ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 大安寺西幼稚園 > 大安寺西幼稚園R4年度 12~3月

本文

大安寺西幼稚園R4年度 12~3月

更新日:2023年3月31日更新 印刷ページ表示

 

 

行事予定と園児の様子

12月 1月  2月 3月

 12月の様子

曜日 予  定
1 園内作品展
5 体重測定
8 チャレンジクラブ
9 誕生会
14 お楽しみ会
15 ひよこ・うさぎ組  避難訓練
16 音楽鑑賞会     子ども安全の日
17 奈良 春日若宮おんまつり
21 年内 弁当最終日
22 大そうじ
23 第二学期終業式

メリークリスマス!よいお年を!!

朝、外を見てみると辺り一面、真っ白の世界(雪)が広がっていた今日、第2学期の終業式を行いました。幼稚園の歌を歌って、園長先生から「2学期頑張ったみんなはとてもすごい力がついてきています。自分に自信をもって、大掃除やお家のお手伝いなど、どんなことにも挑戦してみましょう。」とお話をしていただき、気が引き締まっているようすでした。

2学期終業式 1 2学期終業式 2 2学期終業式 3

式が終わると、園庭に一目散にかけていったこどもたち。雪をみつけるなり「つめた~い!」「ふわふわだ!」と喜び、「かき氷になるかな?」と集めてみたり、「本物の雪合戦だ!」と友達となげあいっこをしてたのしんだり「雪だるまつくろう!」と形をつくってみたり寒さなんてどこへやら?!と真っ赤なほっぺで遊んでいました。

雪ばら1 雪 ばら2 雪ばら3

雪つき1 雪つき2 雪 つき3

雪 つき4 雪つき5

2学期もこどもたちの「したい」「やってみたい」の気持ちを大切に日々を積み重ねてきました。子どもたちのやる気・根気・元気にこちらも嬉しくなりました。3学期は1月10日からです。健康面に気を付けて、楽しい冬休みをお過ごしください。

 

真っ黒はピカピカの印!

今年も残すところ、あとわずかとなりました。明日に終業式を控え、みんなで大掃除をすることにしました。

ばら組さんは、先生や友達と一緒に自分たちがつかったお部屋や靴箱などを汚れているところがないかを確かめながら、すみずみまで掃除をしました。

ばら2学期掃除 1 ばら 2学期大掃除 2 ばら 2学期大掃除 3

つき組さんは、大掃除をどうやって始めるのかどんな順番でするときれいになっていくのかを相談したり、グループで役割を決めたりしながら、拭き掃除や掃き掃除、砂場用具の片付けなどをすすめていきました。

つき 2学期大掃除 1 つき 2学期大掃除 2 つき 2学期大掃除 3

つき 2学期大掃除 4 つき 2学期大掃除 5 2学期大掃除 1

掃除をすすめていくと、使っている雑巾がだんだん汚れているのに気づいた子ども達「見てみて!真っ黒」「わぁホントや!」「でもこっちはピカピカになってるよ」「えっ!ほんまや」「もっと真っ黒にしたらピカピカでるかも!」「やってみよう!」と、子どもたちはやる気満タンで頑張っていました。また年末の大掃除の時も大活躍してくれると思いますので、ぜひご家庭でも一緒に取り組んでくださいね!

保護者の方のお手伝いもあって、リズム室や階段、廊下や水回りもピカピカになりました。ありがとうございました。

 

☆サンタさんは魔法使い☆

子どもたちがつくったサンタクロースやクリスマスツリーを飾ってきれいな部屋に大変身したリズム室でお楽しみ会をしました。園長先生の話をきいて楽しもうとしていると、外から鈴の音が聞こえてきて憧れのあの人が登場です!!!

お楽しみ会1 お楽しみ会2 お楽しみ会3

うれしさと緊張が入り混じったこどもたちの表情がとてもかわいかったです。来ていただいたお礼に「あわてんぼうのサンタクロース」と「赤鼻のトナカイ」の歌をきいてもらいました。そのあとはサンタさんに2つの質問をしました。1つ目は「好きな食べ物はなんですか?」サンタさんの答えは「ケーキ!」でした。2つ目が「How do you make toys?」と聞いてみると「It’s Magic」と教えていただき、目の前でマジックを見せてもらいました。さらに、みんなにおもちゃをいただいた後、サンタさんと一緒に写真も撮らせていただきました。サンタさんが次の場所へ出発されたあとも、先生たちからベルの演奏をしてもらって楽しく過ごしました。リズム室からでてみると、園庭にはソリの跡を発見!!

お楽しみ会4 お楽しみ会5 

ばら組さんは「すごいすごい」「一輪車と一緒かも?」と、ソリの跡と見比べている姿があったり、つき組さんは「こっちにトナカイの足跡がある!」「ここにもあるよ!」と、友達に知らせ合いながら足跡に気づいたりする様子がありました。

お楽しみ会6 お楽しみ会7 お楽しみ会8

お部屋にもどってからは、かわいくておいしいケーキをいただき、とても楽しいひと時を過ごしました。ぜひご家庭でもつくった作品やサンタさんからいただいたプレゼントで一緒に遊んでくださいね。

 

みんなで楽しもう!ワールドカップ!

朝は少しひんやりしてきた今日この頃。チャレンジクラブをして楽しんだ子ども達。ばら組さんは、縄跳びをつかって遊んだり、ゴールをめがけてボールを蹴ったりして過ごしました。体を動かす楽しさを存分に教えてもらって、元気いっぱい挨拶をしてお礼の気持ちを伝えていました。

ばら サッカー① ばら サッカー② ばら サッカー③

つき組さんは、4つのグループに分かれてそれぞれに国の名前を決めてサッカーの試合をする『ワールドカップ』をしました。国名は友達と相談したり図鑑をみたり運動参観で描いた国旗を思い出したりして次のように決めていました。アメリカ→旗に星がいっぱいあってかっこいいから。日本→日本に住んでるから。イギリス→旗を描いたことがあったから。ブラジル→サッカーが世界で1番強いから。など、子どもたちの発想で決まりました。

つき サッカー① つき サッカー② つき サッカー③

つき サッカー④ つき サッカー⑤ つき サッカー⑥

今話題の『ワールドカップ』を自分たちもできるんだ!と、勝負魂に火が付いた子ども達。「まけないぞ!」「絶対勝ちたい!」と熱い思いをもって挑みました。待っている間は「日本頑張れ!」「ブラジル、ナイスゥ~!」と、友達を応援する姿もみられました。ばら組さんも頑張るつき組さんの姿を応援してくれていました。勝ち負けはあったけど、友達と作戦を考えたり次はどうする?と相談する姿はとてもたくましかったです。

始まる前と後には必ず『挨拶』をすること、体を動かす前には準備体操をしっかりすること、そして全力で体を動かす楽しさを教えてくださったコーチの方々、ありがとうございました。

 

ありがとうの手紙

お家の方や学校評議員のみなさんに見ていただいた作品展、数日前に就学前健康診断で『1年生』への憧れを強く抱いた子どもたちは「小学校の校長先生やお兄さんお姉さんにも見てもらいたい!」と、お手紙をかいて小学校へ届けました。すると、『お手紙ありがとう、見に来ました』と作品展に来てくださいました。手紙が届いたことに大喜びの子どもたちはウキウキ気分で案内をしていました。案内した後、「めっちゃ緊張した」「嬉しかった」「給食のメニュー教えてくれた!」と各々の体験を話していると「そうだ!お手紙かこう!ありがとうの手紙!」「それいいね!」「もうすぐクリスマスだからサンタさんもつけたらいいんじゃない?」と、またまたお手紙を友達と一緒に描くことになりました。

つき手紙1 つき 手紙2 つき手紙3

出来上がったありがとうの手紙を、早速、小学校へ届けにいくと、校長先生が待っていてくださり、『お手紙ありがとう。作品もどれも素晴らしくて、嬉しい気持ちになりました。みなさんが1年生になって小学校へ来てくれることを楽しみに待っていますよ』と、伝えてくださり、緊張していた様子から目が見開いて、とても嬉しそうな子どもたちでした。

つき手紙4 つき手紙5 つき手紙6

園に戻ってから『1年生になったら』の歌を口ずさんだり『待ってるね』っていってくれたと、笑みがこぼれたりし、校長先生のあたたかい言葉を嬉しく思う1日となりました。これからも子どもたちの気持ちを大切に日々を楽しんでいきたいと思います。

 

クリスマスツリー♪クリスマスツリー♪

早いもので1年の締めくくりの年である12月となりました。子どもたちは園庭の木々から葉っぱがなくなっていく様子を見て「冬がきてるってことだ!」「今日なんか寒いもん」と、自然と季節を感じています。そこで、みんなでクリスマスツリーを出して飾ることにしました。

ツリー1 ツリー2 ツリー3

ツリー4 ツリー5

モミの木の枝をマークに合わせてつけたり、色とりどりの飾りをつけたり、作品展で飾っていた鹿をトナカイに変身させて飾ったりしました。今の時期ならではの楽しさを存分に味わっていきたいと思います。

 

作品展、おもしろい!!

ばら組さんの作品展の日。どんなことも初めてづくしの子ども達ですが、以前とは違った姿が・・・。ドキドキしすぎて涙がでたり足が動かなくなってしまったりしていた姿から、「早く行こう!」「これ見て!見て!」と、お家の方に笑顔で話す様子がみられ、たくましくなったなぁと、成長を感じました。

ばら作品展1 ばら作品展2

その後は、つき組・ばら組さんと一緒に作品展を見合いっこしました。「これつくったよ」「すごいね」「かわいいね」「こんな大仏つくってみたい」など、お互いに思ったことを伝える様子がほほえましかったです。

つきばら作品展1 つきばら作品展2

お家の方に見ていただき、たくさん褒めてもらった子どもたちは、嬉しい・楽しいの気持ちが満タンになり、これからの活動も自信をもって取り組んでくれることと思います。ご参加ありがとうございました。感想もお待ちしています。

 

 

1月の様子

曜日 予  定
4 一時預かり保育開始
10 三学期始業式(11時00分降園)
11 短縮保育(11時45分降園)
12 弁当開始
13 身体測定
16 お話し会
17 避難訓練  子ども安全の日  ひよこ・うさぎ組  運営委員会
18 音楽鑑賞会
19 保育参観・懇談会
24 健康かけ足納会

バリバリさん?!

いつものように園庭に遊びにいくと、うっすらと白く見える園庭を不思議に思った子どもたち。特に白くなっている花壇や築山の近くに行くと、「ん?なんかバリバリ聴こえる。」「え?どこ?」「ここ!」「ほんまや!」と、足元がいつもと違うことに気づきました。

霜1 霜2 霜3

「こっちも見て!」と近づいてみると、園庭の遊具にも白くなっているところがあり、さわってみると「すぐとける」「この下にもバリバリさんがいるよ」「これなんだろう?」「昨日雨降ったから凍ったんちゃう?」「でもタライの水は凍ってなかったよ」「土の中が氷になるってなんだ?」と、いろいろな疑問がわいていました。子どもたちの『なぜ?』『ふしぎ?』を大切にこれからも楽しんでいきたいと思います。

 

体がぽかぽかするね!

まだまだ寒さが厳しい中ですが、子どもたちは元気いっぱい登園してくれています。今日は駆け足納会の日でした。しっかりと体操したあと、特別に小学校の校庭を走らせてもらうことができました。ばら組さんは先生と一緒に走り、校庭の広さにびっくりしながらも頑張っていました。

納会1 納会2 納会3

つき組さんは、校庭のどこを通って走るかのルートや3周回る!と決めて、おもいきり走りました。

納会4 納会5 納会6

最後まで走り終えた子どもたちは「疲れた~」と言いながらも、やり切った嬉しさで笑顔があふれていました。走った後には、タオルでしっかり汗を拭いて体を整えます。「寒いけど、ぽかぽかする」「お日様なくてもあったかくなるね」と体を動かしたあとの心地よさを感じていました。

納会7 納会8 

そっと応援してくださっていた校長先生にお礼を伝えて、育友会さんからのごほうびのリンゴジュースをいただきました。みんなでがんばったあとのご褒美は格段においしかったです。ありがとうございました。

 

風良く受けて気持ちよさそう!

みんなの体が強くたくましく健康でいられるように「駆け足」をしています。みんなでしっかり体操をしたあとは、曲に合わせて園内を走ります。ばら組さんはトラックの周りを、つき組さんは園内の周りを、寒さに負けずがんばっています。

駆け足1 駆け足2 駆け足3

いいお天気になってきたところで、昨日お家の方と一緒につくった「たこ」で凧あげをしました。

たこ1 たこ2

最初は園庭を走っていた子どもたちも、少しずつコツをつかんできた様子で、「先生みてみて!」「風つかまえた!」「この風、めちゃ暴れる!」「雲まで届きそう」と、引っ張る糸から風をつかむ感触を楽しんだり、高く上がる凧をみて喜んだりする中で、風の吹く向きや強さ、雲の動きなど自然の不思議にも遊びながら気づいている子どもたちでした。これからも自然の不思議に気付きながら、楽しんでいきたいと思います。

 

みんなのパワー、最強だね!

冬休みの思い出をみんなで話している時に「平城旧跡で凧あげしたよ」「えっ?あの赤いやつ?」「違うよ、空を飛べる凧があるんだよ」「凧の歌もあるの知ってるよ」と、話が盛り上がり、歌をうたったり、たこ作りをしてみたいと言う事になりました。たこの作り方を見てみると、針を使ったり、竹ひごを押さえたり、紐を通したり・・・「みんなの力だけでは難しそう・・・そうだ!」ということで、本日の参観でお家の方と一緒にたこ作りをすることになりました。

たこづくり1 たこづくり2 たこづくり3

お家の方と一緒に絵をかいたり、役割を決めて竹ひごをつけたりしていいお天気のなか、おもいきり凧あげを楽しむことができました。風良く受けて高くとんでいるたこはとても気持ちよさそうで大成功した子どもたちは嬉しそうでした。

そのあとは、11月のリレー対決リベンジマッチです。負けたその日から、みんなで勝つ方法を考え、この日を心待ちにしていました。『絶対勝つ!』をテーマに心ひとつにやり切る子どもたちの顔はとても勇ましくかっこよかったです。

リレーリベンジ1 リベンジマッチ2

リベンジを果たした子どもたちは、大満足!!「ママたちに勝った!」「みんなのパワー、最強やん!」「これで1対1」「みんな勝ちってことか」と、とても嬉しそうで素敵な1日となりました。

たこ作りからリレーまで、ご参加、ご協力いただきありがとうございました。

 

合言葉は・・・・・・・「テキーラ!」

育友会さんが主催で、地域の音楽の先生方をお招きして、音楽鑑賞会を開いていただきました。

近くで見たことのない楽器の数々に興味津々の子どもたち、サックスの優しい音色、オルガンの鮮やかな音、ドラムの迫力満点のリズムに、目も耳も心も奪われた子どもたちは、手拍子をしたり、楽器で一緒に演奏したりして楽しみました。

音楽鑑賞会1 音楽鑑賞会2 音楽鑑賞会3

子どもたちの知っている曲や園歌、JAZZの音楽などアンコール曲も披露していただき、あっという間に時間がすぎていきました。

素敵な演奏をしていただいた先生方にお礼を伝えたあと、楽器にも触らせてもらうことができました。

音楽鑑賞会4 音楽鑑賞会5 音楽鑑賞会6

「オルガンは、自分で音をつくるんだよ」「サックスはこの貝殻のところを押さえて音をだしてるんだよ」「ドラムは違う音の太鼓が一つになって音をだしてるんだよ」と、各々楽器のおもしろいところを丁寧に教えてくださいました。

素敵なひと時をすごすことができました。今日の日まで企画・準備・進行などたくさんご尽力いただきましてありがとうございました。子どもたちの心に残る思い出のひとつになりました。

 

素敵なお話をありがとうございました!

風が冷たい日でも友達と一緒に元気に遊ぶことが大好きな子どもたち。今日は読書ボランティアの読ボラ隊の方に来ていただいて『お話し会』をしていただきました。

3学期 お話会1 3学期 お話会2

絵本からいろいろな動物が出てくるお話やお正月のお話や手遊びなど、子どもたちは絵本の世界に引き込まれ、笑顔がいっぱいでした。今年度のお話し会は今回で終わりになってしまうので、いろいろなお話をきかせてもらったお礼を伝えました。

3学期 お話会3 3学期 お話会4

読ボラ隊のみなさんからも「お話をきいてくれてありがとう。これからもどんどん素敵な絵本に出会って楽しんでくださいね」と、お話していただきました。さらに、「隣の小学校にも読み聞かせをしにいっているので、小学校で待ってるね」と声をかけていただきました。「小学校の楽しみがまたひとつ増えた!」と嬉しそうな子どもたちでした。

 

雪!・・・じゃない!?

風が冷たくても、寒くてこごえそうでも、子どもたちは羽根つきや鬼ごっこ、ボール遊びなど、友達と一緒に遊ぶことを楽しんでいます。

1月 つき あそび 1月 つき 遊び2

すると、園庭の築山の辺りがうっすら白くなっていることに気づいた様子。「あ!雪だ!雪がある!」と

一目散にかけよってみると「ん?なんか変」「この前のはこんなんじゃなかった。」と終業式の雪のことを思い出していました。

つき 1月あそび 3 つき 1月あそび 4 つき 1月あそび 5

「手でつかんだけど、なんか硬さがちがう」「ここにもあるけど、めっちゃすべる」「氷がうまれたのかな?」と、自然の不思議に興味深々な様子でした。

つき 1月あそび 6

外から帰り、うがい・手洗いをしていると「いつもの園庭にもどってる」と、さっきまでのうっすら白いのがなくなっていることに気づき「みんなが走ったからじゃない?」「太陽がでてるからじゃない?」「なるほどね」と、友達同士で話している様子もみられました。これからも、今の時期ならではの冬の自然に、遊びの中で気付き、いろいろな不思議に出会っていきたいと思います。

 

3学期は締めくくり。

冷たい風にふかれながらも、元気にやってきてくれた子ども達。本日3学期の始業式を行いました。

3学期始業式1 3学期 始業式2

園長先生から「3学期は1年の締めくくりです。ばら組さんは自分でできることをもっと増やして、いろいろなことに挑戦していこう。つき組さんは自分たちで考えて遊びをつくることを楽しんでいこう。幼稚園のみんなで元気な体でいっぱい遊びましょう。」とお話していただきました。

子どもたちの「したい」の気持ちに寄り添いながら、保育を進めていきたいと思います。

本年もよろしくお願いいたします。

 

 2月の様子  

曜日 予  定
2 体重測定
3 節分集会
10 生活発表会
13 生活発表会写真撮り  学校評議員会
15 誕生会
17 避難訓練  子ども安全の日

音楽隊って一緒やな!

2月生まれの誕生会をしました。前日に椅子を並べたり、司会を決めたり、質問を考えたりしていた子ども達。「椅子、あと何個いる?」「あとひとつ!」「ここでいいんじゃない?」「OK!」「司会やりたい」「じゃあよろしく!」と自分たちで話し合って決めていく様子に頼もしさを感じました。そして、誕生会が始まると、みんなの前で自分のことを話したり、友達の話をしっかり聞いたり、自分たちで進める楽しさを感じていました。さらに、朱雀高校のお兄さん、お姉さんから、「みんなで楽しんでね!」と『ブレーメンの音楽隊』の手作りパネルをいただいたので、みんなでみることにしました。

つき 誕生会1 つき 誕生会2 つき 誕生会3

「音楽隊ってテキーラやん!」「つき組さんと一緒や!」とお話に夢中になっていました。素敵な手作りプレゼントをいただき、ありがとうございました。

 

☆飴釣り&宝探し☆

 育友会さんからバレンタインデーと発表会のご褒美として、飴釣り大会を開いてくださいました。リズム室があっという間に釣り堀に変身です。「お魚の中には、お菓子をもった魚もいるよ」と案内していただき、わくわくしながら釣り堀をのぞくと、「いたいた!」「お菓子の金魚だ!」と目をキラキラさせながら楽しんでいました。

つき 飴釣り1 つき 飴釣り2 つき 飴釣り3

ばら 飴釣り1 ばら 飴釣り2 ばら 飴釣り3

宝さがしでは、リズム室のどこかにあるカギをみつけて、お宝(えんぴつ)ゲット!!とても嬉しそうに大切に持って帰りました。子ども達のために、楽しい準備や企画、ありがとうございました。

 

みてくれてありがとう!

お家の方にたくさんみていただいた後、みんなが楽しんでいた劇遊びを写真屋さんに撮ってもらいました。評議員の方も来ていただき、遊んでいるところをみていただきました。ばら組さんは、自信たっぷりで楽しんでいました。

ばら撮影 1 ばら 撮影2 ばら 撮影3

つき組さんは「もう一回できる♪」「ごくうがすきすきすき♪」と、歌いながら準備をしていたらなんと、校長先生も見に来てくださいました!!思わぬ嬉しいサプライズゲストの登場でウキウキが大爆発でした。

つき 撮影1 つき 撮影2 つき 撮影3

つき 撮影6 つき 撮影7 

つき 撮影4 つき 撮影5

評議員さんからは「とても楽しく見せてもらいました」と声をかけていただき、校長先生からは「上手ですね。こんなにできることがいっぱいあるなんてびっくりしました。1年生になってきてくれるのを待っています」と、お話していただき、大満足の子ども達でした。

 

みんなでできた!生活発表会☆

子ども達が日頃から楽しんでいたお話遊び、ばら組さん、つき組さんで見せ合いっこをした後、「もっともっと見てほしい!」「一番みてもらいたいのはお家の人!」ということで、生活発表会をしました。

ばら組さんは、初めての発表会!はじめは自分たちだけで楽しんでいたお話が、つき組さんと見せ合いっこをしたことで、見てもらう楽しさを感じていました。お家の方の前でも自信をもって楽しむことができました。

ばら ともだちや1 ばら ともだちや2 ばら ともだちや3

つき組さんは、『幼稚園生活の集大成』お話の登場人物になりきったり、大道具や小道具の準備や出し入れ、楽器の演奏など、みんなで考えを出し合いながら楽しんできました。見てもらう嬉しさだけじゃなく、みんなでやりきる楽しさを味わっていました。

つき そんごくう1 つき そんごくう3 つき そんごくう4

お家の方にみていただいて大満足の子ども達。足元の悪い中、見に来ていただいてありがとうございました。

力いっぱい頑張った子ども達をたくさんほめてあげてくださいね。月曜日には写真も撮っていただきます。お楽しみに☆

 

節分。

豆をまいて福を寄せ、鬼を退治する『節分』。数日前に「おなかのなかに鬼がいる」という絵本をよんで自分の中にどんな鬼がいるかを話していた子ども達。「僕はね、食いしん坊鬼がいるよ」「僕もいる」「朝起きれない鬼もいる」「ママを怒らせちゃう鬼も!」と、いろいろを鬼がでてきました。でてきた鬼を退治するためにお面をつくって豆まきをすることに。

節分1 節分2 節分3

「鬼は外!福は内!の掛け声で鬼を交代して、豆まきをしました。

節分4 節分6

色とりどりに鬼になって豆まきした後は、幼稚園にも鬼(病気や災い)が来ないように、みんなで豆まきをしました。「豆の数は、歳の数より1つ多く食べるんだよね!」「1年間、無事に過ごせるようにってことだよね」と、豆を食べることも話をしていました。子ども達がつくった鬼のお面や豆入れは持って帰りますので、ご家庭でお楽しみください。

 

 

3月

曜日 予  定
1 誕生会  体重測定
3 ひなまつり会
8 園児お別れ会
13 5歳児 お弁当最終日
14 4歳児 お弁当最終日
15 修了証書授与式
16 大そうじ
17 第三学期 終業式
20 春期休業  平日のみ一時預かり保育実施
29 家庭保育協力日(民間移管準備の為)
30 家庭保育協力日(民間移管準備の為)
31 家庭保育協力日(民間移管準備の為)

ありがとう さようなら! 

創立43年。令和5年、3月31日をもって『奈良市立大安寺西幼稚園』は、幕を閉じることとなりました。

園庭に色とりどりの木々が植わっていて四季を全身で感じることができる環境の中、先生や友達といっぱい遊んでいろいろなことを学び、保護者の皆様や地域の方の愛情をたくさん受けた約3000名ほどの子ども達が巣立っていきました。

思い出がたくさん詰まった幼稚園。いろいろな方との出会いに感謝して、次に羽ばたきたいと思います。

ラスト1 ラスト2

ご尽力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

 

『ありがとう』がいっぱい

3月17日。在園児ばら組さんの終業式を行いました。園長先生から一人一人に励ましの言葉をかけていただき、真剣なまなざしで聞き入っている様子がとても凛々しく、次の学年への憧れを強く抱いたようでした。

ばら 終業式1 ばら 終業式2

降園時間になると、卒園児の姿がちらほら見え始め、育友会のみなさんが企画してくださった『ありがとうの会』が始まりました。みんなからお花のプレゼントをいただいたり、みんなで『園歌』をうたったりして過ごしました。

ありがとうの会1 ありがとうの会2

ありがとうの会3 ありがとうの会5

先生からも、子ども達からも、保護者の方からもたくさんの「ありがとう」をいただき、素敵なひと時となりました。

大安寺西幼稚園、最高!! ありがとうございました!!

 

「​こっちに入れるんだよー」ってする?

あたたかな晴天で大そうじ日和となり、4歳児ばら組のみんなは、一年間を過ごした保育室をせっせと磨いてくれています。まずは運び出しから、ロッカーの拭き掃除。その時自分の名前のテープに気づき「ここに、『こっちに入れるんだよー』ってする?」と、入園してくるお友達のことを思い浮かべ、名前の張替えを提案。広くてちょっと疲れちゃうけど、床の雑巾がけも上手になってきました。4月からは年長さん!期待に胸を膨らませているようです。
大そうじ1 大そうじ2 雑巾掛け1

 

さよならまたな!

雲一つない晴天の日。第43回修了証書授与式を行い、つき組21名の子ども達が元気に巣立っていきました。

つき 修了式1 つき 修了式2 つき 修了式3

つき 修了式4 つき 修了式5 つき 修了式6

元気いっぱいの子ども達に囲まれ、子ども達の「こうすればできる」という柔軟な発想に感動し、前向きに考えることの大切さを改めて学ばせてもらいました。今日でお別れなのが淋しいですが、これからも大好きなみんなのことをずっと応援しています。保護者の皆様、いたらないことばかりでしたが、優しい笑顔で見守ってくださり、とても嬉しく幸せでした。

本当にありがとうございました。いつまでも、お元気で。

 

みんなでひとつ!

1年間使ってきたロッカーや椅子、画板など、雑巾を使ってピカピカに掃除をしました。「昨日みたいにキュッキュッてしよう!」「ここもきれいにしよう!」「これでいっぱいいろんな絵かいたなぁ」など、掃除しながら話している様子がみられました。

つき ラスト大掃除1 つき ラスト大掃除2 つき ラスト大掃除3

大掃除を終えた後、明日の修了式の確認をしてから、絵本「あなたのすてきなところはね」を読んでもらって、一段と大きくなった自分たちに嬉しい気持ちになりました。そして帰る時間ギリギリまで、みんなでコーンゲームを楽しみました。

つき ラスト大掃除4 つき ラスト大掃除5 つき ラスト大掃除6

みんなで一緒がだいすきなつき組さん。明日の修了式もみんな一緒に気持ちを合わせて頑張りましょうね!

 

「キュッキュッ」が『キレイ』の合図。

修了証書授与式まであと2日となり、つき組の子ども達の顔も嬉しいような淋しいような表情でいっぱいです。そんな今日は、最後のお弁当日。子ども達が何やら相談を始めました。「『おいしいお弁当ありがとう』って言いたい!」「お手紙かくのはどう?」「それいいやん!」「そーっとお弁当箱の上におくやつね!」「でもさ、お弁当最後の日はいつも書いてるから、バレるんじゃない?」「もっとびっくりするぐらいのありがとうやりたいよね。」「じゃあ、お弁当洗うっていうのはどう?」「やってみたい!!」と、話が盛り上がり、早速、作戦開始です!

つき ラスト弁当1 つき ラスト弁当2 つき 弁当ラスト3

つき ラスト弁当4 つき ラスト弁当5

お家の方へのメッセージを書き終え、食べる準備をしていると、お家の方からもサプライズが!!!

『お弁当のこさずたべてくれてありがとう』『ピカピカに食べたで賞』『だいすき』『今日はだいすきなエビフライがはいってるよ』などのメッセージをもらったこどもたちは、にこにこでお弁当をいただきました。食べた後は、腕まくりをしてピカピカ隊に変身です。

つき ラスト弁当7 つき ラスト弁当8 つき ラスト弁当9

つき ラスト弁当12 つき ラスト弁当10 つき ラスト弁当11

「泡でこすって、水で洗った後『きゅっきゅっ』ってなったらOKなんだよ!」と、お手伝いをしたことのある友達が教えてくれました。音が聞こえるかチャレンジです!「あ!鳴った鳴った」「これはまだならないから、もっとゴシゴシしなきゃ!」「ママがいつもこうしてるの知ってるで」「ピカピカになったらびっくりするよね」と、友達と励まし合いながら、頑張って洗っていました。

お家の方の愛情あふれるお弁当、子ども達はしっかり受け止めて楽しいお弁当の時間をすごしてきました。毎日、美味しいお弁当をつくってくださってありがとうございました。

 

 

『ありがとう』がいっぱいだね。

ばら組さんが、前日にたくさん楽しいことを考えて心待ちにしていた「園児お別れ会」。「どうぞ~」と声をかけてもらったつき組さんがドキドキしながらばら組さんの部屋へいくと、かわいいばら組さんと素敵なアーチがお出迎えしてくれて、いよいよ「お別れ会」のはじまりです。

お別れ会1 お別れ会2 お別れ会3

お別れ会4 お別れ会5 お別れ会6 

まずは園長先生のお話をきいて、素敵な歌をきかせてくれました。さらに、次はゲーム大会!宝探しゲームをしたり貨物列車をして楽しみました。「ねねね、ヒント教えて!」「ヒントはね、ロッカーだよ」と話していたり、「本物みたいに長い貨物列車になった!」と、一緒に遊ぶことをとても喜んでいました。

お別れ会7 お別れ会8 

つき組さんへの質問コーナーもあって、みんなで幼稚園の思い出を振り返っていました。そして、「1年間ありがとう」の気持ちをこめたプレゼントを渡そうとしていると、なんと!つき組さんも同じ気持ちでプレゼントを用意していました。

お別れ会10 お別れ会11 お別れ会12

ありがとうの気持ちがたくさん集まったひと時となりました。そこへ、いい匂いが漂ってくると・・・。マックデリバリーのお兄さんたちが登場!!「みんなに元気に大きくなってもらいたいので、とびきりおいしいものをお届けしました!」と声をかけてくださり、嬉しい気持ちも満タンです。お昼の準備をしようと、お部屋にもどるとつき組さんが「みんなで食べたい!」「なんか方法ないかな?」「机合体はどう?」「それいいやん!」と、机を並べて数を数えて「これならいける!」と、ばら組さんを誘いにいきました。

お別れ会13 お別れ会14

みんなで食べるご飯は格別においしかったですね。今日の日まで、たくさん準備してくれたばら組さん、ありがとう。1年間一緒に遊んでとても楽しかったね。1年生になっても頑張ってね、つき組さん!

お別れ会15 お別れ会16

会が終わった後、大成功よかったね!と、喜び合うばら組さんでした。企画・準備・進行、お疲れさまでした。ありがとう! 「楽しかったなぁ」「めっちゃかわいい」「これも見てみて」「大事に使おう」と、友達と話し合うつき組さん。幸せいっぱいの1日でした。

 

喜んでくれるかな?

毎日リズム室で何かをしているつき組さん。何をしてるんだろう?と気になっていたばら組さんは、お客さんになって、見に行くことにしました。静かな音楽が流れる中、一人ずつ入場したり、大きな声で返事をしたり、すてきな賞状をもっていたり、気付いたら1時間も過ぎていましたが、あっという間の時間。「つき組さん、かっこよかった」「声がきれいだった」と、話をしていると、もうすぐつき組さんとお別れだから「ありがとうっていいたい!」「一緒にゲームもしたい」「質問コーナーもしよう!」と、アイデアがたくさんでてきました。

ばら 準備1 ばら 準備2 ばら 準備3

ばら 準備4 ばら 準備5

「はじめます!も言おうよ」「2階のアーチみたいなのつくりたい!」「お部屋もかわいく飾ろう!」つき組さんが喜んでくれるかな?とわくわくしながら、計画・飾りつけなどをみんなで頑張りました。自分じゃない誰かのために真剣に頑張るこどもたちの姿にたくましさを感じました。明日が楽しみですね! 

 

はる、みっけ!

本格的にプール工事が始まった園庭では、大きなトラックやショベルカーなど、いろいろな重機が毎日頑張っています。「動いた!動いた!」「あんなに大きいの持ち上げてるよ!」と、子ども達は大興奮!すると、「あそこみて!」と、園庭を指さし「なんか木に花が咲いてる!」「ホントや!」と、近くまでみにいくことに!!

はるみつけ1 はるみつけ2 

はるみつけ3 はるみつけ4

「いいにおいする」「春がでてきたってことちゃう?」「めっちゃあったかいしね」と、友達と春がやってきていることを肌で感じ、喜んでいました。工事が始まったので、「ドッジボールだとボールがとんでったらあかんよね」「違うゲームにしよう!」「じゃあ、サメゲームは?」「それいいやん!」と、友達同士で話し合い、4歳さんも誘って楽しんでいました。自分たちでどうしたら遊ぶことができるかを考えて進めていく姿に成長を感じました。残りわずかの園生活も楽しんでいきたいと思います。

 

こんなに大きくなりました!

1月は「行く」2月は「逃げる」3月は「去る」という言葉があるように、あっという間に3月を迎えました。

子ども達は『修了証書授与式』に向けて、「ここはもっとこうしよう!」「○○ちゃんの歩き方すごい」「やってみよう!」と自分たちの晴れ舞台を楽しみながらつくりあげています。

修了証書1 修了証書2 修了証書3

やっていく中で、歌詞を間違えたり、お礼を忘れたりすることもあるけれど「大丈夫、大丈夫!」「そんなんあるある!」と、友達同士で励まし合う姿に成長を感じています。園生活も残り数日。楽しみながらすすめていきたいと思います。

 

3月3日は「ひな祭り」

子どもの健康と成長を祈って飾る「ひな人形」。子ども達は、「自分のおひなさまをつくりたい!」と、いろいろな素材を組み合わせてお雛様をつくって幼稚園に飾っていました。3月3日の今日、みんながつくったお雛様を囲んでひな祭り会をしました。

ひな祭り1 ひな祭り2 ひな祭り3

ひな祭り4 ひな祭り5

どうしてひな人形をかざるのかを紙芝居できいたり、ひなまつりカードをつかったゲームをしたり、美味しいひなあられをいただいたり、とても楽しいひと時を過ごしました。

 

あたたかい気持ちに感謝!

3月1日から、駐車場整備の工事が始まりました。プールや鳥小屋の撤去には淋しさを感じますが、大きな重機を使って作業される様子に、子ども達の目も心もくぎづけです。そんな中、職員がパネル近くを通りかかると、作業員の方がプランターに花壇の花を移し替えてくださっていました。「枯れてしまうかもしれませんが」と言いながら全て植え替え、子ども達が見えるようにパネルの外に並べてくださいました。

花壇  プランター1 

プランター2 プランター3

12月の雪にも負けなかった花たちを、大切に植え替えてくださった温かい気持ちに感謝でいっぱいです。ありがとうございました。