本文
令和5年度 3歳児 2学期
9月
リトミック楽しかったよ!(3歳児)
リトミックってなんだろう?楽しそう!と少しドキドキ、ワクワクしながらリズム室に向かい、リトミックの先生に「おはようございます!」と元気に挨拶をしました。音楽に合わせて歩いたり、止まったり、ジャンプしたり、体を動かすうちに、自然と笑顔になっていました。お月見のお話を聞いて、ピアノの音を聞きながら、お月見団子を折り紙で作って、友達と交換したり、くっつけたりして遊びました。最後は「ありがとうございました!」と挨拶をして、体を動かす心地よさを感じていました。
登録日9月13日
お月見集会がありました!(3・4・5歳児)
九月に入り、毎日移り変わる月の形に興味をもち、夜空を見上げていた子ども達。今夜はいよいよ十五夜です。「今日は満月や!」ととても嬉しそう。お月見集会では、ススキ、クリやサツマイモなどの秋の収穫物、お月見だんごについて、園長先生が話してくれるのを興味をもって聞いたり、歌ったり、クイズをしたり、お話を見たりして、今日のお月見を楽しみにしていました。今夜はきれいな満月が見れると良いですね!
登録日 9月29日
10月
バスに乗って生駒山上遊園地に行ってきました!(3歳児)
初めてバスに乗って遠足に行ってきました。当日は登園するなり、「バスいつくるの?」「はやくいきたい!」とワクワクが止まらない様子の子ども達でした。
出発前に園長先生のお話を聞きます。「せんせいのおはなしをしっかりきくこと」と「いっぱいたのしんでくること」、この2つのお約束を確認したら、さぁいよいよ生駒山上遊園地に向けて出発です!
「いってきまーす!!!」
みんなでバスに乗るのは初めて!「あ!オークワや!」「ここいったことある!」と、バスの中は大盛り上がり。バスに乗るだけでこんなに楽しいんですね。
生駒山上遊園地に到着すると、お待ちかねの乗り物タイム。
ぷかぷかパンダ→SL列車→アニマルティーカップorメリーゴーランドを楽しみました。乗り物に乗っているときの子どもたちのうれしそうな顔ったら。みんなとっても良い笑顔で楽しんでいましたよ。
乗り物タイムが終わるとお弁当タイムです。「せんせいみてみて!」「これ、めっちゃおいしい!!」と、おうちの人がつくってくださったお弁当を大喜びで食べていましたよ。愛情たっぷりのお弁当はやはり格別のようです。
帰りのバスでは、疲れて眠ってしまう子も…。たくさん遊んだもんね。
こども園に帰ってくると、「たのしかった!」「またいきたい!!」と、とっても満足げな子どもたちでした。
朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。またおうちでもたくさんお話聞いてあげてくださいね。
11月
12月
クリスマスお楽しみ会楽しかったよ!(3歳児)
待ちに待ったクリスマスお楽しみ会の日。「サンタさんいつくるの!?」と朝からワクワクの様子の子どもたちです。
お楽しみ会の前にほしぐみのお友達が保育室に来て「あかはなのトナカイ」の手遊びをしてくれました。普段からお部屋で楽しんでいる手遊びなので、子どもたちもノリノリです。さぁ、お楽しみ会が始まるよ!
たいようぐみでは、クリスマス宝探しをしました。保育室の中に隠されたサンタさんの折り紙を見つけ出せるかな!?
今から先生が隠すからね~!みんな、目つむっててね~!!
さぁ、探すよ~!!!
みんな、かわいいサンタを見つけたね♪
そのあとはクリスマスソングに合わせて鈴を鳴らして楽しみました♪
にじぐみでは、まずは鈴をもって「ジングルベルロック」のダンスを楽しみました♪
次は、サンタさんどこかな?ゲーム、コップの中にあるサンタさん「あるかな?」と尋ねると「なーい!」「発見!」とサンタ探しを楽しんでいました。
最後はフープの引っ越しゲーム、どんどん少なくなるフープに友達と一緒に入っていました。
保育室でのお楽しみ会を楽しんでいると・・・
あ!トナカイさんだ!!
「サンタさんがリズム室で待ってるよ~!!」
自分でつくったプレゼントバッグを持ってドキドキしながらリズム室に向かうと・・・
サンタさんだ!!!ついにサンタクロースとご対面です!!!
英語を話すサンタさんに「ハロー!」と挨拶したり、プレゼントを手渡してもらうと「サンキュー!」とお礼を言ったりする姿がありました。
サンタさんに会えてみんなとっても嬉しそう!
プレゼントをもらったお礼ににじ・たいようぐみからは「サンタッタ」の歌をプレゼントしました!
サンタさん喜んでくれてよかったね!!
最後はみんなで記念撮影♪
サンタさん、帯解こども園に来てくれてありがとう!プレゼント大切にするね~!!
登録日 12月20日