ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 大安寺西幼稚園 > 大安寺西幼稚園 令和4年 8月から11月

本文

大安寺西幼稚園 令和4年 8月から11月

更新日:2022年11月15日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

8月 9月  10月 11月

 8月の様子

曜日 予  定
     

※通常平日は、一時預かり保育を実施

「2学期を迎えるために…」地域の方に感謝!!

「2学期を迎える前に」と、地域の方々が草刈り作業に来てくださいました。まだまだ暑い中、2時間以上かけて作業してくださり、園庭が明るさを取り戻しました。後は、子ども達の元気な姿を待つばかりです。地域の方々のご協力と温かい心に、職員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

草刈り1  草刈り2

草刈り3 草刈り4

草刈り5

夏真っ盛り!!

夏休みに入り、早くも2週間が経ちます。暑さも日に日に増していますが、体調を崩さずに過ごしていますか?

幼稚園では、夏の暑さも何のその、育てた夏野菜が大きくなっています。みんなの植木鉢の野菜もどんどん大きくなっているのかな?できた野菜の味もまた教えてくださいね。

夏野菜1

園庭の水やりをしていると、夏の暑さにも負けず、お日様に向かってぐんぐんのびている花も発見しました。

夏 園庭1

感染症拡大が連日報道される中、引き続きうがい手洗いの励行を続けていただき、楽しい夏休みをお過ごしください。

 

 

5月の様子

   

曜日 予  定
1日 二学期始業式
2日 身体測定
5日 お弁当開始
6日 8月の誕生会
7日 体操教室
9日 ひよこ組・うさぎ組
12日 お月見集会
14日 保育参観
16日 避難訓練  子ども安全の日
18日 創立記念日
21日 プレハローイングリッシュ

ハロー、こんにちは!

子どもたちにいろいろな言語があることを知ってもらおうと、『プレハローイングリッシュ』をはじめています。地域の方にきていただき、お天気や体を動かす言葉などを英語で教えてもらったり、ハロウィーンにでてくる言葉や絵本も読んでいただいたりしています。

プレㇵロ2 1 プレㇵロ2 2

プレㇵロ2 3 プレㇵロ2 4

いろいろな言葉があることを知った子どもたちは、世界の国にも興味をもちはじめています。ご家庭でもぜひお話してみてくださいね。

 

保育参観ありがとうございました。

9月の保育参観を行いました。ばら組さんは、お家の方に日頃から歌っている「とんぼのめがね」をきいてもらったり、クイズをしたり運動参観で使うマントづくりを一緒にしました。お家の方と力を合わせておしゃれな模様づくりを楽しみました。

9月 参観 1 9月参観 2 9月 参観3

9月 参観4 9月参観 5

お家の方の力をかりて、世界にひとつだけのステキなマントができあがりました。

つき組さんは「とんぼのめがね」と「しょうじょうじのたぬきばやし」のうたをきいていただいたあと、園庭で体を動かして楽しみました。動物が出てくるサイコロを使ったコロコロアニマルのゲームでは、でてくるサイコロの目をわくわくしてみていたり、フォークダンス『OLA!』ではおもいっきりギューっとだっこしてもらったりして過ごしました。

9月参観 6 9月 参観 7 9月参観 8

9月参観 9 9月 参観 10

参観後の保育室では、大満足でニコニコ笑顔の子ども達でした。お家の方のパワーをたくさんいただいた子ども達と、楽しみながら運動遊びを続けていきたいと思います。

暑い中の参観でしたが、ご参加くださりありがとうございました。

 

中秋の名月

曇りが続いていた先週でしたが、こどもたちは「半月みたよ」「もう少しで丸くなりそうだったよ」と、少しずつ変わる月の様子を知らせてくれていました。そこで、リズム室に集まり園長先生に、お月見のお話を教えていただきました。

お月さまが1年中で一番きれいに月が見える行事で「十五夜」「中秋の名月」とも言います。お米の稲穂に似ているススキを飾ったり、月のような形のお団子を感謝の気持ちを添えてお供えしたり食べたりします。と、真剣にお話を聞いていました。

お月見1 お月見2

しょうじょうじのたぬきばやしの歌やおつきみうさぎの絵本をみたり、おいしいお月見団子もいただいたりして過ごしました。苦手な味でも食べず嫌いをせず頑張って食べていました。どんなことにも挑戦してみようとする気持ちを大切にしていきたいと思います。

 

☆楽しい警報発令中☆

暑さが厳しい中でも、遊びが大盛り上がりの子ども達。そんな子どもたちの遊びを少し紹介します。

草むらにはバッタやコオロギ、空を見ればトンボがたくさん!網を四方八方に振って捕まえています。

遊び9月 1 

草花やツルムラサキの実などを使ってジュースづくりを楽しんでいます。1学期にもしていたジュースづくりを思い出しながら、水の量を調整して挑戦しています。

遊び9月 2

砂場では、ばら組さんの水路づくりやレストランごっこがはじまっています。メニューも友達と相談しながら考えてつくっています。

遊び9月 3

その他にも、鬼ごっこや鉄棒チャレンジ、転がし中あてなど、友達と一緒にルールを考えて楽しんでいます。つき組さんは、さらにリレー遊びも盛り上がっています。

遊び9月 4

体を動かす心地よさを感じながら、これからも楽しんで行きたいと思います。

 

できないより、やってみよう!

7月に来ていただいたコージー先生をお招きして体操教室をしました。ばら組さんは、1学期に教えていただいたジャンプやネットくぐりなど、楽しみながら体を動かして楽しみました。

2学期 体操1 2体操 2 2体操 3

つき組さんは、1学期に教えていただいたことを思い出しながらサーキット遊びをする中で、マットを使って前回りにも挑戦しました。さらに、「握り棒をもっておもいっきり蹴ってぐるっとまわてみよう」と、難しそうな遊具がでてきました。すると子ども達から「できない。」「難しそう。」と不安そうな声が。。。

コージー先生は『うん、怖いよね。難しそうだよね。じゃあ、できなかったら、太陽がパッカーンて割れるかな?』「割れないよ」『じゃあ、できなかったら、お家の屋根が吹っ飛んじゃうかな?』「ふっとばないよ」『そうだよね。つまり何回失敗しても大丈夫ってことだよ。最初からできる人なんていないんだよ。』「そっかぁ!やってみる!」と、挑戦しはじめました。

2体操 4 2体操 5 2体操 6

苦手なことでも難しそうなことでも『やってみる』ことの大切さを教えていただきました。これからもいろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。

 

小さな種から?!

地域の方にきていただき、畑に大根を植えました。そこで、大根はどうやってできるのかを子ども達と一緒に考えてみました。「白い種じゃない?」「葉っぱのところ植えるのかな?」子どもたちのイメージは膨らみ、実際の種を見てみると「え?茶色い?」「こんなに小さいのにできるの?」と不思議がいっぱいでした。

大根植え1 大根植え2 大根植え3

優しい土のお布団かけてね。お水やりはたっぷりしてね。と教えていただきました。これからお世話をがんばって、美味しい大根ができるようにがんばりましょうね。地域のみなさん、教えていただいてありがとうございました。

 

待ってましたぁ!!

久しぶりの登園にドキドキしていたり、友達や先生に会えてうれしそうに話をしていたりする様子の子どもたちと、第2学期始業式を行いました。園長先生から「初めてのことがいっぱいでドキドキした1学期、みんなはたくさんできることが増えました。2学期は、みんなで気持ちを合わせて元気に楽しく過ごしましょう。」と、お話していただき、意欲満々の子ども達でした。

2学期始業式 2学期 始業式2

リズム室で整列して話をきいている姿をみて、大きくなったなぁ。と、先生たちは嬉しさでいっぱいでした。

2学期も引き続き、感染対策を続けながら、今だからこそできる楽しさを子ども達と一緒に考え楽しんで行きたいと思います。

 

 

10月の様子

曜日 予  定
運動参観
運動参観 予備日
12 ポン菓子実演(育友会)
13 誕生会 体重測定
14 チャレンジクラブ
17 避難訓練 子ども安全の日
18 ひよこ組・うさぎ組
19 お話し会
25 秋の遠足

絶対とりたいねん!

園長先生からの宿題を覚えていますか?登園するなり「答え分かったよ!」「お母さんと一緒にスマホで調べた」「パパに教えてもらったよ」と、話してくれる姿があり、ご家庭でも一緒に考えていただいてありがとうございました。

幼稚園でとれた実の正体は・・・『渋柿』です。スーパーなどで売っている『甘柿』とは違い、すぐに食べることはできませんが、皮を剥いて、つるすと甘くなってくるそうです。(吊るし柿・干し柿)

そんな渋柿。以前に大量にとれたので、もう残ってないかと思いきや・・・まだまだ上の方に実がなっていることを発見した子ども達。「あれ、絶対とりたいねん」と、どうしたらとれるのかを考え始めました。

渋柿1 渋柿2 渋柿3

まずは、虫取り網同士をくっつけてみると・・・重くてすぐ折れる。

すると、「もっと長い棒探そう!」と、園内を探し「これはどう?」と、畑の支柱や竹をみつけてつついてみると・・・渋柿がつぶれちゃう。

さらに「袋つけたらいいんちゃう?」と、それぞれが思うビニール袋やスーパーの袋などをつけたりくくったりして試してみると・・・破れる。外れる。

おまけに「テープで絶対とれないようにしよう」と貼り付け渋柿めがけてかぶせてみると・・・高くて狙いが定まらない。

いよいよ「ちょっと待ってて、俺見るわ」と、すべり台から「OK。もうちょっと前来て、そこ!」と教えてもらうと・・・なかなか重くて落ちてこない。

ついに「僕も手伝うわ」「私もやる」と、友達と一緒にひっぱると・・・「やったぁ!取れたぁ!」と、大喜び。

渋柿4 渋柿5

一昨日取れたたくさんの柿がとれたのも嬉しかったけれど、何度も挑戦して友達と力を合わせてとれた一つの柿はキラキラ輝く宝石のようでした。これからもいろいろなことにつまずきながらも目的に向かって頑張る体験を積み重ね、楽しんでいきたいと思います。

 

動物園に行こうよ!

運動参観後、より一層友達と一緒に過ごすことを楽しんでいる子ども達。そこで、みんなで遠足にでかけることにしました。「大好きなゾウに会いたい」「ママとサイコロゲームした動物に会いたい」「大型バスにも乗りたいなぁ」と、相談し、『京都市動物園』へ行くことにしました。子どもたちは動物クイズをしたり、動物園のパンフレットをみたり、パンフレットが小さいから自分たちで地図をつくったり、お菓子屋さんのようにおやつを並べて自分で用意したりして遠足を楽しみにしていました。

動物園0 動物園1 動物園2

そしていよいよ当日。いいお天気のなか、大型バスにのっていざ出発!!バスの中では、クイズをしたりしりとりをしたり、動物がでてくる歌は何か?を歌ってみたりして過ごしました。

動物園4 動物園5 動物園6

迫力満点の動物に子どもたちの目はキラキラ輝き、動物さんにも「こんにちはー」と、挨拶もしていました。

動物園7 動物園8

いいお天気のなかで食べるお弁当は一段とおいしかったです。おもいっきり楽しんだ帰りのバスでは、すやすやと眠る姿もちらほら。素敵な思い出がまたひとつ増えました。

 

あれ、取りたいねん!

秋晴れが続くこの頃。子どもたちは、友達と一緒に鬼ごっこをしたりドッヂボールをしたり縄跳びをしたりして楽しんでいます。すると、虫取りをしていた子どもたちがすべり台近くの木を見上げて「なんかオレンジ色の実がある」「いっぱいやなぁ」「取ってみたい」と、ジャンプをしてみたり、たたいてみたりしていました。なかなか取れないでいると「そうや、これ使おう!」と、虫取り網を持ってむしり取り始めました。

柿1 柿2 柿3

どんどんとれる実の数をタライにいれて数えてみたり、いっぱいになったタライをもって重さを調べてみたりいろいろなことに興味を持ち始めています。

柿4 柿5 柿6

「実の中もみてみたい」と、すりこ木ですりつぶしてみたり、「持って帰りたい」と2個ずつ袋詰めしたり、「ばら組さんにも届けたい」と、おすそわけをしたり『したい』思いをおもいっきりだして、楽しみました。

そこで園長先生からの宿題です! この実の正体(名前)は何でしょう?お家の人と一緒に調べて、また教えてくださいね。

 

全部のお話、おもしろかった!

読ボラ隊のみなさんによるお話し会がありました。読んでくださる絵本の世界にこどもたちは釘付けになって聞き入っていました。

読ボラ 1 読ボラ 2

読ボラ 3 読ボラ 4

お話し会が終わると「うーさんおもしろい」「うんちっちもたのしかったよね」「まじょもでてきたよな」と、絵本の世界で盛り上がる子どもたちでした。読ボラ隊の皆さん、ありがとうございました。

 

小学校のお兄さん、お姉さん、かっこよかった!!

校長先生に「運動場でリレーや玉入れ、ダンス、小学校のみんなが頑張っているところをどうぞいつでも見に来てね!」とお誘いいただいていたので、先週から始まっている運動参観の応援に、行かせてもらいました。

小学校運動参観 1 小学校 運動参観 2

おもいっきり走るかけっこやリレー、振り付けがピタッとそろうダンス、それぞれの学年の個性があふれる競技など、見ている子どもたちも「めっちゃかっこいい」「走るのはやい」と、とても楽しそうでした。みせていただいてありがとうございました。

 

みんなで頑張るチャレンジクラブ!

とてもきれいな青空な秋。ばら組・つき組のみんなでチャレンジクラブをしました。コーチの話をしっかり聞いて、おもいきり走ったり、縄をとびこえたり、バルーンのように縄を持ってみたりして楽しみました。

2学期チャレンジ1 2学期チャレンジ 2

2学期チャレンジ 3 2学期チャレンジ 4

次は12月にチャレンジクラブに予定しています!お楽しみに!!

 

大きい音で、10倍になるの?!

育友会主催で地域の方のお力添えをいただき、こどもたちに『ポン菓子実演』をしていただきました。

ポン菓子は昔からあるお菓子で『お米』でできること、大きな音が鳴るとお米が『10倍』に膨らむことなど教えてもらいました。

ポン菓子1 ポン菓子2 ポン菓子 3

「お米がお菓子?」「10倍って?」と興味津々の子ども達。1個が10個分ぐらいに大きくなると知ってさらにびっくりしていました。

ポン菓子4 ポン菓子 5

『ポンっ』という大きな音、ふわっと香るいい匂いに子どもたちはウキウキの顔でみていて、すてきなひと時になりました。今日の日のために、準備してくださった民生委員のみなさま、育友会のみなさま、本当にありがとうございました。

できあがったポン菓子は持って帰りましたので、お家で食べてみてくださいね。

 

気持ちをひとつに!!

運動参観の日の前日を迎えお天気が雨模様と知った子ども達は、おもむろに新聞紙を丸めはじめ、てるてる坊主をつくりました。「ばら組坊主とつき組坊主!」「明日天気にしておくれ♪」と、願いを込めてつるしました。

運動参観 1

さらに「バルーンやリズムの時に水溜りができたら大変!」と、ブルーシートを敷きました。風に吹き飛ばされそうになるのを体全身で押さえている姿に『参観への熱い思い』を感じました。

運動参観 2

いよいよ当日!子どもたちの思いが空に届き、涼しい秋空の中、運動参観を迎えました。ばら組さんにとっては初めての運動参観、先生や友達と一緒に楽しんでかけっこやダンスを楽しみました。

運動参観 3 運動参観 4

つき組さんにとっては、自分達でつくり上げる運動参観、プログラムの放送や用具の出し入れ、リレーの順番やダンスの衣装など、友達と一緒に気持ちを合わせてひとつのことを成し遂げる楽しさを味わいました。

運動参観 5 運動参観 6

お家の方のあたたかいご声援、ありがとうございました。

そして、翌日。

お家の方に見てもらい、思いっ切り褒めてもらった子どもたちの顔はニコニコでいっぱいでした。すると、「ばら組さんも、一緒にしよう!」と、子ども達から声があがり、一緒に楽しむことに・・・!

運動参観 7 運動参観 8

運動参観 9 運動参観 10

運動参観 11 運動参観 12

本番さながらに、衣装をつけるお手伝いをしたり、リレーのルールを伝えたり、一緒にする楽しさを存分に味わいました。明日も続きをしよう!と、お兄さん、お姉さんっぷりを発揮しています。みんなで一つのことに向かって気持ちを合わせる心地よさを感じた子ども達。これからの子ども達にも、こうご期待!!

 

 

本番も頑張るぞ!

いいお天気の中、運動参観の予行をしました。お手伝いの保護者の方やばら組さん、つき組さんが交代でお客さんになって本番と同じようにすごしてみました。ばら組さんは、はじめての運動参観、何をするんだろうとドキドキしながら、かけっこをしたりダンスをしたり楽しんでいました。

予行1

つき組さんは、放送したり、競技で必要な用具の出し入れをしたり、出番がたくさんです。自分たちの運動参観を自分たちの力でつくりあげる楽しさを感じていきたいと思っています。

予行2 予行3

予行が終わったあとには、ご褒美に『リンゴジュース』をいただきました。

元気いっぱい楽しむ子どもたちの姿をどうぞお楽しみに☆

 

 

11月の様子

曜日 予  定
8 ひよこ・うさぎ組
体操教室
10 保育参観
11 体重測定
15 プレハローイングリッシュ
17 避難訓練  子ども安全の日
18 就学時健康診断(大安寺西小学校)
22 誕生会
29 生け花教室
30 園内作品展(12月1日まで)

ほめほめシャワーをいっぱいあびて・・・

園内作品展がはじまりました。初日の今日はつき組さんの日。この日を楽しみにしていた子どもたちは、数日前からカウントダウンをしていました。子どもたちが考えた作品展のお願いVTRがあったり、ソーシャルディスタンスを考えた足型のマークをつけたりなど感染対策をしっかり考えて進めました。学校評議員のみなさんも見に来てくださり、みんなでご案内をしました。「みんなの力ってすごいね」「いっぱいできることが増えて嬉しいね」と声をかけていただきました。

つき作品展1 つき作品展2 つき作品展3

つき作品展4 つき作品展5

お家の方と一緒に、動物の顔出しパネルの前やみんなでつくった動物の前で写真を撮ってもらったり、「すごいやん」「本物の動物園だ!」「父ちゃんとキリン、どっちが大きいかな?」「肩車してもらったら同じ大きさになったね!」と、大好きなお家の方にも褒めていただいて嬉しさ満載の子ども達でした。

 

みんな違ってみんないい!!

地域にいらっしゃるお花の先生をお招きして『生け花教室』をしました。色とりどりのお花を用意してくださり、子どもたちが「きれい」「かわいい」と、つぶやきながら自然と笑顔がこぼれていました。

5歳児は昨年のことをよく覚えており、花器とお花の長さを見ながら、高さを調整していたり、お花の顔をどこに向けようかを考えたりして生けていました。生けた後は友達と見せ合いっこをして過ごしました。

生け花 1 生け花2 生け花3

生け花4 生け花5

4歳児は、初めての生け花でしたが、先生の話をよく聞いて慎重にお花を生けている姿がありました。

生け花6 生け花8

生け花9 生け花10

「お花や葉っぱの色、大きさ、形、匂い、触った感触、いろいろ違うけど、どれも素敵な作品だね。みんなと一緒で、一人ずつ違うけれど、みんな素敵だね。」と、教えていただきました。これからも自分も周りも『素敵』と思える子どもたちに育っていってほしいと思います。みんなの作品は、園内作品展に飾りました。お楽しみに☆

生け花 プレゼント

そんな先生からクリスマスリースのプレゼントもいただきました。子どもたちや幼稚園のためにたくさんご準備していただいてありがとうございました。

 

形・大きさ・重さ、いろいろあっておもしろい!!

幼稚園の畑で育てている『大根』。水やりをしていると「もうおなかぐらいまでみえてるよ!」と生長を喜んでいました。そして、今日地域の方に来ていただき、一緒に大根抜きをしました。「とっても大きい大根ができたね。大根の白いところをもって上にグイって引っ張るとぬけますよ」と教えていただき、早速実践です!!

大根抜き 1 大根抜き 2 大根抜き 3

大根抜き 4 大根抜き 5 大根抜き 6

「めっちゃでっかいのとれた」「これめちゃめちゃながい」「足みたいなのがついてるのもあるよ」「一人じゃ無理!手伝って」「いいよ!」と、みんなで力を合わせて大根を抜くことが出来ました。そして何本とれたか数えてみることに…

大根抜き 7 大根抜き 8

「サツマイモの時みたいに10ずつしてみよう」「それがいいね!」と、わけて並べてみることにしました。小指の爪ぐらいの大きさから、腕の長さまである大根、全部合わせて48本の大根ができました。同じ種からいろいろな大きさや形の大根ができることに面白さを感じている子どもたちでした。

お世話になった地域の方にお礼を伝えると「こんなに大きな大根ができたということは、毎日水やりをがんばってたんだね!すごいね!手をかけた分、野菜は大きくなります。味もきっとおいしいよ。」と言っていただきました。みんなの食卓でどんなお料理に変身してるのか、また教えてくださいね。

 

See you again!!また会いましょう!!

日頃からお天気をみては「sunny」と両手を広げたり「cloudy」と雲の形をつくったり「rainy」と手で雨が降っている様子を表したりするなど、遊びの中で位置づけていた言葉遊び。今日は今年度最後の『プレハローイングリッシュ』がありました。

11月 英語1 11月 英語2

11月 英語3 11月 英語4 11月 英語5

ばら組さんもつき組さんも先生方のお話や発音をよく聞いたり、真似っこをして言ってみたり、遊びの中で英語にふれあうことができました。最後には、5歳児からありがとうの気持ちを込めた『コースター』のプレゼントを渡しました。いろいろな言葉があること、楽しむことができることを教えてくださった2人の先生方、ありがとうございました。

 

燃えています!

11月の保育参観を行いました。ばら組さんは、絵本の読み聞かせや歌をきいていただいたり、親子で個人鉢にお花を植えたり、リズム室で縄を使ってお家の人と一緒に遊んだりしました。お家の方と過ごすひと時がすごくうれしそうなばら組さんでした。

11月参観ばら1 11月参観ばら2 

11月参観ばら3 11月参観ばら4

つき組さんは、歌をきいていただいたり、園庭でお家の方とボールを使って遊んだり、リレー対決をしたり、花苗植えを一緒にしたりして過ごしました。

11月参観つき1 11月参観つき2 11月参観つき3

11月参観つき4 11月参観つき5

お家の方と一緒に過ごせたことがとても嬉しく感じている反面、リレー対決で惜しくも負けてしまった子どもたちからは、くやしさにあふれる顔もみられました。参観後、早速クラスで話し合いが始まりました。「全員そろってないから負けた。」「もっと本気だそう」「どうやって?」「ご飯いっぱい食べるのは?」「それいいね!」「なんでも食べるっていうのもいいよね!」「足を強くしないとあかんのちゃう?」「マラソンしよう!」「曲かけて走ろう!」「いいね!やろう!やろう!」と、次回のリベンジに向けてより一層、クラスのまとまりが強くなりました。

お家のみなさんのご協力あっての今日の対決。快くリベンジマッチも引き受けていただいてありがとうございました。

園内のお花の植え替えもお手伝いいただき、園が一段と明るくなりました。本当にありがとうございました。

 

コージー先生、ありがとうございました!

心地よさを感じる秋晴れの日。今年度最後のコージー先生の体操教室がありました。園庭で縄を使って回し方・跳び方を教えていただいたり、マラソンをして体を動かす楽しさを感じたり、ボールを使って転がしたりキャッチしたりするなど、体を使って遊ぶ楽しさをたくさん教えていただきました。

体操11月1 体操11月2

体操11月 3 体操11月 4

最初は難しいそうだなと不安そうな顔をしていた子どもたちも、コージー先生の真似をしてやってみると、『できた』の嬉しさで笑顔に変わっていました。年間を通して、コージー先生に教えていただいたこと『できないままでおわるのではなく、やってみることが大切!』この気持ちを忘れずに、これからも園生活を楽しんでいきたいと思います。ありがとうございました!!

 

おおきなおおきなおおきなおいも!!

幼稚園で大切に育ててきた『サツマイモ』を地域の方にきていただいて、一緒に掘ることにしました。「どんな大きさかな?」「いっぱいでてくるかな?」子どもたちの期待MAXで、いざツルを引っ張りました。

サツマイモ1 サツマイモ2 サツマイモ3

ツルはあっという間にちぎれてしまい、あとは手やスコップで掘ってみました。すると「あ!みえた」「でたでたおいも」「2個くっついてる」「おっきいのでた」「こっちにもある」「ひげみたいなのがあると近くにあるってことだ!」と、掘りすすめていると、「とれない、誰か力かして!」「まかせて!」「こっちからも掘るわ」と、万全の体制で芋を掘っている姿もあったり、ばら組さんと一緒に抜いたりして芋ほりを楽しみました。

サツマイモ 4 サツマイモ 5 サツマイモ 6

掘れたお芋は、大きさ別に分けて数を数えてみることにしました。それぞれが「1,2,3・・・」と数えていると、「どこまで数えたかわからないよ」「どうしたらわかるかな?」「並べてみたら?」「どこまで数えたかわからなくなる」「じゃあ10個ずつに分けておいたら?」「それならできる!」「やってみよう」と、並べてみることに・・・

サツマイモ 7 サツマイモ 8

「数えやすい!」「わかる、わかる!」と、早速、数えてみました。なんと、大52個・中52個・小89個・計193個のお芋が掘れました!!子どもたちは大盛り上がり☆ みんなで7個ずつお家に持って帰っています。みんなで育てた『サツマイモ』どんなお料理に変身したのか、また教えてくださいね。

 

ひらめきに感動!!

とある遊びの一コマです。何をしているように見えますか?↓

11月遊び 1 11月遊び 2

キャンプ?鬼ごっこ?・・・なんと、サッカーが始まったのです。

運動参観でいただいたボールを転がしたり、投げたり、ドッジボールをしたりして遊ぶのが今のブームな子ども達。この日も2人がキャッチボールをしていると、ボールが勢い良く弾むので、ガードのために赤いケースを置いたそうです。

すると、ケースとケースの間を転がるボールをみて、『ピカっ』とひらめいて、ボールの間をすり抜けるというルールのサッカーが始まりました。その様子をみていた周りの友達も集まって、試合が始まったのです。

その様子を遠くから見ていた先生は、子どもたちからいろいろでてくる遊びのアイデアをわくわくしてみていました。

自分の思いを出したり友達の思いを聞いたりして、オリジナルな遊びを楽しんでいる子どもたちの姿に、たくましくなったなぁと、感動したと同時に、これからもこのような体験を積み重ねていきたいと思いました。