本文
新型コロナワクチン接種証明書の申請・交付について
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書は新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものです。海外渡航用に加えて、日本国内での利用を想定した日本国内用も申請いただけます。
なお、日本国内では、接種券に添付されている予防接種済証、または接種記録書で接種の事実を証明することができます。いずれかの書類をお持ちの方は、原則、接種証明書の申請は不要です。
※「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」は、2024年3月31日(日曜日)をもってサービス提供を終了しました。2024年4月以降に接種証明書が必要な場合は、紙媒体で発行可能です。
対象者
海外渡航用(日本国内用を兼ねる)の接種証明書は、以下の条件1.と2.のいずれにも当てはまる方を対象
に交付されます。
日本国内用の接種証明書は、以下の条件1.に当てはまる方を対象に交付されます。
- 接種時点で奈良市に住民票があり、予防接種法に基づく新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種(医療従事者等の先行・優先接種、職域接種、通常接種(市町村の発行した接種券を使用しての接種)等)を受けた方。
- 海外渡航や日本への入国、帰国時の防疫措置の緩和等の際に必要な方。
※申請は新型コロナワクチンの接種時に奈良市に住民登録があった方に限ります。
※転出入等の事情により、1回目接種時のみまたは2回目接種時のみ等、奈良市に住民登録があった方は、該当の接種分のみの発行となります。
※国内で、日本の予防接種法に基づいた接種を受けた方のみが対象となります。
※接種証明書には直近5回分の接種内容が記載されます。6回以上接種履歴がある場合でも、直近5回分が表示されます。6回以上接種履歴がある場合は、以下の文言が証明書に追記されます。
本証明書発行者が保存している接種記録のうち直近5回分が記載されます。
[The most recent 5 doses of vaccination records kept by the certificate issuer have been listed.]
紙の接種証明書について(2024年4月以降も特例臨時接種分のみ発行可能)
紙による申請をする方は、必要書類を郵送でご提出ください。
紙の接種証明書の申請・交付方法
原則、郵送での申請をいただき、書面で交付いたします。
※申請書類に不備がありますと、申請を受け付けることができませんので、予めご了承ください。
※証明書の交付には申請を受けてから1週間程度かかります。
なお、接種事実の確認が困難な場合には、更に時間がかかる場合があります(2か月程度)。
必要書類
海外渡航用(日本国内用を兼ねる) |
日本国内用 |
---|---|
| |
必要に応じて以下の書類を同封してください。 (ア)旧姓・別姓・別名の併記があるパスポートをお持ちの場合 (イ)送付先が住民票所在地と異なる場合 (ウ)送付先が奈良市以外の住民票所在地の場合 (エ)代理人による請求の場合 |
※1 紛失等した場合を除きます。なお、接種事実の確認が困難な場合には、証明書の交付まで時間がかかる場合があります。予めご了承ください。
※2 返送先の住所が記載されたものに限ります。
※3 返信用封筒には、送付先の住所と本人氏名を明記し、切手を貼付してください。接種証明書はA4用紙1枚です。貼付する切手の金額は返信用封筒の大きさにより異なります。(参考(返信用):長3封筒の場合は110円切手、角2封筒の場合は140円切手が必要です。)郵送事故等の責任は負いかねますので、心配な方は簡易書留や特定記録郵便分の切手の貼付をお願いします。ご申請のためにご郵送いただく封筒の郵便料金は、ご申請内容により各人で重量が異なりますので、ご自身でお調べのうえ<外部リンク>、料金不足とならないようご注意ください。
送付先
〒630-8122
奈良市三条本町13番1号 はぐくみセンター 健康増進課
※料金不足にご注意ください。(重量超過・大きさ規格外等<外部リンク>)
申請書等のダウンロード
(参考)奈良市発行の接種券の見本
接種券の写しについては、券番号と接種済証がわかるように複写してください。
(参考)新型コロナワクチン接種記録書の見本
医療従事者及び高齢者施設等の従事者(以下、「医療従事者等」という。)で、接種券付き予診票で接種した方の接種情報を記録、接種会場においてご本人にお渡しするものです。
よくある質問
(厚生労働省ホームページ 新型コロナワクチン接種証明書に関する Q&Aより引用)
Q.証明書に有効期限はありますか。
A.ワクチン接種証明書については、あくまで接種を受けた本人の接種の事実を証明するものであることから、それ自体に有効期限を設けるものではありません。記載事項をどのように評価し活用するかは、一義的には証明書の提示を受ける側(相手国等)が判断することです。
Q.申請部数に制限はありますか。
A.申請の毎に1部発行。申請回数の制限は設けません。