本文
平城西幼平成30年12月
日 | 曜日 | 行事予定 |
---|---|---|
3日 | 月曜日 | 体重測定 |
4日 | 火曜日 | お話会 |
5日 | 水曜日 | 芸術鑑賞会(小学校 影絵) |
7日 | 金曜日 | 避難訓練 |
8日 | 土曜日 | 生活発表会 |
10日 | 月曜日 | 振替休日 |
11日 | 火曜日 | 4歳児平城こども園交流 |
13日 | 木曜日 | エンジョイ・イングリッシュ |
17日 | 月曜日 | お楽しみ会・いちこ゜組・おんまつり |
18日 | 火曜日 | 誕生会 |
20日 | 木曜日 | 大掃除弁当終了 |
21日 | 金曜日 | 第二学期終業式 |
いちご組の取組みをお知らせします
平成30年5月24日(木曜日)
今年もいちご組がはじまりました。一月に一回程度活動します。今年も〇歳から3歳の方の活動です。
年間を通して、体操、お話会、笹飾り、運動会、等、様々な活動を計画しています。
お家の方と一緒に幼稚園で楽しく遊びましょう。
第一回目は、園庭で自由に遊んだあと、親子で触れ合い体操をしました。
いつも元気いっぱいの山本三歌代先生と一緒に、手遊びやふれあい遊び、音楽に合わせて動く、バランス遊び、バルーンなど楽しみました。
お家の人と楽しい手遊びをしたり、バルーンの上でくすぐりっこをしたりしています。
バルーンでは中に入ってジャンプしたり、みんなでバルーンの中に入ったりして大喜びでした。
平成30年6月12日(火曜日)
いちご組2回目。にじ・ほし組のお部屋で楽器遊びをしたり、好きな物を作ったり、メダカやカタツムリなどの生き物を見たりて遊びました。お兄さんやお姉さんが優しく教えてくれました。楽しかったね。
お部屋の前は水族館みたい。めだか・かたつむり・かめ・たにし・カブトエビいっぱいいるね。次にお話の会の方々に来ていただき、いろいろな絵本や、手遊びや絵本をみながら、体を動かす等、楽しい時間を過ごすことができました。1歳児さんも2歳児さんもとても静かに聞くことができましたね。みんな、お話が大好きになってくれるといいですね。
平成30年7月5日(木曜日)
3回目のいちごぐみです。お家の人と一緒に笹飾りをつくり、七夕集会に参加しました。
『音楽ユニット♪ぼ∞あみ♪』の方々に来ていただき、キラキラ星やたなばたさま、ドラえもん等の歌やハンドベル・ピアノ・フルート演奏等を聴かせていただきました。とっても素晴らしかったです。
この後、七夕の笹飾りを親子で作りました。三角つなぎ、四角つなぎ、輪つなぎをのりでぺたぺた・・・お家の人に手伝ってもらいながら、上手につなげました。
短冊に願い事も書き、素敵な笹飾りができましたね。
平成30年9月12日(水曜日)
4回目のいちごぐみです。雨天の為、リズム室で運動遊びをしました。玉入れやバルーン、椅子取りゲームかけっこ等をしました。
箱の中にいれる玉入れ。頑張って入れたね。椅子取りゲームも楽しかったね。
よーいドンでかけっこも頑張ったね。
にじほし組さんの廊下に巨大お化け屋敷ができていました。みんなワクワクドキドキしながらお化け屋敷に入り、お兄ちゃんたちのお化けに驚いて、キャーキャーと歓声をあげながら、喜んで参加していました。
平成30年10月22日(月曜日)
5回目(10月6日)は運動会でかけっこをしました。天候が二転三転しましたが、リズム室に移動したり、天候が回復してきたら、園庭で最後まですることができました。
6回目のいちごぐみは親子交通安全教室です。みんなで交通安全のビデオを見たり、道路の歩き方、横断歩道や踏切の渡り方を教えていただきました。交通ルールを守りましょう。
平成30年10月24日(水曜日)
自由参加のいちご組で、マジックショーを見ました。ミルクがなくなるマジックやwineボトルが移動するマジック等、沢山のふしぎ?不思議?で目を輝かせて見ていました。
平成30年11月14日(水曜日)
7回目のいちご組は辰巳先生による親子体操教室です。乳児のスキンシップを基にした体操で、なでなで、こちょこちょ、高い高いなど子どもが喜ぶ楽しい体操でした。その後温かな雰囲気の中、スキンシップの大切さの講演や悩み相談の時間がありました。
平成30年10月12日(金曜日)
園児 親子陶芸教室
ゲストティーチャーの津越先生による親子陶芸教室が行われました。
粘土をこねこねして、それぞれ作りたい物を考え、親子で作りました。
平成30年12月17日(火曜日)
8回目のいちごぐみです。お楽しみ会に参加しました。
大好きなサンタさんが幼稚園にやってきました。色んな質問に答えてもらい、幼稚園のお兄さん、お姉さんからの歌のプレゼントがありました。
お待ちかねのサンタさんからのプレゼントもありました。
何が入っているのかな?ワクワクドキドキ!
サンタさんと握手をしてもらい、ハッピーハッピー!