ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

浄化槽設置届出書

ページID:0227349 更新日:2025年1月7日更新 印刷ページ表示
2025年2月から窓口・電話受付時間が9時から17時になります
申請書の名称 浄化槽設置届出書
対象者 市内で浄化槽を設置しようとする者
どのようなときに 市内で浄化槽を設置しようとするとき
届出時期

着工予定年月日の11日前まで(認定書のない場合は、22日前まで)

※土日祝日及び開庁時間外における郵送及びメールでの提出の場合、受付が翌開庁日になるため、事前に余裕をもってご提出くださいますようお願いします。

提出部数
  •  浄化槽設置届出書 7部(注)
  •  添付書類 3部

(注)浄化槽設置届出書は、7部のうち1部を先に(一社)奈良県環境保全協会(Tel:0745-22-5161)に提出してください。

申請書等のサイズ A4(添付書類はA3でも可)
押印(印鑑) 不要
添付書類
  1. 放流経路図(方位、放流経路、申請位置)
  2. 排水系統図(配管、枡、放流先、放流方向)
  3. 配置図(方位、隣地境界、道路境界、前面道路)
  4. 平面図(寸法、面積算定式)
  5. 浄化槽の設計計算書及び構造計算書(建築基準法第68条の10に基づく型式適合認定等を受けた浄化槽で、その認定書を添付したものを除く。次号において同じ。)
  6. 浄化槽の構造図及び設備の概要図
  7. 処理対象人員算定表(専用住宅の場合を除く。)
  8. その他、市長が必要とする書類
提出方法 (1)窓口へ持参、(2)郵送、(3)メールのいずれか
(1)窓口へ持参

【受付窓口】

保健所(はぐくみセンター)5階 保健・環境検査課 環境衛生係

※審査後に発行する適合通知書と副本については、窓口へ取りに来ていただくか郵送にてお渡しします。郵送を希望される場合は、返信用封筒(A4サイズが入るもの)と必要切手をご持参ください。

(2)郵送

【送付先】

〒630-8122 奈良市三条本町13番1号

奈良市 保健・環境検査課 環境衛生係

※書類の内容についてお聞きする場合がありますので、連絡先を必ず明記してください。

※審査後に発行する適合通知書と副本については、窓口へ取りに来ていただくか郵送にてお渡しします。郵送を希望される場合は、返信用封筒(A4サイズが入るもの)と必要切手を同封してください。

(3)メール

【送信先】

kensa-kankyoeisei@city.nara.lg.jp

※浄化槽設置届出書​(協議済の印のあるもの)1部を郵送にてお送りください。

※審査後に発行する適合通知書と副本については、窓口へ取りに来ていただくか郵送にてお渡しします。郵送を希望される場合は、返信用封筒(A4サイズが入るもの)と必要切手を同封してください。

​※書類の内容についてお聞きする場合がありますので、連絡先を必ず明記してください。

※メールで提出する場合は、メール1回あたりの送受信の容量が15MBのため、それを超えるファイル容量の場合は、窓口へ持参もしくは郵送で提出してください。
その他 浄化槽法第7条に規定する検査について、(一社)奈良県環境保全協会と協議してください。
なお、協議済の印のない書類は受理できません。

ダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)