本文
令和6年度 2歳児 3学期
1月
カルタ大会をしました!
保育者が動物の名前と鳴き声を言うと、子ども達が動物の絵札を取る簡単なカルタをしました。最初はルールが少しわかりにくかった子も何度もやっているうちに白熱していました!「どこかなどこかな・・・」とよーく見て探し、見つけたらすかさず手を伸ばして「はい!」と言って取ります。いっぱい取って嬉しそうな子どもたちでした。
登録日1月24日
園庭で遊んでいます!
新しい車の玩具とボールを買ってもらい、喜んで遊んでいます。ブルドーザーで土を削り、ダンプカーに入れて運んだり、ボールを蹴ったり投げたりキャッチしたりして遊んでいます。お友達と「一緒にしよう」「こっちだよー」など簡単なやり取りをしながら遊ぶ姿も見られるようになってきました。
ぞう組の子ども達は、かくれんぼも大好きです!「1、2、3・・・」と顔を隠して数と数えると、「もういいかーい」と言って探します。見つかったお友達は「きゃー」と大喜びで、「もっかい!」と何度もしています。
登録日1月24日
2月
豆まきをしました!
節分の紙芝居を見て、新聞紙を丸めて豆をつくりました。「鬼が来たらこの豆を投げようね」と言っていたら、うみ組(4歳児)の鬼さんたちが登場!最初はびっくりして固まっていた子ども達ですが、「豆投げよう」と声を掛けると、「おにはーそと!」と勢いよく豆を投げていました。たくさん豆を投げると、鬼さんたちは逃げていきました。「おにやっつけた!」「ぞう組さん強かったなぁ」と喜んでいる子ども達でした。
登録日2月5日
氷、つめたーい!!
寒ーい日、園庭に出るとタライの水が凍っていました!そーっと触ってみると、「凍ってる!」と大興奮の子ども達!!大きくて分厚くて、なかなか持つのが難しかったですが、持ち上げると「つめたーい」と顔がこわばっていました。氷を触ると「つるつるしてる!」と感触を楽しんだり、手を温める用のお湯に氷を入れるとすぐに溶けることに気付いたり、氷遊びを楽しんでいました。この時期ならではの自然に触れる機会を大切にしていきたいと思います。
登録日2月5日
3月