本文
「奈良市斎苑 旅立ちの杜」が供用開始しました
令和4年4月1日、新たな「お見送りの場」が誕生しました。
「奈良市斎苑 旅立ちの杜」の維持管理・運営は、指定管理者である「株式会社まほろばの杜」が行います。
奈良市斎苑 旅立ちの杜ホームページ(外部リンク)
https://wendy-net.com/tabidachinomori/index.html<外部リンク>
(株式会社まほろばの杜 連絡先)
TEL 0742-64-9007 / FAX 0742-64-9008
アクセス
(ご注意ください!!)
奈良市道東部第285号線(鉢伏街道)からは入れません。
横井町の飛び地でありカーナビ等にはまだ登録されていないていない可能性があります。
奈良市街から来る場合
- 奈良教育大学の少し南、キリン堂さんとセブンイレブンさんのある交差点(東紀寺三丁目)を東に、県道奈良名張線を東へ進みます。
- 左手に高円山ドライブウェイの出入口がありますので、その反対側の橋を渡り、構内通路を進むと施設に着きます。
東側から来る場合
県道奈良名張線を奈良市街に向かって進み、高円山ドライブウェイの出入口の反対側の橋を渡り、構内通路を進むと施設に着きます。
施設概要
奈良市に、東山霊苑火葬場が開設されたのは大正5年(1916年)。
以来、故人を送る場として、百年以上もの歳月を重ね、多くの旅立ちを見守ってきました。
そして今、その役割は、新施設「奈良市斎苑 旅立ちの杜(もり)」へと受け継がれます。
高円山や奈良の街並みを一望する自然豊かな森に溶け込む、美術館のような凛とした佇まい。それぞれのスタイルで故人を偲ぶことができる、時代に即した最新設備―。
60年にわたる建て替え計画を経て、故人とご遺族を穏やかに包み込む、新たな「お見送りの場」が完成しました。
新しい斎苑の機能
ご遺族に配慮したエントランスホール
入口が分かれているため、他の会葬者と顔を合わせることなく利用できます。出入口直結の車寄せがあり、雨の日でもぬれずに入場が可能です。
告別室と、自然光を取り入れた明るい光庭
大勢が一堂に会せる広い告別室で、最期のお別れを行い、ご遺骨を収めます。告別室からは石や水、樹木等で設えた庭で四季を感じることができます。
市街地と豊かな自然が見渡せる待合室
最大10室の待合室と待合ホールには、壁一面にガラスを採用。奈良県産杉の机やいす等で、木の温もりや安らぎを感じられます。市街地の眺望や四季折々の風景を見ながら、ゆっくりと故人の思い出を語らうことができます。
高齢の方や子どものための設備が充実
多目的トイレ
車いすでも利用でき、オストメイト対応、成人用多目的ベッドを設置した多目的トイレを、施設の東西に配置しています。
キッズルーム
授乳室やおむつ替えベッド、キッズルームも新たに設けました。
ペットとのお別れも可能に
ペットも大切な家族と考え、最後のお別れができる告別室を用意しています。
※合同火葬のため収骨はできません。
施設名称
施設の名称は一般公募を行い、295件176人の応募がありました。
施設名称選定委員会による審査・選考を行い、「奈良市斎苑 旅立ちの杜」に決定しました。
「大和青垣国定公園の森の中で、神秘的な雰囲気を持つ厳かな施設。大切な人の新たな旅立ちを、家族や身近な人々が見送る場所」という、応募者の思いが詰まった施設名称。
「周辺環境と一体化した『森の中の美術館』。人生終焉の場として、ご遺族が心穏やかにお送りできる癒しの場」という市のコンセプトとも合致しており、この名称に決定しました。
採用者
- 荻野 和子さん(奈良市在住)
- 中山 喜美さん(奈良市在住)