者  | 
 関係部門  | 
 発症日  | 
 報道発表日  | 
推定経路 | 
| 
 1  | 
 看護職員A  | 
 病棟(1)  | 
 8月18日  | 
 8月20日(感染者11229例目、市3218例目)  | 
県内感染者と接触(飲食) | 
| 
 2  | 
 入院患者B  | 
 病棟(1)  | 
 8月21日  | 
 8月23日(感染者11727例目、市3325例目)  | 
院内感染 | 
3.PCR検査の状況
(1)看護職員A関連(8月25日までの判明分)
| 
 区分  | 
 検査対象  | 
 結果判明数  | 
|
| 
 陽性  | 
 陰性  | 
||
| 
 看護職員  | 
 7  | 
 0  | 
 7  | 
| 
 看護補助職員  | 
 2  | 
 0  | 
 2  | 
| 
 患者  | 
 62  | 
 1 (入院患者B)  | 
 61  | 
| 
 合計  | 
 71  | 
 1  | 
 70  | 
(注)市立奈良病院が検査を実施。
(2)入院患者B関連(8月25日までの判明分)
| 
 区分  | 
 検査対象  | 
 結果判明数  | 
|
| 
 陽性  | 
 陰性  | 
||
| 
 医師  | 
 4  | 
 0  | 
 4  | 
| 
 看護職員  | 
 10  | 
 0  | 
 10  | 
| 
 医療技術者  | 
 2  | 
 0  | 
 2  | 
| 
 患者  | 
 10  | 
 0  | 
 10  | 
| 
 合計  | 
 26  | 
 0  | 
 26  | 
(注) 市立奈良病院が検査を実施。
(3)検査の合計(8月25日までの判明分)
| 
 区分  | 
 検査対象  | 
 結果判明数  | 
|
| 
 陽性  | 
 陰性  | 
||
| 
 医師  | 
 4  | 
 0  | 
 4  | 
| 
 看護職員  | 
 17  | 
 0  | 
 17  | 
| 
 看護補助職員  | 
 2  | 
 0  | 
 2  | 
| 
 医療技術者  | 
 2  | 
 0  | 
 2  | 
| 
 患者  | 
 72  | 
 1  | 
 71  | 
| 
 合計  | 
 97  | 
 1  | 
 96  | 
(注) 市立奈良病院が検査を実施。
4.病院の対応
- 病棟(1)の消毒を実施(8月19日)
 - 病棟(1)の新規入院患者の受入れを中止(8月19日~)
 
5.市の対応
職員及び入院患者における濃厚接触者の判定、職員及び入院患者の健康観察の徹底、潜伏期間を考慮した適切な時期の再検査の実施及び症状が出現した時の速やかな検査実施を指導した。
