ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 月ヶ瀬こども園 > 月ヶ瀬こども園R5年12月~3月

本文

月ヶ瀬こども園R5年12月~3月

ページID:0194073 更新日:2023年12月28日更新 印刷ページ表示

12月

行事予定

内 容
12月3日 生活発表会(3・4・5歳児)
12月11日 身体計測
12月12日 しめ縄づくり(5歳児)
12月13日 バンビシャスさん来園(3・・4・5歳児)
12月19日 避難消火訓練
12月20日 クリスマス会
12月21日 ダンス体験(公民館)
12月22日 2学期終業式

 

【生活発表会】

3・4・5歳児みんな揃って参加することができました。歌を歌ったり、ダンスをしたり、お話遊びでは自分の役になりきって遊んだり、表現することを友達や保育者と一緒に楽しみました。たくさんの拍手をもらい子ども達も嬉しそうでした。

(3・4歳児)

楽器遊び「ドラえもん」

大好きな曲に合わせてカスタネットをリズムに合わせて鳴らしたり、横へ前へと動きながら踊りました♪

3・4歳児カスタネットをしています

お話遊び「おおかみとかわいいやぎたち」

強そうなおおかみと可愛いやぎたちのお話。日頃5歳さんの影響を受けて頑張っていた縄跳びやフラフープをお家の人に見てもらったり、友達や先生と手を繋いだりして歌いながら触れ合い遊びも楽しみました。普段歌っているカエルの合唱の替え歌で、やぎの歌を歌ったり、大好きなお家の人に見てもらいみんなにこにこ笑顔でした。

3・4歳児お話遊びをしています

3・4歳児縄跳びとフープをしています

3・4歳児輪になって遊んでいます

(5歳児)

木琴演奏「ドレミのうた」「きらきらぼし」

ドレミ…の音の名前を知り、覚えて音階で歌を歌ったり踊ったりしながら木琴演奏をしました。「きらきらぼし」は、一曲木琴で演奏しました。素敵な演奏でした♪

5歳児木琴演奏をしています

5歳児木琴を鳴らしています

お話遊び「めっきらもっきらどおんどん」

一度聞いたら忘れられない「めっきらもっきら~」の歌を普段から口ずさむほど好きな曲でした。登場人物になりきって多いセリフを話したり、アルプス一万尺を友達と一緒にしたり、自分でつくった衣装を着たり、、、お話の世界を楽しみました。お話の中では、まりつき・鉄棒・短縄・長縄も発表しました。自分の名前の由来もみんなの前で発表し、自分の名前だけでなく友達の名前にも興味もてる機会になりました。こども園最後の生活発表会、素敵な発表でした。

5歳児お話遊びをしています

5歳児アルプス一万尺をしています

5歳児みんなで歌を歌っています

(エンディング)

歌「赤鼻のトナカイ」「ハッピーチルドレン」

最後は3・4・5歳児全員で、赤と緑の三角帽子をかぶって手遊びをしたり、歌ったりしました。

【しめ縄づくり】5歳児

地域の徳家さんにしめ縄づくりを教えていただきました。しめ縄についてお話してくださり、しめ縄に色んなお正月の飾りを付けて、思い思いのしめ飾りをつくりました。お正月は家に飾ってね。

5歳児しめ縄について話を聞いています

地域の方に教えてもらっています

徳家さんに教えてもらっています

5歳児しめ縄の材料

しめ縄

【バンビシャス奈良 来園】3・4・5歳児

去年に引き続き、バンビシャス奈良のバスケットボールチームの選手の方が来てくださり、バスケットボール体験をしました。最初にボールを転がしたり、ついたりして遊び、次にボールを高くあげたり、バスケットにボールを入れたりしました。ボールが入ると、「よっしゃー」とガッツポーズをとる場面も見られ、最後まで楽しく体を動かしながらバスケットボール体験ができました。

バンビシャスの皆さん、ありがとうございました。

3・4歳児挨拶をしています

3・4歳児準備体操をしています

3・4歳児バスケットにボールを入れます

5歳児準備体操をしています

5歳児バスケットにボールを入れてます

5歳児シュート練習しています

 

【クリスマス会】

待ちに待ったクリスマス。5歳児のキャンドルサービスから始まり、職員劇、サンタさんもやってきて歌やハンドベルを聞いてもらったり、嬉しい嬉しいプレゼントももらいました。クリスマスメニューの給食もお子様ランチみたいでみんな美味しくいただいてくれました。帰りは、サンタさんにもらったプレゼントを嬉しそうに抱えて持って帰ったり、「もらってん!」と玄関でお家の人に早速見せようとする姿が見られました。

子ども達の笑顔あふれるクリスマス会になりました。

5歳児のキャンドルサービス

5歳児キャンドルを持っています

職員劇

3.4歳児歌を歌っています

クリスマス会に参加しています

2歳児プレゼントをもらっています

3歳児プレゼントをもらっています

サンタにプレゼントをもらっています

5歳児サンタにプレゼントをもらいました

クリスマメニュー

5歳児みんなでクリスマス給食を食べています

【チーリップの球根を植えました】

みんなで自分の鉢にチューリップの球根を植えました。春には、きれいな色とりどりのチューリップの花が咲きますように・・・

3・4歳児球根に水やりをしています

5歳児チューリップの球根を植えます

5歳児球根を植えています

【年賀状を送ろう!】5歳児

お金を持って郵便局へ行き、年賀はがきを一人ずつ自分で購入しました。おつりも「10円が3個と・・・」と言いながら、確認しながら受け取っていました。園で年賀状をつくり、それぞれ自分の送りたい友達や家族の方を決めて宛先を先生にかいてもらい、郵便局にあるポストへ投函しに行きました。

無事に、年賀状が届くのか楽しみにしています。

5歳児はがきを買っています

5歳児年賀はがきを自分で買いました

5歳児年賀状を書きました

5歳児年賀状をポストに出しに行きました

 

【学期の最後はみんなで大そうじ】

一年間使った保育室のそうじをしました。

床も窓もロッカーもみんなピカピカ!気持ちよく新しい年を迎える準備ができました。

5歳児床拭きをしています

5歳児椅子を拭いて掃除をしています

5歳児窓拭きをしています

【3学期終業式】

運動会、遠足、作品展、生活発表会などたくさんの行事があった2学期。みんな友達と一緒にがんばったり、協力したり、悔しいことがあったり、達成感を感じたりなど、いろんな経験ができました。

3学期も元気に遊ぼうね。

終業式で先生の話を聞いています

 

 

1月

行事予定
内 容
1月9日 3学期始業式
1月10日 身体計測
1月16日 マラソン開始
1月18日 ダンス体験(公民館)
1月25日 避難消火訓練
1月27日 保育参観日(2・3・4・5歳児)

2月

行事予定
内 容
2月9日 身体計測
2月15日 マラソン大会・梅林公園(3・4・5歳児)
2月20日 お別れ遠足(5歳児)
2月27日 避難消火訓練(消防署来園)

3月

行事予定
内 容
3月4日 3・4歳児クラス懇談会
3月5日 お別れ会・5歳児クラス懇談会
3月8日 身体計測
3月15日 令和5年度修了証書授与式
3月18日 3学期終業式