本文
若草平成30年11月
| 7日 | さつまいもクッキング(5歳) | 
|---|---|
| 9日 | 手洗い指導(4.5歳) | 
| 11日.12日 | 人文フェスタ | 
| 12日 | 内科健診 | 
| 
 13日  | 
般若寺へ千羽鶴の奉納に行く(3.4.5歳) | 
| 
 14日  | 
身体計測 | 
| 
 17日  | 
乳児組参観 | 
| 
 22日  | 
避難訓練 | 
| 
 28日  | 
 こ小合同おいもクッキング(5歳)  | 
10月31日
畑のさつまいも掘りをしました。

つるを取ったあと、土を掘ったら「あったー!」と大喜び。

地域の方も来てくださって、手伝ってくれました。

「いっぱい取れたねえ~」

こんなに取れました。
7日
くじら組(5歳児)がさつまいものバター焼きをして、みんなにふるまってくれました。

皮をむいて、

切って、

ホットプレートで焼いて、

ホイップをつけて皆さんに「どうぞ」

みんな「おいしい!」と言ってほおばりました。

最後に自分たちも。

こんなに作りました。
13日
般若寺へ千羽鶴の奉納に行きました。

「平和の灯」の碑の中につけました。

新しい千羽鶴に入れ替えです。

般若寺はコスモス寺とも言われます。

コスモスの小路を散策しました。
17日
乳児組の参観でした。
0歳児

お父さんに離乳食を食べさせてもらいました。

保護者が見守る中、ぞうさんの部屋(プレイルーム)で遊びました。
1歳児

紙粘土に木の実や枝をさして、飾りを作りました。

一生懸命にさしていました。
2歳児

ミニ劇「おおきなかぶ」を披露しました。
「やったーかぶがぬけたー」

みんなで踊ったよ。
26日
地域の方にきてもらって焼き芋をしました。

ペーパータオルとアルミホイルでつつんだおいもを焚き火へ投げ入れ

焼けるのを待ちます。
「おいしくなあれ」

みんなでアツアツをいただきました。

とっても甘くて美味しかったです。

「おいしい~」「おかわり食べたいな」

小春日和の園庭で美味しくいただきました。
