本文
伏見保平成31年2月
日 | 曜日 | 予定 |
---|---|---|
2日 | 土曜日 | 保育参観 10時00分~(※1) |
6日 | 水曜日 | 身体計測(0~2歳児)(※2) |
8日 | 金曜日 | 身体計測(3~5歳児)(※2) |
13日 | 水曜日 | 卒園アルバム個人写真撮影(5歳児) |
15日 | 金曜日 | こうちゃん先生来園(3歳児対象) |
22日 | 金曜日 | ウインドアンサンブル演奏会(奈良教育大学より) |
25日 | 月曜日 | 誕生会(3~5歳児) |
27日 | 水曜日 | お別れ遠足~京都水族館~(5歳児) |
28日 | 木曜日 | お別れ会(行事食) メニュー:パン、ミートローフ、ポテトサラダ、わかめスープ、ミニゼリー |
(※1)保護者参加の行事 (※2)保健的な行事
おうちの人たちに見てもらいました。
2日(土曜日)に保育参観がありました。おうちの人に1年間の成長をみてもらい、一緒に楽しく過ごしました。園生活のことが少しでも保護者の皆様に感じて頂けるよう内容や方法等、さらに工夫を重ねていきたいと思います。
ありがとう会
USAのダンスで始まり、次々と得意なことを2歳児~4歳児の園児の前で披露してくれた5歳児さん。全員での歌は最終学年の成長がひしひしと感じられました。
こうちゃん先生が来てくれたよ!
5歳児4歳児に続き、今回は3歳児への運動遊びの指導に来ていただきました。“楽しく体を動かす”ということはとても大切なことです。子どもたちの成長発達に必要な動きと理論を私たち保育者も学び、保育教育の現場で生かしていきたいと思います。
ウインドアンサンブル
奈良教育大学の学生さんの演奏を聴きました。本物の楽器とその音色に子どもたちも興味津々。熱心に聞き入っていました。
演奏の後、楽器にさわったり音による振動を体感したりして楽しみました。
楽しかった!
5歳児がお別れ遠足で京都水族館に行きました。生きもの探しのビンゴカードをもち、「これはなんやろう」「あ!オットセイやー」など友だち同士でおしゃべりしながら、とってもにぎやかなひと時を過ごしました。イルカショーをみたあと広場でお弁当を食べ、アスレチックで遊びました。保育園でずっと一緒に過ごしてきた友だちと、また一つ楽しい思い出ができました。