ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 三笠保育園 > (3月)三笠保育園R5年度12月~3月園の様子

本文

(3月)三笠保育園R5年度12月~3月園の様子

更新日:2023年12月1日更新 印刷ページ表示

園の様子 令和5年12月~令和6年3月  三笠保育園

12月の行事予定
曜日 内容
2日 土曜日 発表会
4日 月曜日 身体計測(乳児)
5日 火曜日 身体計測(幼児)
22日 金曜日 クリスマス会

〈ひよこぐみ 0歳児クラス〉

落ち葉遊び 松ぼっくり遊び

天気のいい日は乳児園庭で落ち葉や松ぼっくりで遊んでいます。乾燥した葉っぱを握りしめるとパラパラちぎれる様子を楽しんだり、きれいなイチョウを「はい」と友達に渡して一緒に遊んでいます。

散歩 サンタの帽子作り

猿沢池まで散歩にも行きました。鹿がこちらまで来てくれて、子どもたちは喜んだり、指差しをして「わんわん」という子も。「シカきてくれたね」と言うと「うんうん」と言葉のやり取りも楽しんでいました。

帽子に絵を描いたりシールを貼ってクリスマスの帽子を作りました。手首を回したり指手先を使った遊びを大切にしています。

 

〈あひるぐみ 1歳児クラス〉

おさんぽ きらきら

うさぎ組の友だちとホテル日航奈良のクリスマスツリーを見に行きました。

友だちと手をつないで歩けました。

6メートルのツリーを見上げて「わあ、きれい」「キラキラ」と喜んでいました。

散歩では、出会う人と挨拶を交わしたり、周りの色々なことに目を向けたりしていました。

大人とは違った見方をしている子ども達の景色も大切にしたいです。

 

クリスマス会 サンタさん

クリスマス会がありました。

歌や出し物を楽しみクリスマスの雰囲気を味わうことができました。

サンタさんに会ってちょっぴり恥ずかしい様子の子ども達でしたが

別れ際には手を振ったり握手をしてもらい嬉しそうな表情をしていました。

プレゼント いっしょに遊ぼう

今までは保育者と一緒に、友達に気持ちを伝えるということが多かったのですが

クラスに頂いたサンタさんからのプレゼントも「かして」「一緒に遊ぼう」という子ども達からの声があり喜んで遊んでいました。

 

〈うさぎ組 2歳児クラス〉

ままごと遊び1 ままごと遊び2

お部屋でままごと遊びが盛んになってきました。エプロンや三角巾をつけてお母さんの役になりきり、包丁を使ってお料理を楽しんでいます。「どうぞ」「ありがとう」「あついから気をつけてね」など言葉のやりとりも増え、ごっこ遊びを楽しむ姿が見られるようになりました。

ブロック遊び1  ブロック遊び2

ブロックで保育者に作ってほしいと言っていた子ども達も、友だちのを真似て自分で作ろうとする姿が見られます。今では、ブロックを組み合わせ、どんどんと発展していき電車、飛行機、クレーン車などに見立て、自分の作りたい物を作って友だちと一緒に遊ぶ姿が見られるようになりました。

 

〈くま、きりん、ぞう組 3、4、5歳児クラス〉

12月8日 鹿寄せ

5歳児のぞうぐみさんが3歳児のくま組さんの手を繋いで、4歳児のきりん組も一緒に奈良公園内の飛び火に鹿寄せを見に行きました。「もうすぐつく?」「鹿さんいるかな?」とみんなでわくわくしながら歩きました。

ナチュラルホルンの音色で鹿が集まってくると、「わ~いっぱい来た~!」「かわいい」と大喜び。鹿の近くに行ってそっとなでたり、「ドングリここにあるよ~」と話しかけたりしていました。

モミジの葉がきれいに色づくな中、鹿と触れ合ったり、落ち葉やどんぐりを拾ったりして楽しむことができました。

 鹿寄せ4 鹿寄せ5

 鹿 鹿寄せ6

 鹿寄せ

散歩に行ってきました!

3歳児と5歳児、3歳児と4歳児など、異年齢児で手を繋ぎ、散歩に出かけています。3歳児は、年上児に手を繋いでもらうことで、いつもより遠い公園に出掛けることができ、とても嬉しい様子。年上児も年下の子達と優しく手を繋ぎ、疲れてきた子に「大丈夫?」と声を掛けてあげる姿も見られます。最初は会話も少なめでしたが、繰り返し行くことで、今では自然に「鹿いっぱいいてるね」「ここ行ったことある⁉」など楽しい会話もたくさん聞かれるようになっています。

幼児2 幼児1

幼児3 

12月22日  クリスマス会がありました。

2歳児から5歳児までリズム室に集まりました。5歳児がキャンドルを灯して入場し、祈りを込めて吹き消すと………

シャンシャンシャンと鈴の音が聞こえ、サンタさんがやってきてくれました。

 

キャンドル  サンタ

前もってサンタさんに出していた手紙がサンタさんに届いてて、大喜びの子どもたちでした。

サンタさんに質問をしたり、保育者の出し物(金のガチョウ)を見たりして楽しい時間を過ごしました。

各クラスにプレゼントを頂きました。「サンタさん ありがとうございます!」

劇  プレゼント

そして、お楽しみの特別メニューの給食。クリスマスの雰囲気を味わいながら、おいしそうに食べる子どもたち。

笑顔があふれる一日になりました。

給食  給食2

 

1月の行事予定
曜日 内容
  9日 火曜日 幼児身体計測
  10日 水曜日 乳児身体計測
   16日 火曜日 すくすく広場
   30日 火曜日 たっちゃん先生と遊ぼう(0,1,2歳児親子)

 

<<ひよこ組 0歳児>>

絵の具遊び 風船遊び

 筆を使って絵の具遊びをしました。右へ左へと腕を動かし絵の具が画用紙の上に広がっていくことを楽しんでいました。力の入れ具合で太くなったり細くなったり点々を描いたりと、遊びの中で自然と力の加減が身についています。

 風船遊びでは、風船を抱きしめてみたり叩いてみたりして感触や動きを楽しみ、笑い声いっぱいの子ども達でした。

外遊び

 乳児園庭では砂をすくってお皿に入れたり、松ぼっくりをごちそうに見立てて遊んでいます。友達と「はいど~ぞ」と関わりながら遊ぶ姿もみられています。

<<あひる組 1歳児>>

 中園庭で凧あげをしました。凧はビニール袋に自分で好きな色のペンを選び、絵を描きました。ビニール袋に風が入ると凧が浮いて子ども達は嬉しそうに中園庭を走っていました。

たこ揚げ1 たこあげ2

 ホールでは、体を動かす遊びをしています。のぼる・つかむ・ひっぱる・ジャンプするなど保育者や友達と一緒に遊びを通して全身を使う事を楽しんでいます。

よいしょ! 車を押す姿

<<うさぎ組 2歳児組>>

 マジックで模様を描いた半透明の袋を使って手作り凧を作りました。最初は、風に吹かれて凧があがると「見て見て!」「とんでる!」と保育者に見せて喜んでいた子ども達です。凧あげの回数を重ねるうちに、風の向きやひもが長くなると、凧がよくあがる事に気づき「ひもを長くして」と言って思い存分楽しんでいました。

凧あげ1 凧あげ2

凧あげ3

 みんなで『イスとりゲーム』をしました。開いている椅子が見つけられずに困った様子をしていると、友達から「ここあいてるよ」と言ってもらい座っていた子ども達です。回数を重ねるうちに、合図をよく聞き空いている椅子を見つけて早く座る事ができるようになりました。また、椅子に座れなくても、友達を応援する姿が見られ楽しんでいます。

椅子取りゲーム1 椅子取りゲーム2

椅子取りゲーム3

<くま組 3歳児>>

 お正月遊びを楽しみました。凧あげ、風船羽子板、こま回し大会。どれも真剣そのもの‼

凧とこまは自分達で作りました。

幼児コマ回し 幼児凧あげ

 書き初め・・・『文字を書くことや絵を描くことを上手になれますように』 と、墨と筆で習字をしました。

スチレンボードに名前の頭文字の平仮名を粘土ベラの棒で彫って作りました。みんな素敵にできました!書初め ハンコ作り

作品

 

<<きりん組 4歳児>>

 よく冷えた朝は、プールに氷が張ることがあります。スケートリンクのように滑ったり、割れた氷を集めたりして楽しんでいます。

氷 氷1

 絵本で「0度になると氷ができる」ということを知り、温度に興味を持った子どもたち。プールに温度計を置いて、外に出ると「今日は何度?」と目盛りを数えたり、「昨日より暖かいなあ」と違いや変化を感じています。

温度計

「自分の氷を作ってみたい」と、氷ができそうな容器を探してプールに置きました。寒く感じる日でも氷ができない日もあり、「温度が0度になってない」「凍ったけど風で飛んだんちゃう?」と考えを出し合っていました。

 プールの温度計がマイナス2度になった日。楽しみにしていた氷ができ、寒さも忘れて友達と見せ合って喜んでいました。「また作りたい」「次は葉っぱも入れてみよう」と次の寒い日を楽しみにしています。

 氷4 氷6

<<ぞう組 5歳児>>

 新年を迎え神社に初詣に行きました。真剣な表情でお願いごとをしていた子ども達です。行き帰りの道中では、しめ縄を見つけ、「またあった!」「10個目や」と数を数えながら歩き、お正月ならではの雰囲気を味わうことができました。

1 2

3

 また、かるたやこま回し、凧あげなどのお正月遊びも楽しみました。こま回しでは、初めは難しくて「できない」と言っていた子も、繰り返し練習するうちに回せるようになってきています。回ったコマをすくってシートに載せる技にも挑戦しています。

4 5

2月の行事予定
曜日 内容
1日 木曜日 乳児身体計測
2日 金曜日 幼児身体計測
6日 火曜日 ビデオ、写真参観・クラス懇談会(2歳児)
7日 水曜日 ビデオ、写真参観・クラス懇談会(1歳児)
8日 木曜日 ビデオ、写真参観・クラス懇談会(0歳児)
9日 金曜日 参観・クラス懇談会(3・4・5歳児)
19日 月曜日 人形劇(全園児)
20日 火曜日 おわかれ遠足(5歳児)
予告なし   避難訓練

 

〈ひよこ組 0歳〉

ホールあそび ホール遊び

ホール遊びでは鉄棒をしっかり握ってぶら下がりをしたり、バランスをとってウレタンマットの上を歩いたりして遊んでいます。握力、脚力、体幹、バランスを遊びの中で育んでいます。

園庭遊び 

5歳ぞう組さんと遊びました。車を押してもらったり、滑り台の階段を登るときに、支えてもらったりして一緒に遊びました。優しいお兄ちゃんお姉ちゃん達に遊んでもらい嬉しそうなひよこ組さんでした。

〈あひる組 1歳〉

1歳児と5歳児の散歩 

5歳児のぞうぐみさんと散歩に行きました。

お兄ちゃんお姉ちゃんと手をつないで園周辺を歩きました。少し長い距離でしたが、お話ししながら歩いたり途中で一緒に休憩したりしてとても楽しい時間でした。

1歳児室内での遊び 1歳児ままごと遊び

お部屋では自分で好きな遊びを選んでコーナーごとに遊んでいます。

ブロック遊びでは、集中して指先を使って遊んでいます。また、作りたいものをイメージして遊ぶことが多くなってきました。「クルマつくった!」「おうちやで!」とお友達にお話ししたりして、とてもかわいらしいやりとりが見られます。

おままごと遊びでは、お人形にご飯を食べさせてあげています。お家でしてもらっていることを真似っこして楽しんでいますよ。

 

〈うさぎ組 2歳〉

2歳散歩1 2歳児2

散歩…100年会館周辺まで散歩にでかけました。友達と手をつないで並んで出発!公園では、

ゆらゆら揺れる遊具にも、みんな並んで順番を待って楽しみました。

製作1 製作2

ひなまつり製作…お雛様・お内裏様の顔のパーツを、少しずつ指でのりをつけて貼っていきました。

出来上がったお雛様を見てにっこり笑顔の子ども達です。

〈くま組 3歳〉

3節分1 3節分2 

節分.…頑張りたいことや苦手なことを一人一人話してもらい、「友達をもっと応援したい」「野菜を食べられるようになりたい」等、自分が頑張りたいことを思いながら、鬼さんになったみんなが大きな鬼の門をくぐり、バランスやジャンプなど関門を越え、高い所にあった元気球をゲット!パワーをもらえたかな。

お店屋さんごっこ1 お店屋さんごっこ2

おままごと遊びの中で、お店屋さんごっこをすることが増え、みんなでお店屋さんをしたいね。というところから、画用紙や折り紙、エアーパッキン、セロハンなどの様々な素材を使って、はさみやセロハンテープなどの用具も使い、楽しんで作っています。

〈きりん組 4歳〉

節分 節分2

2月3日は節分。紙袋に穴をあけたり、ツノを付けたりして、鬼のお面を作りました。豆も作ってみんなで豆まきをしました。今年もみんなが元気で過ごせますように…と願いを込めて、「鬼は~そと、福は~うち」と元気なかけ声とともに、園内を回りました。

製作 製作2

製作遊びが大好きな、きりん組の子どもたち。空き箱などの廃材を使って、友達と一緒に作ることを楽しんでいます。「ちょっとここ、おさえてて」「これも使ってみたらどう?」と友達の力を借りたり、アイデアを出し合ったりしています。動物園や自動販売機、車やレストランができあがってきました。作ったものを「他のクラスのお友達にも見てもらいたい!」とはりきっています。

 

〈ぞう組 5歳〉

ブランコ トントン隊

卒園を控え、異年齢児と関わる機会を多く作っています。一緒にお散歩に行ったり、お昼寝の寝かしつけのお手伝いに行ったりしています。優しく手をつないであげたり、体をなでてあげたりして、やさしいお兄さんお姉さんぶりを見せてくれています。

水槽 イルカショー

2月20日 お別れ遠足で、京都水族館に行きました。当日は、しおりに書かれている生き物を探すのに夢中の子どもたち。「いたいた」「こっちにいるよ」と嬉しそうに観察していました。イルカがジャンプしたり、しっぽを振って泳ぐ姿に驚き、歓声をあげながら見ていましたよ。保育園のみんなで行く最後の遠足。とても楽しい思い出になったようです。

 

 

 

3月の行事予定
曜日 内容
4日 月曜日 身体計測(乳児)
5日 火曜日 身体計測(幼児)
6日 水曜日 おわかれ会
15日 金曜日 卒園式

 

〈ひよこ組 0歳〉

 園 園庭遊び

乳児園庭で砂場や車など好きな遊びを選んで遊んでいます。子ども同士の関わりも増え、「かして」「どうぞ」とやり取りしながら楽しんでいます。

車に友達が乗ると、押してあげる姿も見られます。友達と一緒に遊ぶことが大好きなひよこ組の子どもたちです。

 

〈あひる組 1歳〉

 お天気の良い日に、中園庭に出て大きなすべり台に初めてチャレンジしました。

 少し高くてちょっぴり怖かったけれど、滑り始めと楽しくて、何度もすべっていました。

 順番を守って、足元を見ながらゆっくりゆっくり登っていきます。

 登りきると「ヤッホー!!」と声を出し、ごきげんのあひるぐみさんでした。

 すべり台の階段を登るあひるぐみ すべり台をすべるあひるぐみ

 4月からうさぎ組になる子どもたち。新しい部屋でも安心して過ごせるように、うさぎ組の保育室で過ごす時間を持ちました。好きな遊びを自分で選んで遊んでいましたよ。

 1つ大きくなるのが楽しみですね。

 ままごとであそぶあひるぐみ ボタンはめをしてあそぶあひるぐみ

〈うさぎ組 2歳〉

 部屋でお風呂やさんごっこをして遊んでいます。赤ちゃんの服を着替えさせてお風呂に入れてあげたり、タオルで体をふいてあげたりと、おうちでのお風呂の様子を思い浮かべながら、赤ちゃんのお世話を楽しんでいます。

 お風呂やさんごっこ1 お風呂やさんごっこ2

 幼児クラスのお店屋さんごっこに招待してもらいました。その様子を真似て、うさぎ組でもお店屋さんごっこをしました。紙を丸めてパンを作ったり、色々な種類のジュースを作りました。「いらっしゃいませ」「これください」「なんのジュースがいいですか?」など、友達とのお店屋さんごっこのやり取りを楽しんでいました。また、紙で作ったお金もつかいながら「はい、おつりです」と渡す場面も見られました。お買い物に行った時の様子をよく見ているんですね。

お店屋さんごっこ1 お店屋さんごっこ2

お店屋さんごっこ3

 

〈くま組 3歳〉

3月1 3月2

3月3 3月4

自分たちで作ったピザやお寿司などを使っておみせやさんごっこを楽しみました。お店屋さんになったり、お客さんになったり、言葉のやり取りを楽しみました。自分たちで楽しんだ後は、小さなお友達やお兄ちゃんお姉ちゃんとも「いらっしゃいませ~」「○○円です~」店員さんになりきり楽しんでいたみんなです。

〈きりん組 4歳〉

みんなで作った”きりん組の街”に他のクラスのお友達を招待しました。

「楽しいって言ってくれるかな?」とドキドキわくわく…

おみせ

ケーキやうどん、お寿司、ジュース…みんなの好きなものがいっぱいのレストラン。「何にしますか?」と注文を聞いたり、キッチンで料理をして「はい、できましたよ~」とレストランの店員さんになりきっていました。

くるま

段ボールをつなげたり、色をぬったりして作った車。小さいお友達に人気で、「ここがハンドルだよ」と遊び方を優しく教えてあげていました。

自販機

ジュースやコーヒー、コーンスープも売っている自動販売機。自動販売機の裏から、飲み物を取り出し口に転がします。「飲み終わったら、ごみ箱に入れてね」とごみ箱を用意したのも、子ども達のアイデアです。

おみせ3

空き箱や色紙で動物園と水族館の生き物を作りました。カップには生き物たちのエサが用意してあり、飼育員になりきった子ども達あ」「すごいね、って言ってくれた」と異年齢児との交流を楽しみ、また褒めてもらったことで充実感いっぱいの子ども達でした。

〈ぞう組 5歳〉

3月6日 お別れ会がありました。もうすぐ保育園ともお別れ。小さいお友達から「ありがとう」とプレゼントをもらったり、一緒に遊んだりして楽しい時間を過ごしました。

お別れ会1 お別れ会2

先生達による「さるとかに」の劇を見たり、お礼の歌を歌ったりしました。みんなで作ったカレンダーを各クラスにプレゼントし、感謝の気持ちを伝えました。 

さるとかに うた

4月からは小学生。保育園での楽しかった思い出を胸に、学校でもいろいろなことに挑戦してほしいなと思います。