ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 帯解こども園 > 園の様子 令和5年4月から7月 帯解こども園

本文

園の様子 令和5年4月から7月 帯解こども園

更新日:2023年7月19日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

4月

第1学期始業式に参加しました(5歳)

4月10日に始業式をしました。こども園で最年長児クラス【ほし組】になった子ども達。登園後は30人の友達に会えたことを喜んでいました!リズム室で園長先生の話を聞き、新しい生活の始まりにドキドキワクワク…、年長さんらしい表情を見せてくれていましたよ。今年度も元気いっぱいに活動し、楽しく毎日を過ごせるように取り組んでいきたいと思っています。一年間よろしくお願いします。

問題です!何を作っているでしょうか??(5歳)

1 2

自分たちで片手に絵の具を塗ってペタペタと手形をしていますね…

3 4

おや?手形が模様のようになってきましたね…

5 6

正解はアレです!!(園庭で気持ちよさそうに泳いでますよね)

ほし組の子ども達に聞いてみてくださいね♪

登録日(5月1日)

お散歩行ったよ(2歳児)
お散歩の気持良い季節です♪ぞう組に進級して2回目のお散歩。こども園周辺のお散歩コースは自然たっぷり!たんぽぽやシロツメクサ、蝶やテントウムシで大賑わいです。そして何棟もあるイチゴハウスからはあま~いイチゴの香りが漂ってきます。思わず足を止めて子ども達と鼻をクンクン「いいかおり~」五感をたっぷり刺激され、約40分程のお散歩を楽しみました♪

水路
ひとりが覗き込み、「いる~!」と声をあげればこの通り。「なにがいる?」と仲間が集まってきます。身振り手振りで友達に「伝えよう」とする姿、何とも愛おしいのです♪

 

てんとうむし
「私」が見つけた虫。「僕」が虫が好きなことを知っている私は「持ってみる?」と僕の手にそっとのせました。ふたり顔を見合わせてにんまり。そして「僕」は「私」にテントウムシを返しました。お互いのことをよく知っているんだな~と嬉しい気持ちになりました。

 

さんぽ

さんぽ

さんぽ

さんぽ
散歩中はそれぞれ「じぶん」が見つけた宝物を握りしめていました。「じぶん」が出てきた今日この頃。ひとりひとりの「じぶん」と向かい合いながら関わっていきたいです♪

(登録日 5月11日)

春をたくさん見つけたよ!(4歳児)

みんなで一緒に手を繋いで散歩に行きました。散歩に行くと「この虫なんやろう?」「このお花初めて見た!」などと、新しい発見がいっぱい!タンポポやシロツメクサ、テントウムシなど、たくさんの春を見つけることができました。帰り道はイチゴハウスの前を通りました。ハウスの入り口まで行き、イチゴの匂いをいっぱい嗅いだ子ども達。「いい匂いする~!」「お腹空いてきたなぁ」「甘そうやな~食べたいな~!」と思わず口からこぼれていました♪

手を繋いで散歩に出発します  ネギ坊主を見つけました

テントウムシを見つけました  イチゴハウスの匂いを嗅いでいます

 

屋根より高いこいのぼり(5歳児)

晴れの日は、ほし組のこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます!

こいのぼり こいのぼり2
​やねーよーりー
たーかーいー
こいーのーぼーりー♪

5月

玉ねぎを抜きました(5歳児)

「せーの、よいしょー!」
たまねぎ1

「ぬけたー!!」
たまねぎ2

「何個あるのかな」
たまねぎ

さて、玉ねぎは何個収穫できたでしょうか

子ども達と一つずつ数えたら・・・129個でした!

「早速、新玉ねぎのサラダにしてもらったよ」
新玉ねぎ
「おいしかった」「ごちそうさまでした」

 

夏野菜を植えました(5歳児)

「さあ、自分で選んだ野菜を植えよう」
夏野菜植え 夏野菜植え

「ぼくはパプリカだよ」「いっしょだね」「ポットから苗を出すよ」
自分の野菜 ポット

「やさしくペタペタ」「みんなで植えよう」
ズッキーニ みんなで植えよう

「最後は水やり」「おおきくなーれ」
水やり 水やり

 

大きくなあれ!(4歳児)

夏野菜を植えました!うみ組は、ナス、キュウリ、エダマメを育てます。畑の先生に来ていただき、苗の違いや植え方、育て方を教わりながらみんなで取り組みました。

「葉っぱの形が違うなあ」「ナスは風に弱いんだって」

苗の説明を聞いています  マルチを敷きました

最後はみんなで「おおきくなあれ!」と言いながら水やりをしました。これから毎日水やり頑張ろうね♪

苗を植えました  水やりをしています

 

色水遊びが・・・(5歳児)

「あまいにおいがする」「イチゴジュースだよ」
ジュース屋さん イチゴジュース

「氷ったイチゴジュースもあるよ」「看板もつくろう」
こおり 看板 ​

子ども園にイチゴや花のあまい香りがするお店が今にもオープンしそうです。

 

早く大仏さんに会いたいなあ~!(4歳児)

春の遠足で東大寺大仏殿に行くことになりました。遠足までに大仏にたくさん興味をもってほしいという思いで、様々な活動をしました。

大仏の写真を見たり…

「なんかちょっと怖いな…」「おでこになんか丸いのがついてる!」

大仏の写真を見ています

実物大の大仏の手を見たり…

「えー!?めっちゃおっきい!」「全員座れた!!」

大仏の手を見ました  大仏の手に座りました

「♪奈良の大仏さん」のわらべうた遊びをしたり…

大仏ポーズをしてみたり…

わらべうた遊びをしています  大仏ポーズをしています

「本物の大仏さんってどんなんやろ?」「早く会いたいな~!」と、遠足が待ちきれない子ども達です!

 

こんなところに!(2歳児)
進級して1ヶ月が過ぎ、新しい保育室にも慣れてきた今日この頃。その中で「ちょっと狭いところ」を見つけて一休みする姿がありました。そんな休憩場所にちょこっとサプライズ⁈

机の下が好き。
ねじ

くつろいでいます。見つけたかな?
ねじ

みつけたな~♪
ねじ

やってるやってる♪
ねじ

「ここ覗いてみて」とどれだけ言いそうになったことか。。。でもでも、子ども達が見つけてくれるまでぐっと我慢。1週間と少し待ち。「お!」と声を上げ、今日見つけてくれました♪1歳児クラスの時は「正面」と「側面」で楽しんでいたねじ回し。今回は上向きです。身体を左右によじりながら奮闘してくれていました(^^)どこでもどんな時でも子ども達と繋がっていたい。いつも見ているよ~♪そんな保育者の気持ちが子ども達に届いたらいいな。

登録日(5月15日)

春の遠足 帯解寺に行きました!(3歳児)

遠足を楽しみに登園してきた子ども達。「おにぎり入れてもらった!」「シートもってきたよ!」と朝からワクワクした様子でした。帯解寺まで歩き、水筒のお茶を飲んでラムネを食べて一休み、お寺の中を散策して、「元気に過ごせますように」と手を合わせてお願いしました。電車も見ることができ「銀色やった!」「速かった!」と興奮していました。こども園につく頃には、「お腹空いたー!」と子ども達。シートを敷いて、お楽しみのお弁当を食べました。「お弁当見て―」「おいしい!」とみんな大喜びでした。朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。

園長先生の話を聞いています。 一休み。

一休み 電車を見ています。

お弁当を食べています。 お弁当を食べています。

集合写真 集合写真

春の遠足 東大寺大仏殿に行きました!(4歳児)

ついに今日は遠足の日!子ども達は、「あと何回寝たら大仏さんに会える?」と毎日遠足を楽しみにしていました。歩いてバス停まで行き、みんなでバスに乗り込みました。鏡池の前で集合写真を撮り、東大寺に入りました。「うわあ!めっちゃおっきい…!」と大仏の大きさに圧倒されながらも、「やっと見れたな!」と大仏を見れて嬉しそうな子ども達でした。大仏を見た後は、みんなが楽しみにしていたお弁当タイム!「しゃけおにぎりにしてもらってん」「ウインナー入れてもらった!」と味わって食べていました。最後は芝生でたくさん走って遊び、大満足で遠足を終えました♪お弁当づくり、ありがとうございました!

バスに乗っています  鏡池の前で集合写真を撮りました東大寺に向かっています  大きな大仏を見ました大仏のポーズをしています  おにぎり弁当を食べていますみんなでよーいドンをしています​  芝生で思いきり走りました

若草山に登ったよ!(5歳児)

さあ、若草山に出発!!道中は遠くに見えるを若草山を見ながら「あそこに登るの?」とドキドキワクワクの子ども達
遠足 遠足2

若草山の麓で登山の約束を聞き、いざ登山開始!!「暑い!でも頑張る」「風が気持ちいい」と、自然を肌で感じながら一生懸命に上る姿がありました。「疲れたよー」と、へとへとになりながらも一重目に着くと「わあ!家が小さい」「高いね!」と、山からの景色に感動する子ども達。
登山 やっほー

子ども達は一重目に荷物を置いて、荷物番の先生に「いってきます」と挨拶し、二重目を目指しました。二重目に近づくと土の色が変わりました。事前に園で見せた動画を思い出し「あ、赤い土になったよ」と、発見した喜びで笑顔になる子ども達。二重目まで登ってさらに良い景色を確認した後、疲れた体を回復させるため、お弁当の時間にしました。
登山2 良い景色

荷物の場所に戻る途中、ハイポーズ!良い景色と一緒に記念写真。友達と一緒に一重目まで下山しました。
ポーズ 下山2

30人で大きな円を作り、待ちに待ったお弁当の時間です。山の上は心地よい風も吹き、友達と楽しくでお弁当を食べることができました。「今日は最高の一日だ!」という子どもの言葉に周りの子ども達から「○○くん最高」「ありがとー」と、反応している姿が見られて微笑ましかったです。
お弁当の準備 おにぎり美味しい

園でラジオ体操をしている経験もあり、「山の上でもラジオ体操したいな」と、数日前から要望がありました。お弁当の後、周囲に人がいなかったのでラジオ体操をすることにしました。「やった」「できてうれしい」と、山の上で清々しく体操をする子ども達を見て自然と笑顔になりました。その後、大仏殿に行っている4歳児うみ組さんに「おーい」「今から山を下りるよー」と、大声で伝え、麓に向かって下山を開始しました。
ラジオ体操 おーい

担任の「帰るまでが遠足だよ」という言葉を聞き、友達と一緒に歩き出す子ども達。
下山3 下山4

「下りるのは早いな」「もうこんなところまで帰ってきた」と、疲れていましたが頑張って歩く姿がありました。4歳児うみ組と合流すると「山の上から声聞こえてましたか?」と質問し、数人から「聞こえてたよ」と返事があると「やった」「えー、声きこえたの!すごい」と、驚きながらも嬉しそうに反応する様子がありました。
帰り道 合流

合流地点から少し歩き、帰りのバスに乗りました。バスを降車すると、4歳児うみ組とペアになり、お兄さんお姉さんとして手を繋ぐ役目を果たしてくれました。
帰りのバス 帰り道2

楽しかった遠足も終わりです。「帰るまでが遠足(だから気をつけて帰りましょうね)」という約束をしっかり守ったほし組の子ども達。手を繋いでいた4歳児うみ組さんと足並みを揃えて園に帰ってくることができました。園が見えた 園に到着

とても暑い日でしたが、山からの景色は最高で、友達と食べるおにぎり弁当は美味しかったですね!また、みんなで遠足に行きましょうね。

登録日 5月17日

いちご狩りに行きました!(5歳児)

いちご狩りについて説明を受ける子どもたち、真剣な表情で担任の話を聞きます。貸し切りバスに乗車して、待ちに待ったいちご狩りに出発!!
説明 バス乗車

下車した後は、傘をさして一列になって歩きます。中嶋農園さんのビニールハウスに到着し、早速「奈良市4Hクラブ」の皆さんにいちご狩りの仕方について説明していただきました。
ビニールハウス 挨拶

いちご狩りの仕方を知った子どもたち、「いいにおい」といちごをもぎって水で洗ってパクっと食べると「おいしい」「あまいね」と、友達と言葉を交わし自然と笑顔になっていました。
いちごがり いちごがり2

「せんせいもたべていいよ」「これどうぞ」と優しい子どもたち
いちごがり3 いちごがり4

夢中になってムシャムシャパクパク
いちごがり5 食べるのに夢中

おいしいいちごをたくさん食べて楽しい一日でしたね!!

 

アサガオの種をまきました!(4歳児)

個人鉢にアサガオの種をまきました。種は一人2粒ずつです。大事な大事な2粒の種を、なくさないように見失わないように、そーっと土の中に入れていました。「何色のお花が咲くかな~?」と楽しみにしている子ども達です。アサガオの栽培を通して、身近な植物に興味をもち、大切に育てる気持ちを伸ばしていきたいです!

土を入れています  土を入れています

種をまいています  水やりをしています

 

水遊びしています!(5歳児)

「高い所から水流したいなあ」という子どもの思いがあり、ルールを決め石段の上からウォータースライダー(といを使った水遊び)を始めました。「バケツを持っていくの難しいな」「なんか持ち上げるの作ろう」「それ見たことあるわ」と、バケツを持ち上げる装置作りに興味津々の子ども達。
水汲み バケツ装置

といを配置する子どもや水を汲む子どもなど、それぞれに役割があるようで、「こっちにパス」「水ちょうだいね」「下りるの気を付けて」と、遊びに必要なものを考えたり、声を掛け合ったり、生き生きと遊ぶ年長児らしい姿がありました。
とい きゃたつ

暑い日が続きますが、晴れている日はのびのびと友達と一緒に水遊びを楽しみましょうね!

 

どうやって通り抜ける?(2歳児)
四つ這いでは通り抜けられないトンネルを作ってみました。

トンネル
とんねる

 

3日後。経験を重ねるにつれて工夫しながら楽しむ姿が出てきました。

トンネル
トンネル

 

「たすけて~!と声が聞こえると…」

トンネル
トンネル
トンネル

友達の姿を見ながら真似してみたり、工夫してみたり。友達の声を聞き、その声に応えるために考えて行動してみたり。「ちょっと難しいけどできそう」が子ども達の挑戦する姿に繋がると信じて環境づくりをしています♪

登録日(5月25日)

サツマイモの苗を植えました!(5歳児)

みんなで長靴を履いて、地域の方の畑に出発!!楽しみにしていたサツマイモの苗植えです。
道中 説明を聞く

地域の方々が子ども達を出迎えてくださり、サツマイモの苗の扱い方や植え方を教えてくださいました。
挨拶 植える方法

地域の方の話を聞きながら苗を植える子ども達。総数160本の苗を植えました。
植え方 みんなでうえよう

苗を植えた後、藁を持った地域の方を見て「あれ(藁)をどうするんだろ」と、不思議そうに思った子ども達。地域の方に質問をすると「土が乾かないように苗の上に藁を敷くんだよ」と、丁寧に説明してくださいました。​子ども達が「やってみたいな」と呟くと、「じゃあやってみるかい」と、藁敷きを地域の方と一緒にできることになりました。「ぼくも」「わたしも」と、ほし組全員で藁を敷くと、あっという間に終わりました。
わらをしこう わらをしこう2

帰り道に「160本もあったのに、みんなでするとすぐ終わっちゃったね」と、男児がつぶやき、周囲の子どもが「ほんとうだね」「みんなのパワーがすごいんだね」と楽しそうに話している姿がありました。サツマイモもほし組も大きくたくましく育ちますように・・・

 

ダンゴムシ♪ダンゴムシ♪(2歳児)

梅雨入りです!今週は雨続きになりそうです。部屋の中だからこそゆっくりと、じっくりとできること。楽しんで過ごしたいと思います♪さぁ!ダンゴムシいっぱい捕まえてきたよ~!!園庭では数匹のダンゴムシに「見たい!」「触りたい」「ケースに中に入れて持ちたい!!」と戯れる子ども達ですが、今日は夢を叶えます!その数なんと100匹!ほどのダンゴムシをたらいに分けて用意しました。触るのはちょっと…の子にも短冊切りの紙を用意すると、ダンゴムシがその紙を伝って歩く様子に見入ったり、タライの中を歩くダンゴムシにチョンと触れてみたり。じっくりとダンゴムシ時間を過ごすことができました。

ダンゴムシ

 

園庭では素足ではないものね~保育室ならでは(^^)

ダンゴムシ

 

すると…

ダンゴムシ

見てる!見てる!お友達の楽しんでいることが気になるお年頃です♪

(登録日5月30日)


6月

車が走りまーす!ぶっぶ~!(1歳児)

ぱんだ組のお部屋に新しく車を走らせるコーナーができました。

新しい遊びのコーナー

車や電車など乗り物が大好きなぱんだ組の子ども達。外側の青い道を走らせたり、トンネルをくぐって中の緑の道を走らせたりして楽しんでいます。

車を走らせています 車を走らせています

トンネルをくぐっています

お友達と車を繋げてみたり・・・段差はどうしようかなぁと考えたり・・・

車を走らせています 車を走らせています

ぐるぐる回って走らせられるのがポイントです!内回りと外回りで友達とぶつからないようにぐるぐる車を走らせて楽しんでいます。

登録日 6月1日

いいもの いいもの みーつけたっ♪(1歳児)

お部屋に置いていた透明のバケツを見つけた子ども達。「これはなに?」と言わんばかりにバケツを覗き込むと、あ!先生の顔が見えた!!お友達がバケツを覗き込んでいる姿を見ると、まねっこまねっこ♪みんなでバケツを覗き込んで楽しんでいました!

バケツを覗き込むと・・・ お友達のまねっこまねっこ♪

先生の顔も見えたよ!

足を入れてみると・・・あれ?抜けなくなっちゃった・・・

バケツに足を入れています 足を入れると動けなくなっちゃった・・・

ボールを食べ物に見立ててお買い物が始まりました!「いちごと・・りんごと・・にゅーにゅー(牛乳)と・・・」とボールを選んでバケツに入れます!「こんなにいっぱい入ったよ!」と見せてくれたり、「先生もどーぞ」と分けてくれたり、お友達にも「どーぞ!」と渡してあげたりしている子ども達でした。

おかいもの♪ いっぱい入ったよ

はい、どうぞ! お友達にもあげます

登録日 6月1日

雨ふり散歩をしたよ!(4歳児)

「やったー!今日は雨降ったな!」と嬉しそうに登園する子ども達。なぜかというと、今日は雨ふり散歩の日だからです♪長靴を履いて、傘をさして準備万端。雨が降る園庭に、出発進行!

長靴を履きました  傘を差しました

みんなで並んで園庭に出ました。「うわ…柔らかい…!」「モニュモニュする」「足が土に捕まって動きにくい~!」「砂場は固いな」「水溜まりいっぱいだね」などと、いつもと違う園庭に気付きがいっぱいです!

園庭を歩いています  園庭を歩いています

雨粒探しもしました。「フェンスにいっぱいついてる」「葉っぱにも乗ってるよ!」

フェンスにも雨粒を見つけました  葉っぱの上に雨粒を見つけました

「最後は水溜まりに入ってみよう!」と言うと、「え…いいの…!?」と目を輝かせる子ども達。最後はみんなで水溜りにバシャーン!「あー!楽しかった!」「また雨降り散歩したいな!」と大満足の子ども達でした♪

水たまりでジャンプをしています  水溜まりでジャンプしています

 

和太鼓教室ドドンがドン!(5歳児)

和太鼓教室がありました。講師の先生に和太鼓やバチの持ち方や鳴らし方を教えてもらいました。初めての経験に子ども達もドキドキしながら、講師の先生の真似をして鳴らしたり、同じポーズをしたり楽しい時間になりました。

「よろしくお願いします」「和太鼓を鳴らすのって初めてだね」(ドキドキ)
あいさつ 竹太鼓

「さあ一緒に鳴らしてみよう!」「同じポーズだ!ヤー」
どんどん ポーズ

講師の先生から「太鼓は何で出来ているでしょうか?」という宿題も出ていましたね。次回の太鼓教室までに何でできているのか調べたり、一緒に考えたりしましようね。

 

ダンゴムシ♪ダンゴムシ♪ ~ 一週間ダンゴムシと生活すると… ~(2歳児)

初日は小さなタライに分けて触れ合っていたダンゴムシを、次の日からは大きなタライに移して保育室の一角にダンゴムシコーナーを設置しました。すると…

 

棒を歩くダンゴムシ。「がんばれ~」と思わず声が漏れるほど愛おしい存在になってきたようです。

ダンゴムシ

子ども達の心配をよそに、ダンゴムシは棒先で華麗にターン。
ダンゴムシ

 

「せんせ!せんせ!」と呼ぶ方を見るとこの表情。

ダンゴムシ

ダンゴムシ
「こしょばい~!」と言いながらも絶妙な力加減でダンゴムシと触れ合えるようになってきています。

 

こちらでは、絵本に出てくるダンゴムシと、僕の持っているダンゴムシが一致したようです。「いっしょ!いっしょ!」興奮気味に保育者に伝えてくれます。

ダンゴムシ

 

一週間も一緒にいたら、「脱皮」するところに遭遇できたり。

ダンゴムシ

 

こちらは何をしているでしょう?

ダンゴムシ

ダンゴムシ

 

ダンゴムシの出産にまで立ち合うことまでできました。

ダンゴムシ

他にも初めてダンゴムシに触れるようになった子がいたり、エサを食べている様子にじっと見入ったりする姿もありました。1週間を通してダンゴムシと過ごしたからこそ得た経験。これからも子ども達の興味あることをじっくり、たっぷり楽しんでいきたいと思います♪

登録日(6月6日)

​​トロトロ~(5歳児)

ほし組料理教室へようこそ!!今回のテーマは「クリーム」の作り方です。

まずは、固形石けんを使いたい大きさに切ります。そして削って粉状にします。
切る 削る

少しずつ水を入れて混ぜていくとトロッとしたクリーム状になります。もっとトロッとさせたいので粉石けんを足していきます。
混ぜる 石けんを足す

かき混ぜてみると・・・・・・・・

こんなにトロトロになりました!このクリームはジュース屋さんで使うようです。どんな商品になるのかな?楽しみですね。
とろとろー

 

ちょうちょさん、元気でねー!(4歳児)

うみ組で育てていたアオムシが、ついにちょうちょに変身しました!「虫かご狭いから、逃がしてあげよう」「お外の方が良いと思う」という声が子ども達から挙がり、逃がしてあげることになりました。毎日観察していたので、ちょうちょを逃がすのは少し寂しく、「元気でね」「また会おうね」「こども園にいつでも遊びに来ていいからね」と、一人ずつ声をかけてお別れをしました。飛び立ったちょうちょを見て「上手に飛んで行ったな」「お花のところ行くんかな」「バイバーイ!」と、嬉しそうな子ども達でした♪

ちょうちょに言葉を掛けています  ちょうちょを逃がしています

ちょうちょを逃がしています  逃がしたちょうちょを見ています

(登録日 6月7日)

泥って気持ちいいな~!(4歳児)

園庭では、泥遊びを楽しんでいます。「トロトロや~!」と触ったり、「タプタプする」と叩いてみたり、「冷たくて気持ちいい!」と足をつけてみたり…。様々な遊び方で泥の感触を楽しんでいます♪

泥を触っています  泥に足をつけています

大きなボウルに、土と水を入れて泥をつくっています。「何をつくっているの?」と聞いてみると、「チョコレート!!」と答える子ども達。完成したトロトロのチョコレートはどうなるでしょうか?

泥を作っています  泥をつくっています

「チョコレートのクリームみたいやな」という言葉をきっかけに、チョコレートケーキづくりが始まりました。ひっくり返した大きなボウルにチョコレートクリームを塗り、大きなケーキができましたよ♪

チョコレートケーキをつくっています  チョコレートケーキができました

これからも泥や砂の感触を楽しみながら、たくさん遊んでいきたいと思います!

(登録日 6月9日)

粗大遊びのコーナーが新しくなりました!(1歳児)

園生活にも慣れ、動きがダイナミックになってきたぱんだ組の子ども達。高い所によじ登ったりジャンプしたり、揺れたりするのが大好きなので、粗大コーナーを新しくしました!

手づくり滑り台!のぼるための階段はありません。段差に足をかけたり、手で体を支えられるように踏ん張ったりしてよじ登っています。上まで登ったら、「やっほ~」と手を振り、ビューンと滑ります。

全身を使ってよじ登っています 滑り台を滑ります

滑り台の方から坂道をハイハイでよじ登っています。足の裏に力を入れて登るのがポイントです!

坂道をよじ登ります 

風船トランポリン!風船の上に勢いよく乗ると、寝転がってリラックスしたり座って上下に跳ねたりして楽しんでいます。風船なのでとっても軽い!「よいしょっよいしょっ」とお友達と運ぶのも楽しいなぁ~。

風船トランポリンで寝転んでいます 風船トランポリンを運んでいます

車の走る道もできました!車に乗って引っ張ってもらったり、お友達が車に乗っていると押したり引いたり・・・。「いってきまーす!」と笑顔で手を振っている一方、押したり引いたりする方は必死です!顔を真っ赤にしながら力を込めて車が動くと嬉しそうな子ども達です。

車に乗ってお出かけです 車に乗ってお出かけです

これからも子ども達の成長に合わせて、思いっきり体を動かせる環境を整えていきたいと思います。

(登録日 6月12日)

 

ドロあそびはじめました。(2歳児)
ドロ遊び

ドロ遊び

ドロ
梅雨真っ只中。お天気の日はジメジメ・ムシムシ。暑い暑い!そんな暑さも気分も吹き飛ばせ~♪テントの下をドロドロコーナに仕立て上げ、全身でその感触を楽しんでいます。

 

そして1週間十分に楽しんだ後にカエルを投入!帯解こども園は田んぼに囲まれた環境。風物詩とも言えるカエルの合唱が聞こえてきたので、保育者が田んぼで捕まえたカエルをドロドロコーナーに招待しました。

じゃん!
カエル

カエル

 

保育者の手の中にいるカエルに興味津々。
カエル
カエル
カエル

 

まさにカエル跳び!カエル先生の猛特訓!足腰鍛えてもらってます♪

カエル
カエル

 

こちらでは保育室で歌っている『かえるのうた』をカエルに披露中。

カエル

 

昨日は触っていたけれど、今日はちょっとこわいかも。でも近くで見てみたい。こんな場面も続けてカエルを招待している日々ならでは。

カエル

 

3・4日もすると、触れ合い方に変化が…

カエル

なんと!

カエル

カエル

カエル
保育者が仲立ちしなくても友達とのやりとりが少しずつ成り立つようになってきました♪

季節を感じられるエッセンスを織り交ぜながら日々楽しんでいます(^^)

カエル

 

登録日 6月14日

泥遊び続いています♪(2歳児)

今週は段ボールを立てて準備してみました。すると…

投げる
段ボールに向かって泥を投げつける!すると。泥が段ボールに当たる音がなんとも心地よいことを発見!「おっ!」「おっ!」と声を出しながら保育者にもその音を聞かせてくれました。

 

画伯
こちらは段ボールに泥をなすりつけて付く跡に夢中になっています。

 

翌日。

翌日
段ボールから乾いて剥がれおちたドロがおもしろい!朝のおやつでいただいたクッキーと結び付いたようで大喜びです。

 

なるほど。なるほど。これはおもしろい!翌日に向けて…
かたまり

 

すると…

どろ

どろ

今度はこれを…
どろ
水の入った皿に割り入れてぐるぐる…かきまぜると…

どろ
かたまりが溶けたことに驚き~!繰り返し水やかたまりを入れてその様子に見入っていました。

 

こちらでは…

パック
泥パック。ひんやり気持ちいい♪保育者にも塗ってくれるのです♪

 

どろ
「砂」とはまた違った「ドロ」のトロリ。とした感触。たまりませーん!この表情(^^)

ドロ遊び、まだまだ楽しみま~す♪

登録日 6月23日

発見しちゃた♪(2歳児)

乾いた泥の塊を「クッキー♪」と喜んでいた日から毎日続けて泥の塊を遊びの場に用意しています。すると…

 

乾いた泥の塊をスプーンで割りたい。でも固い!身震いするほど力を込めるとやっと割れる固さです。
かたい

 

しかし、毎日遊ぶ中で気が付いちゃったのです。
ちゃぽん
泥の塊を一度水に浸すと…

 

スプーンでサクサクと軽快に崩せることを!

サクサク

 

保育者がせっせと塊を作っていると…
どろ遊び
「いっしょにする~」と造形遊びに♪繰り返し経験を重ねる中で発見したり、保育者も予想しなかった遊びに繋がったり。そのひとつひとつの経験と感動を大切に育んでいきたいです。

 

更新日6月29日

7月

小麦粉感触遊び(2歳児)

小麦粉を七変化させながら一週間楽しむぞ!

湿度計が90%台を表示しているのも納得。小麦粉もこの通り!
小麦粉

小麦粉

 

小麦粉が付くと白くなることを発見!小麦粉が付いていないところ目がけて塗っていきます。

小麦粉

小麦粉

 

こちらでは体だけではなく…
小麦粉
お母さんのお化粧する姿を想像しているかのような手つきで、パタパタ…

 

あまり馴染みのない素材に戸惑いも。保育者が小麦粉の中に仕掛けを隠すと、粉を避けようと吹く!
小麦粉

 

思ったように粉が飛ばなかったのか、渋々指先でツンツン…出てきた!お友達の顔!

小麦粉

 

そんなこんなしていたらもう小麦粉の感触の虜になりました(^^)

小麦粉

粉の感触を十分楽しんだら…

 

粘土にしま~す!!

小麦粉

小麦粉

 

色も付けてみました。(今月から油粘土も楽しんでいます。油粘土とは違った感触に気付いたかな?)
小麦粉

今度は小麦粉粘土を茹でて用意してみました。どう?どう?どんな感触?

小麦粉
いい匂いする~!なんて声も。手首を返してトレイに移す。スムーズにこなせるようになってきています♪

 

偶然の産物。割ってみたらその見た目にびっくり!思わず「きれい」と声が漏れていました。保育者もびっくり!

小麦粉

 

「小麦粉」にたっぷり触れた一週間でした。梅雨明けももうすぐかな。暑さも味方に!!五感を刺激する感触遊びを思い切りたのしみたいと思います♪

登録日 7月7日

 

絵の具感触・色遊び(2歳児)

今週は絵の具を使い、色にも魅了されながらその感触を味わいました。
保育者のポケットからでてきたこの「ムニムニ」とした物体に興味津々の子ども達。はじめは恐る恐る「ツンツン」と指先で触っていましたが、次第に指先に力を入れて手の平全体でその感触を味わっていました。

絵の具

ムニムニ、ムニムニ…とにぎっていると…でたっ‼
絵の具

 

保育者が絵の具を絞りだすと…

絵の具
動きが固まる子ども達。

 

でしたが、あっという間に絵の具の感触の虜になりました♪

絵の具

 

感触を味わう中では、指の滑らせ方によって線が出たり、机に敷いてあるカラーポリの色が見え隠れしたりする様子に気付き、試す姿もありました。

絵の具

 

タライの水に絵の具の付いた手を入れると、みるみるうちに水に色が付くではありませんか‼そして友達がふえる度にその色も濃くなりました。

絵の具

言葉と色も一致しはじめているぞう組のこどもたち。保育室では「どんないろがすき」のシアターもお気に入りで保育者と一緒に声を出しながら楽しんでいます♪

登録日 7月14日

七夕集会で劇を見たよ(3・4・5歳児) 

今回の七夕集会は学年合同でした。そして学年の担任による「たなばた」の劇を見ました。織姫、彦星はいったい誰が担当したのでしょうか…。お家で聞いてみてくださいね。
劇  保育者の劇

集合  うみ組集合写真

たいよう組  3歳児

集会後は園庭でスイカを食べました。種飛ばしをして遊びましたよ。

 

一学期終業式をしました(3・4・5歳児)

リズム室で幼児(3・4・5歳)が集まり、終業式をしました。3歳児にとっては初めての終業式です。可愛く並ぶ3歳児、慣れた様子で並ぶ4歳児、少し頼もしさが増した5歳児、各学年の子ども達が園長先生の話を聞く姿は微笑ましかったです。夏の過ごし方、お約束シートの活用などお子さんと話して素敵な夏を過ごしてくださいね。

終業式  終業式をしています

登録日 7月20日

 

くっついた!(2歳児)
毎日暑い日が続いています。園庭にはまだ小さいカエルやバッタ、かまきりが沢山遊びに来ています。登園してからすぐの涼しい時間に園庭遊びを楽しんでいます。雨上がりのこの日。裸足で遊んでいた時には気が付かなかったことを何やら発見したようです。

くっついた

くっついた

くっついた

ドロの中に足を踏み入れると。。。あれ。動けない。くっついた!その声に、近くで遊んでいた友達も「どれどれ」といわんばかりに集まり、百聞は一見に如かず。いざ実践!同じようにドロの中に足を踏み入れると……本当だ!みんなくっついた♪くっついた♪と驚きの表情。友達のやっていることに興味をもち、一緒になって楽しむ姿育ってきています♪

登録日 7月20日

感触遊び♪(2歳児)
梅雨も明けて夏本番です!ひんやりとした感触はいかが?まずはマロニー
 

茹でる前のマロニーはチクチク感じるほど固い!発砲スチロールに刺して立つほど!

マロニー

 

肌に触れても…

マロニー

 

ではでは、それを瓶に入れて、魔法の水を注いで…

マロニー

 

「ちちんぷいぷいんのぷ~い!」と唱えながらフリフリすると。。。

マロニー

 

「じゃじゃ~ん!」マロニーがツルツル~っと勢いよく流れ出てきてびっくり~!

マロニー

 

腕の上にまで乗せて、ひんやり~を味わったり、水と一緒に樋に流すことを楽しんだりしていました。

マロニー

 

次は寒天!。子ども達が持ち上げても破れないほど固く作って用意してみました。

寒天

 

割れた寒天をパズルのようにくっつけたり。

寒天

 

粘土遊びに使っているヘラを用意しておくと、おままごと遊びがはじまりました。お家の方の料理する様子を想像しているのかな。ツルツルと逃げる寒天を捕まえながら切ることを楽しんでいました♪

寒天

頬に寒天をつけて、ツルツル・ひんやり感触を味わったり、虫に刺された所にパッチのように乗せて、「つめたくてきもちいい~」なんという姿もありましたよ。

登録日 7月28日