本文
手話コラム~自己紹介~
更新日:2023年11月20日更新
印刷ページ表示
手話コラム~自己紹介~
奈良市では、平成31年3月に「奈良市手話言語条例」を制定いたしました。
手話は耳の不自由なひとにとって大切な言語です。
奈良市は、手話を使用しやすく、手話を使って安心して暮らすことのできるまちを目指し、全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現をめざしています。
より多くの方に手話に触れていただけるように、過去にしみんだよりに掲載した手話コラムの手話単語を見やすく閲覧できるようにいたしました。
このページでは、自己紹介で使える手話単語を掲載しています。
是非、ご活用ください。
手話は耳の不自由なひとにとって大切な言語です。
奈良市は、手話を使用しやすく、手話を使って安心して暮らすことのできるまちを目指し、全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現をめざしています。
より多くの方に手話に触れていただけるように、過去にしみんだよりに掲載した手話コラムの手話単語を見やすく閲覧できるようにいたしました。
このページでは、自己紹介で使える手話単語を掲載しています。
是非、ご活用ください。
名前
【手の動き】
右手の2指の輪を左胸にあてる
右手の2指の輪を左胸にあてる
住所
【手の動き】
両手の指先をつけ、斜めに構え(屋根)、残した左手の横で指を前に向けた右手を下して止める
両手の指先をつけ、斜めに構え(屋根)、残した左手の横で指を前に向けた右手を下して止める
年齢
【手の動き】
右手を顎につけ親指から順に折り、5指を折って握る
右手を顎につけ親指から順に折り、5指を折って握る
誕生日
【手の動き】
指先をつけた両手を腹から前方斜め下へ指先を前に向けて出し、丸めた右手2指を胸前に置く
指先をつけた両手を腹から前方斜め下へ指先を前に向けて出し、丸めた右手2指を胸前に置く
ファックス
【手の動き】
左手2指を耳と口にあて、掌を下に向けた右手を前に出す
左手2指を耳と口にあて、掌を下に向けた右手を前に出す
家族
【手の動き】
左手を斜めに構えた下で立てた右手2指を半回転させる
左手を斜めに構えた下で立てた右手2指を半回転させる
父・母
【手の動き】
父(左側イラスト):右手人差指の指先で頬を撫で下ろし、親指を立てて上げる
母(右側イラスト):右手人差指の指先で頬を撫で下ろし、小指を立てて上げる
父(左側イラスト):右手人差指の指先で頬を撫で下ろし、親指を立てて上げる
母(右側イラスト):右手人差指の指先で頬を撫で下ろし、小指を立てて上げる
兄・弟
【手の動き】
兄(左側のイラスト):立てた中指を上へ上げる
弟(右側のイラスト):立てた中指を下へ下げる
兄(左側のイラスト):立てた中指を上へ上げる
弟(右側のイラスト):立てた中指を下へ下げる
姉・妹
【手の動き】
姉(左側のイラスト):立てた小指を上へ上げる
妹(右側のイラスト):立てた小指を下へ下げる
姉(左側のイラスト):立てた小指を上へ上げる
妹(右側のイラスト):立てた小指を下へ下げる
息子・娘
【手の動き】
息子(左側のイラスト):右手親指を立てて、腹から降ろしながら斜め前へ出す
娘(右側のイラスト):右手小指を立てて、腹から降ろしながら斜め前へ出す
息子(左側のイラスト):右手親指を立てて、腹から降ろしながら斜め前へ出す
娘(右側のイラスト):右手小指を立てて、腹から降ろしながら斜め前へ出す
友達
【手の動き】
両手掌を合わせて握る
両手掌を合わせて握る
イラスト・手の動き
出典:全日本ろうあ連盟「わたしたちの手話学習辞典1」
出典:全日本ろうあ連盟「わたしたちの手話学習辞典1」