ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 福祉・医療・保健・健康 > 障害者の福祉 > 助成・支援・手当 > 自動車事故被害者に対する支援制度のお知らせ

本文

自動車事故被害者に対する支援制度のお知らせ

更新日:2022年10月31日更新 印刷ページ表示

自動車事故被害者救済制度について

国土交通省は、独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)と協力して、自動車事故を原因として介護を必要とする重度後遺障害者の方々とそのご家族の経済的・精神的負担の軽減を図るために、様々な支援を行っています。

(1) 介護料の支給

自動車事故が原因で脳・脊髄・胸腹部臓器を損傷したことにより重度な後遺症が残り、常時または随時の介護が必要な方に対し、介護料を支給。(月額36,500円~211,530円)
※介護保険、労災保険の介護(補償)給付等との併給不可。

(2) 短期入院・短期入所

自動車事故により自宅介護を受ける重度後遺障害者の方々の健康維持や、家庭の負担軽減のため、全国に「短期入院協力病院」、「短期入所協力施設」を指定。(令和4年4月1日現在:202病院、136施設)

(3) 短期入院・短期入所費用助成

短期入院・入所を利用した際の患者移送費、室料差額負担金および食事負担金等に要する費用として自己負担した額の一部を助成。(年間45日かつ年間450,000円まで)

(4) 療護施設の設置・運営(重度後遺障がい者のための専門病院)

自動車事故による重度後遺障害者(遷延性意識障害者)のための専門病院(療護施設)を全国7か所で設置・運営(入院期間は概ね3年間)

(5) 交通遺児等生活資金無利子貸付

自動車事故により保護者が死亡または重度後遺障害者となったご家族(生活困窮家庭)のお子様に対し、中学校卒業まで生活資金の無利子貸付を行う。(当初一時金155,000円、月額10,000円又は20,000円、小学校と中学校入学支度金44,000円)

(6) 介護者(親)なき後に備えるための情報提供

介護者が先に亡くなったり、老齢や病気等により介護ができなくなった場合に対応するために必要な情報を集め、ナスバホームページに掲載し情報提供している。

※(1)、(3)から(6)は「ナスバ 支える」 (2)は「国交省 短期入院」で検索してください。
 また、総合的な案内は「国交省 交通事故にあったときには パンフレット」で検索してください。

自動車事故にあって、相談先にお困りの方

上記制度も含め、各種相談窓口を電話で紹介しています。

NASVA(ナスバ)交通事故被害者ホットライン

電話番号:0570-000738
(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く午前10時から12時まで、午後1時から4時まで)

独立行政法人自動車事故対策機構 奈良支所

電話番号:0742-32-5671
URL:https://www.nasva.go.jp/sasaeru/index.html<外部リンク>