ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営 > 公民連携 > あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との包括連携協定を締結しました

本文

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との包括連携協定を締結しました

ページID:0223455 更新日:2025年1月27日更新 印刷ページ表示

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との包括連携協定について

令和7年1月27日、奈良市とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社(以下「あいおいニッセイ同和損保」)は、それぞれの資源を有効に活用した協働による活動を推進し、地方創生の実現に資することを目的に包括連携協定を締結しました。
今後は、本協定に基づき、様々な連携事業・取組を推進し、地域の一層の活性化と市民サービスの向上に取り組んでいきます。

あいおい包括連携協定締結
協定書取り交わしの様子

あいおい企業版ふるさと納税
ご寄附(企業版ふるさと納税)に対する感謝状授与の様子

協定の名称

奈良市とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社との地方創生に関する包括連携協定

協定締結日

令和7年1月27日

協定の目的

相互連携と協働による活動を推進し、市民福祉の向上及び地域の活性化を図ることを目的とする。

連携及び協力事項

  1. 地域・暮らしの安全・安心に関すること

  2. 産業振興・中小企業支援に関すること

  3. 防災・災害対策に関すること

  4. 環境課題に関すること

  5. その他、地方創生に資する取組に関すること

主な取組の紹介

【「1、地域・暮らしの安全・安心に関すること」に基づく取組として】
テレマティクス[1]技術を活用した実証実験の開催(奈良市安全・安心・環境保全チャレンジイベント)

チラシ表

チラシ裏
イベントチラシ [PDFファイル/768KB]

  • 内容
    車載小型通信機器とスマホアプリを活用し、奈良市内の「交通量・事故の危険のある場所の可視化」と「エコドライブでCO2排出削減量の可視化」ができる体験型イベント
    ゲーム感覚で楽しみながら客観的にご自身の安全運転技術とCO2排出削減量の確認が可能で、安心・安全なまちづくりと環境に優しいクルマ社会づくりに貢献できる取組
  • 目的
    • 子どもたちの安全に資する交通安全マップの作成
      イベントにより収集した多様な走行データに基づき、危険挙動箇所を可視化した交通安全マップを作成
      保育所等における園外散歩コースの点検をはじめ、エビデンスに基づく各種交通安全対策に活用

    • CO2排出削減量の可視化
      ご参加の皆様の安全運転によるCO2排出削減量や節約できた燃料使用量等を可視化させ、カーボンニュートラルな社会の実現に向けた機運醸成を図る

  • 概要
    • 参加条件:市内に事業所等を有する法人 他
    • 実施期間:令和7年6月1日(日曜日)~ 令和7年6月30日(月曜日)
    • 参加費:無料
    • その他(申込方法やイベント詳細)
      以下のバナーをクリック又はタップのうえお申込みください

申込期限<外部リンク>

  • 参加企業(法人)のベネフィット
    1、企業における地域貢献・交通安全・脱炭素等に資する活動のイメージ向上につなげることができる
    2、奈良市の子どもにとって安心・安全で持続可能なまちづくりに参画することができる
    3、社員の安全かつ環境に配慮した運転を意識づけることができる
  • 実施主体等
    • 共催:奈良市、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
    • 後援:奈良警察署、奈良西警察署、奈良商工会議所

[1] 自動車などの移動体に通信システムを搭載し、リアルタイムな情報サービスを提供する技術。
具体的には、自動車の位置や運行状況をリアルタイムで把握することが可能

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)