本文
令和6年度 3歳児 3学期
1月
お正月遊びを楽しんでいます♪
サンタさんにもらったコマ。自分で色をつけました。日に日に長く回るようになり、コマを色々な角度から眺めて模様の変化を楽しんでいます。
画用紙の上に乗せる技にも挑戦!
凧あげも経験しました。友達と一緒に模様を描いて…
いざっ!小学校の広い校庭で思い切り走ると高くまであがる凧に大喜びでした。
福笑いならぬ「おにわらい」も楽しみました。鬼の輪郭を作ったら…
いざっ!「おにわらい」に挑戦です。げらげら笑いのとまらない一日でした♪
笑顔いっぱい素敵な1年になりますように☆
登録日1月22日
2月
もうすぐ生活発表参観です。
ハロウィンの日に保育者が演じた「おおきなかぼちゃ」のお話劇。「おおきなかぶ」とよく似たお話で、子ども達はすぐに保育者の真似をして「うんとこしょ。どっこいしょ。」とかぼちゃを引っ張る真似をして遊び始めました。
「ダメだ~ぬけない~」オチまでばっちり。
おはなしの会では「おおきなかぶ」のお話に大喜びでした♪
そんなこんなで生活発表参観はにじぐみオリジナル「おおきなかぶ」のお話遊びに決定♪一斉での遊びの中でもかぶぬき遊びを楽しんだり…
園庭に出たら…「かぶがある~!!」とみんなで「うんとこしょ、どっこいしょ」とお話遊びが始まります。寒い外でもぽかぽか体もあたたまる~♪
いよいよ今週末が参観となりました。お楽しみに~☆
登録日 2月3日
こおり!
寒い日続きです。が!氷ができていることを発見すると、皆「こおり~!」と歓声をあげて大喜びです。
タライの中に張っていたこおりは厚さも立派。1センチほどありました。どうやって遊ぼうか…と考える子どもたち。すると「せんせい!どんぐりとんとんしたやつある?」と!保育者が金槌をもってくると氷をトントン…。
氷入りジュースのできあがり☆経験が繋がってる♪繋がってる♪
寒い毎日ですが冬ならではの事象を楽しみながら過ごしています。
登録日 2月14日
3月
ほしぐみさんありがとう
ほしぐみさんのお別れ会をしました。会場の飾りもつくりましたよ~ペアのお兄さん、お姉さんと過ごすことをとても楽しみにしていた子ども達です。
「じゃんけん列車」やダンスを一緒に楽しんだり、
「かまきりマッサージ」のふれあい遊びを楽しんだりしました。
「ほしぐみさんよろこんでくれるかな」と心を込めて作った初めてのプレゼント製作。ドキドキしながらも「ありがとう」と言葉を添えながら渡すことができました。
なんと!ほひぐみさんからもメッセージカードのプレゼントがありました。予想していなかった出来事に子ども達は大喜びでした。
給食も幼児組の子どもたち皆でリズム室でいただきました。もちろん園長先生も一緒です。嬉しいね~♪
最後はハイタッチ花道でお別れです。
小学校に行っても元気でね~☆
登録日3月5日