ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 廃棄物対策課 > Q11 3R活動ってどんなもの?の答え

本文

Q11 3R活動ってどんなもの?の答え

更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示

ごみの減量を進める上で、

1.ごみになるものを家に持ち込まない = Reduce(リデユース)

  • 不要なものやムダなものは買わない
  • 過剰包装は断る、包装はすべて簡易包装
  • ちょっとした買い物に出るときは買物袋を持ってくるする
  • すぐごみになる使い捨て商品よりも、繰り返し使える詰め替え容器やリターナブル容器を使う
  • リサイクル商品や環境に優しい商品を優先して使う

2.ごみとして捨てずに生かして使う = Reuse(リユーズ)

  • 紙の裏側をメモにしたり、使えるところはとことん使う
  • 衣類や家具は修理・リフォームして使う
  • まだまだ使えるものはリサイクルショップに持ち込んだり、お互いに譲ったり交換する

3.もう一度「資源」になるように努める = Recycle(リサイクル)

  • ごみにならないように再生資源を正しく分別する
  • スーパーのリサイクル活動を利用する
  • 地域での集団資源回収やリサイクルバザーなどの活動に参加する

 この1~3のリデユース、リユーズ、リサイクル、のそれぞれの頭文字のRをとって、3Rと呼んでいます。
 ごみ減量をこの3段階の手法で進めてゆくことが3R活動です。