ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 帯解こども園 > 令和6年度 5歳児 3学期

本文

令和6年度 5歳児 3学期

ページID:0228212 更新日:2024年9月2日更新 印刷ページ表示

3学期( 1月  2月  3月 )

 

1月

あけましておめでとう!

冬休みが終わり、3学期が始まりました!

「あけましておめでとう!」「久しぶり~!」などと、久しぶりの友達との再会を喜ぶ姿が見られます♪

リズム室に集まって始業式をしました。

1

保育室に戻ってからは3学期のグループ決めをしました。

2

「どんなグループ名にする?」

1、2学期の経験を活かして、話し合い、多数決、じゃんけんなど、

それぞれの方法でグループ名を決めることができました!

3

新しい体操にも取り組み、体を動かして楽しみました♪

4

どうぞ、今年もよろしくお願いします!

 

ほし組カルタ♪

冬休み明け、保育室ではカルタを楽しんでいます。

1

文字への興味が広がってきたほし組の子ども達。

自分達でオリジナルのカルタをつくってみることに!

2

「『い』から始まるカード、どんな言葉にしよっかな~」

悩みながら、ワクワクしながらつくっていく子ども達。

4

「『せ』んぷうき まわってた」

「『た』ぬきが たいこを たたいてた」

「『ち』きゅうが われた」

5

「『お』にが へんなかおを していた」

「『む』しが にげた」

「『の』りまきが おどってた」

面白いカードがたくさん完成しました♪

6

完成したら、いざ勝負!

7

自分のかいたカードはやっぱり取るのが速い!!

8

読み札を読むのも楽しい♪

9

 

2月

お話遊びに取り組んでいます!

生活発表参観に向け、ほし組では「いつまでもともだち」というお話遊びに取り組んでいます。

登場人物の動きや言葉を考えながら進めています!

8

自分の役の帽子をつくったり、

1

同じ役の友達と話し合いながら衣装をつくったり、

5

大道具をつくったり、

2

小道具をつくったり、

3

背景をかいたり、

4

お家の人に渡す招待状をつくったりするなど、

6

お話遊びに必要なものをクラスの友達と協力しながらつくっています。

9

本番までもう少し♪

 

生活発表参観!

いよいよ生活発表参観の日がやってきました。

本番前の保育室では、「やっと2月8日になった!」「楽しみ~」とお家の人に見てもらうことにワクワクする姿や、「緊張する…」「上手くできたらいいな」と少しドキドキしている姿などが見られました。

たくさんの保護者に見守られ、『いつまでもともだち』のお話が始まりました。

1

1学期から取り組んできた縄跳びやまりつき、跳び箱、鉄棒などの運動遊びもお家の人に見てもらうことができました♪

2

大繩の通り抜けは、友達と息を合わせて全員で「大成功!」

3

最後の歌も思いを込めながら歌うことができました。

4

「小学校に行っても、離れ離れになっても、いつまでも友達だよ!」

保護者の皆様、見に来ていただきありがとうございました!

登録日 2月10日

3月