ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > DX推進課 > 奈良市の公衆無線LAN(Wi-Fi)サービス

本文

奈良市の公衆無線LAN(Wi-Fi)サービス

ページID:0228507 更新日:2025年3月19日更新 印刷ページ表示

市役所本庁舎でWi-Fiが利用できます

奈良市では、行政手続のオンライン化をすすめております。
通信環境を必要とする行政サービスを庁舎内で快適に利用できるようにするため、Free Wi-Fi環境を整備しました。
Wi-Fiに接続できる通信端末があれば、誰でも無料でご利用いただけます。

ご利用にあたって

お持ちのスマートフォン、タブレットやパソコン等のWi-Fi対応機器を利用して無料でインターネットに接続できます。なお、ご利用にあたっては以下の注意事項をご了承いただきますようお願いします。

注意事項

  • 必要な機器は各自でご用意ください。また、必要な端末の設定は各自で行ってください。
  • 利用前にメールアドレス又はSNSアカウントでの認証が必要です。
  • 利用開始から1時間経過すると、接続が切断され認証画面に戻ります。再度認証コードからログインすることで1日最大3回まで接続できます。
  • 閉庁日はご利用いただけません。
  • すべてのスマートフォン、タブレットやパソコン等での接続、動作は保証できません。
  • セキュリティに関しては各自で対応をお願いします。
  • 接続方法などについてのサポートはしておりません。
  • つながりにくい場所や時間帯もあります。
  • 音声など周囲の方のご迷惑にならないようお願いします。
  • 本サービスのご利用により発生した損失・損害につきましては、本市は如何なる責任も負いかねます。
  • 本サービスを利用してインターネット上の有料サービスを利用した場合、その費用は利用者の負担となります。
  • 基本的に個人で使ってください。会社や団体が組織的に利用することはできません。

利用できる場所

奈良市役所中央棟1階・北棟1階の以下の待合スペースで利用できます。

  • 市民課
  • 国保年金課
  • 子ども育成課
  • 保育所・幼稚園課
  • 介護福祉課
  • 障がい福祉課
  • 玄関ホール
  • 平城京復元模型付近
Wi-Fiエリアマップ

利用できる時間

開庁日の8時30分~17時15分

利用できる通信プロトコル

2.4GHz帯:IEEE802.11b/g/n/ax
5GHz帯:IEEE802.11a/n/ac/ax
6GHz帯:IEEE 802.11ax

利用手順

  1. 公衆無線LANが利用可能な場所で、スマートフォン等のWi-Fi機能を有効にしてください。
  2. 接続可能なWi-Fiの中からSSID「NARA_CITY_Free_Wi-Fi」を選択します。
  3. 利用登録画面が表示されますので、利用規約をお読みいただき「同意する」を選択してください。
  4. 公衆無線LANを利用するためには登録が必要です。
    メールアドレスで登録する場合はAの手順、
    SNSアカウントで登録する場合はBの手順を行ってください。

A.メールアドレスで登録する

認証方式で「メール認証方式」を選択し、メールアドレスを入力して[送信]をクリックします。
受信したメールに従って設定を行うと認証が完了し、インターネットに接続できるようになります。

 

B.SNSアカウントで登録する

認証方式で「SNSアカウント認証方式」を選択し、お使いのSNSをクリックします。
画面の指示に従ってSNSにログインします。
認証が完了し、インターネットに接続できるようになります。

 

利用手順を画面イメージで見たい方は、以下のURLをクリックしてください。

https://www.city.nara.lg.jp/soshiki/6/230567.html

災害発生時の利用

災害発生時には00000JAPANとして、Wi-Fi接続可能なスマートフォン、タブレット、パソコン等、通信契約会社(携帯電話会社等)に関係なく開放され、認証なく誰でも利用可能となります。
通信設備の被災状況等の条件により場所によっては、ご利用いただけない場合があります。

利用規約

奈良市の公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスの利用にあたっては、FREESPOT利用規約に同意した上でご利用ください。
FREESPOT利用規約は、利用登録画面で確認できます。

なお、FREESPOT利用規約の「3.利用者登録」にある(3)ゲスト認証方式と(4)アプリ認証方式は、奈良市では提供していません。