ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 済美幼稚園 > 済美H31年4~7

本文

済美H31年4~7

ページID:0069563 更新日:2019年11月7日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

4月

4月の行事予定
曜日 予定
8日 月曜日 始業式
12日 金曜日 入園式(5歳児休園)
15日 月曜日 (5歳児)弁当始まり・園外保育
16日 火曜日 (5歳児)体位測定
19日 金曜日 (4歳児)弁当始まり・4歳児を迎える会・検尿(1)
22日 月曜日 家庭訪問開始(26日まで)
23日 火曜日 (4歳児)体位測定
24日 水曜日 誕生会
25日 木曜日 押し花教室
26日 金曜日 こどもの日集会・検尿(2)

4月8日(月曜日)着任式・始業式がありました。

桜の花が満開の中、新しいメンバーで平成31年度がスタートしました。進級したそら組の子どもたちは、少しの緊張と嬉しさでいっぱいの表情でした。これから元気いっぱい遊びましょうね。

始業式 桜満開始業式始業式 園長先生のお話

4月12日(金曜日)入園式がありました。

ちゅうりっぷや桜など、たくさんの花々が咲き誇る中、4歳児14名の新しい子どもたちが入園されました。
明日から、いっぱいあそびましょうね。

入園式の画像1入園式の画像2
入園式の画像3入園式の画像4

5月

5月の行事予定

曜日 予定
7日 火曜日 聴力検査
8日 水曜日 子育てスポット
9日 木曜日 体重測定
10日 金曜日 保育参観・PTA総会
13日 月曜日 銀行振替日
14日 火曜日 内科健診(13時30分~)
15日 水曜日 耳鼻科健診(9時00分~)/PTAそら組親睦会
16日 木曜日 うさぎ組(1)
17日 金曜日 避難訓練/子ども安全の日
20日 月曜日 子育てスポット
22日 水曜日 遠足(奈良公園)
23日 木曜日 誕生会
24日 金曜日 PTAはな組親睦会
27日 月曜日 (遠足予備日)
29日 水曜日 ダンスクラブ(1)
30日 木曜日 うさぎ組(2)
31日 金曜日 サッカークラブ(1)

5月10日(金曜日)保育参観とPTA総会がありました。

朝の用意や好きな遊びの様子、歌をうたっているところやふれあい遊びなどを参観していただきました。その後はPTA総会がありました。平成30年度の役員の皆様、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。令和元年度の役員の皆様、これからよろしくお願いいたします。

参観 5歳児参観4歳児PTA総会

5月15日(水曜日)夏野菜の苗とあさがおの種を植えました。

植える日までに、自分たちで春の花が終った植木鉢の土をひっくり返し、きれいに洗って植える準備をしました。
そして今日、植木鉢に土を入れ、5歳児はお家の人と相談して決めた夏野菜(ピーマン・ししとう・トマト)を、4歳児はあさがおの種をうえました。畑にもなすび・きゅうりを植えました。「大きくなーれ」と言いながら水やりもしました。生長を毎日見ながら、大切に育てていきたいです。

苗植え準備の画像1苗植え準備の画像2苗 土入れ
あさがお種まき夏野菜苗植え水やり

5月22日(水曜日)奈良公園に遠足に行きました。

爽やかな空の下、みんなで大型バスに乗り、奈良公園に出かけました。大仏様をみて、「おっきいな!」としばらく見上げ、「手こんな形してる」と真似をしたり、二月堂では「幼稚園みえるかな?」「大仏様の屋根見える!」「良弁杉もみえるで」と景色も楽しみました。奈良の世界遺産にふれる、いい機会にもなりました。

遠足 大仏殿大仏殿見学遠足 二月堂

6月

6月の行事予定
曜日 予定
3日 月曜日 創立記念日
5日 水曜日 子育てスポット
6日 木曜日 体重測定/うさぎ組(3)
8日 土曜日 土曜参観
10日 月曜日 振替休業
11日 火曜日 5歳児買い物体験
12日 水曜日 (5歳児買い物体験予備日)/PTAプール掃除
13日 木曜日 歯科健診(9時30分)/眼科健診(13時30分)/うさぎ組(4)/銀行振替日/(PTAプール掃除予備日)
14日 金曜日 カレーパーティー
17日 月曜日 5歳児プール掃除/子育てスポット/子ども安全の日
19日 水曜日 ダンスクラブ(2)/学校評議委員会
21日 金曜日 プール開き/避難訓練
24日 月曜日 親子交通安全教室/PTA地区別懇談会
25日 火曜日 サッカークラブ(2)
26日 水曜日 ならまちたんけん(音声館・十念寺)
27日 木曜日 保幼小交流会(済美小)
28日 金曜日 誕生会/プールあそび

6月8日(土曜日)土曜参観がありました。

幼稚園のダンスの先生こと笑顔が素敵な山本先生に、親子でダンスを教えていただきました。ふれあいストレッチやフープやバルーンを音楽に合わせて楽しんだり、最後はリュウソウジャーのダンスを思い切り踊ったりして、家族で体を動かす楽しさを味わいました。

土曜参観 ふれあいストレッチ土曜参観 バルーン土曜参観 ダンス

6月11日(火曜日)買い物にいきました。

カレーパーティーで使う食材を、5歳児が近くのスーパーまで買い物にいきました。みんなで買うものを考え、書き出し、メモを見ながらお買い物。お金も自分たちで払いました。よい社会経験ができました。

5歳児 買い物体験の画像15歳児 買い物体験の画像25歳児 買い物体験の画像3

6月13日(木曜日)うさぎ組も始まっています。

未就園児(3歳児)のうさぎ組も今日で4回目。みんな少しずつ慣れてきてざりがに釣りや泡遊びなど好きな遊びを楽しんだり、絵本を笑ったり驚いたりしながら、嬉しそうに見ています。

うさぎ組 4回目うさぎ組の画像1うさぎ組の画像2

6月14日(金曜日)カレーパーティーをしました。

朝からみんなでカレーパーティーの準備を始めました。4歳児が幼稚園で収穫した玉ねぎの皮むきを、5歳児が先日買ったにんじんとじゃがいもを包丁を使って切りました。野菜を炒めたり、カレーができる様子も見ました。5歳児が花生けをして会場を華やかに飾り、準備万端。みんなで揃ってカレーを食べました。「めっちゃいいにおいする」「おいしい!」「おかわり」と自分たちで作ったカレーの味は、格別だったようです。お鍋はからっっぽになりました。

カレー 玉ねぎ皮むきカレー 野菜切りカレーパーティー

6月21日(金曜日)プール開きがありました。

PTAの方や5歳児でピカピカに掃除したプールで、プール開きをしました。プールでの約束を聞いた後、5歳児がテープカットをして始まりです。「お水、気持ちいい!」「たのしい」など歓声をあげながら、プールの中でボールで遊んだり、みんなで走ってから体を浮かせる人間洗濯機などをして楽しみました。これから、天気の良い日はプール遊びをたくさん楽しみたいと思います。

プール開き テープカットプール開きプール開き 人間洗濯機

6月24日(月曜日)親子安全教室がありました。

お家の方と一緒に交通安全の約束やルールを守る大切さの話を聞きました。クイズに答えながら考えたり、命を守る「いかのおすし一人前」の話を真剣に聞いたりしました。その後、「右をみて、左を見て、もう一度右を見て・・・」と実際に歩行訓練もおこないました。警察の方のご協力で、安全に気をつけて行動することを学ぶ一日となりました。

親子交通安全教室親子安全教室親子交通安全教室

6月26日(水曜日)ならまちたんけんに行きました。

地域の方に案内してもらいながら、地域の文化財などを見たり触れたり体験したりする“ならまちたんけん”の1回目がありました。今回は『音声館』と『十念寺』に出かけました。音声館ではわらべうた遊びを教えていただきました。十念寺では地域の方に由来を聞かせていたいた後、おしろい地蔵さんを見せていただいたり、昔ながらの井戸での水汲みを体験させていただきました。

ならまちたんけん 音声館ならまちたんけん 十念寺ならまちたんけん 井戸水汲み

7月

7月の行事予定
曜日 予定
1日 月曜日 プール
2日 火曜日 プール
3日 水曜日 プール/子育てスポット
4日 木曜日 プール/体重測定/うさぎ組(5)(七夕飾り作り)
5日 金曜日 七夕集会(万年青年クラブの方と)/避難及び消火訓練
8日 月曜日 プール/個人懇談
9日 火曜日 4歳児・5歳児プール参観、学級懇談会/個人懇談
10日 水曜日 サッカークラブ(3)/個人懇談
11日 木曜日 保幼小交流会(済美小)/うさぎ組(6)(プール遊び)/個人懇談
12日 金曜日 プール最終日/1学期弁当最終日/個人懇談
16日 火曜日 親子歯みがき教室/銀行振替日
17日 水曜日 誕生会
18日 木曜日 園内大掃除
19日 金曜日 1学期終業式
20日 土曜日 夏季休業開始/せいびっ子まつり

7月5日(金曜日)七夕集会がありました。

地域の万年青年クラブの方をお招きし、七夕集会をしました。一緒にわらべ歌遊びをしたり、歌を歌ったり、聞かせてもらったり、七夕のペープサートを見たりと、楽しく過ごしました。地域の方と触れ合い、優しい眼差しを受けながら、子ども達も親しみをもって関わり、楽しむことができました。

七夕集会七夕集会 わらべ歌遊び七夕集会 ペープサート

7月9日(火曜日)参観・懇談がありました。

プール参観の予定でしたが、天候不良のため室内での参観となりました。製作をし、5歳児は子どもたちでお化けのおもちゃを、4歳児は親子で楽器を作りました。出来上がると、とても楽しそうに遊んでいました。4月から3か月が過ぎ、それぞれの成長を見ていただけたと思います。

参観 4歳児の画像1参観 4歳児の画像2参観 5歳児参観 5歳児 お化けおもちゃ

7月10日(水曜日)サッカークラブがありました。

5月から月に月に1回コーチに来ていただき、運動あそびやサッカーを教えていただいています。4歳児は3回目で、運動遊びを取り入れながら、少しずつボールを使っての遊びを楽しめるようになってきました。5歳児は試合になると、「よし、がんばるぞ!」と気合が入り、喜んで取り組んでいます。2学期も頑張りましょう。

サッカークラブ 4歳児サッカークラブ 5歳児

7月12日(金曜日)プール遊び、楽しかったね

今年は長引く梅雨空の影響で、5回しかプール遊びができなかったけれど、子どもたちは1回を思い切り楽しむかのように、プールの中でみんなで手をつないで遊んだり、みんなで走り渦を作って流れにのる洗濯機遊びをしたり、ワニおよぎや顔つけなどなど、一人一人が水に親しみ好きな遊び方を見つけプール遊びを楽しむことができました。

プール遊び 5歳児プール遊びの画像1プール遊びの画像2

7月16日(火曜日)親子歯みがき教室がありました。

奈良市母子保健課より歯科衛生士さんに来ていただき、保護者向けに幼児期の育ちや歯の健康に大切なことの話を聞かせていただきました。その後、親子で歯みがきの仕方を教えていただき、最後はお家の人の仕上げ磨きでピカピカになりました。

親子歯みがき教室の画像1親子歯みがき教室の画像2親子歯みがき教室の画像3

7月18日(木曜日)大掃除をしました。

1学期にたくさん遊んだ遊具や部屋をみんなで大掃除しました。「これも出す?」と重たい物も力を合わせて運んだり、「ここも拭いとく」と雑巾で拭いたりして、積極的に取り組み、終わると「きれいになったね」と友達同士顔を見合わせながら、とても満足気でした。

4歳児 拭き掃除大掃除 5歳児掃き掃除大掃除 5歳児拭き掃除

7月19日(金曜日)1学期終業式がありました。

入園・進級から4か月が経ち、4歳児はな組さんも5歳児そら組さんと一緒に、園歌を元気な声で歌ってくれました。園長先生がしてくださった夏休み中の約束事の話も、みんなとても真剣に聞いていました。夏休み中、元気に過ごして、9月に会えるのを楽しみにしています。

1学期終業式の画像11学期終業式の画像2