ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・しごと・事業者向け > 入札・契約・事業者募集 > 契約課以外の入札・契約情報(その他) > 奈良市戸籍データ入力等業務委託について、総合評価落札方式一般競争入札を実施します
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・しごと・事業者向け > 入札・契約・事業者募集 > 契約課の入札・契約情報(物品・建設工事) > 奈良市戸籍データ入力等業務委託について、総合評価落札方式一般競争入札を実施します

本文

奈良市戸籍データ入力等業務委託について、総合評価落札方式一般競争入札を実施します

ページID:0247930 更新日:2025年10月6日更新 印刷ページ表示

奈良市戸籍データ入力等業務委託に係る総合評価落札方式一般競争入札については、奈良市契約規則(昭和40年奈良市規則第43号)及び関係法令に定めるもののほか、入札説明書によるものとします。入札参加を希望する企業及び団体(以下「事業者」という)は、添付資料を熟読のうえ、必要書類を提出してください。

入札に付する事項

  1. 業務名  奈良市戸籍データ入力等業務委託
  2. 業務場所 奈良市役所 本庁舎 市民課
  3. 契約期間 契約締結日から令和12年11月30日まで ※業務引継期間を含む
  4. 履行期間 令和7年12月1日から令和12年11月30日まで
  5. 業務内容 詳細は別添1「奈良市戸籍データ入力等業務委託仕様書」のとおり

入札に参加する者に必要な資格に関する事項

令和7年度に本市が発注する物品購入等入札参加資格者であり、公告日において次の条件に定める基準を全て満たすこととする。

  1. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
  2. 本市の入札参加停止措置要領に基づく入札参加停止期間中でないこと。
  3. 国税及び奈良市税を滞納していないこと。
  4. 会社更生法(平成14年法律第154号)、民事再生法(平成11年法律第225号)等による手続きを行っている者でないこと(会社更生法の規定による更生計画認可又は民事再生法の規定による再生計画認可の決定を受けている者を除く)。
  5. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条2号に掲げる暴力団、同条6号に規定する暴力団員である役職員を有する団体並びにそれらの利益となる活動を行う者でないこと。
  6. 入札公告日において、個人情報の取り扱いに関し、プライバシーマーク認証又はそれと同等の認証を受けていること。
  7. 入札公告日において、情報セキュリティマネジメントについてISO/IEC27001 (JIS Q 27001)認証又はそれと同等の認証を受けていること。
  8. 入札公告日を基準に、過去5年間に人口20万人以上の地方公共団体において戸籍届出の入力業務委託又は戸籍届出の受付業務委託を元請けとして履行した実績が2件以上あること。(ただし、労働者派遣業務はこの実績に含まない。)

 

仕様書等に関する質問

​仕様書等に関して質問がある場合は、令和7年10月14日(火曜日)正午までに「(様式第1号)質問書」をメールにて提出すること。送付先等の詳細は別添「入札説明書」を参照すること。

 

入札参加申請

提出書類​​

  1. (様式第2号)入札参加申請書
  2. ​(様式第3号)会社概要
  3. (様式第4号)業務実績調書
    ※実績の証明書類として、契約書の写し等、契約の実績がわかるものを添付すること
  4. 第三者認証を受けていることを証明する書類
    • 個人情報の取り扱いに関し、プライバシーマーク認証又はそれと同等の認証
    • ISO/IEC27001 (JIS Q 27001) 認証又はそれと同等の認証
  5. 「入札参加資格審査結果通知書」郵送用の返信用封筒(切手付き)

提出期間

令和7年10月6日(月曜日)から令和7年10月20日(月曜日)午後5時まで
​(ただし、奈良市の休日を定める条例に規定する市の休日を除く午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。))

提出方法

郵送もしくは持参で提出すること。なお、郵送は、書留等の配達記録が残る方法にて、提出期間内に必着とする。
また、郵送で提出した旨を後記「問合せ先」まで電話連絡し、到達確認をすること。持参する場合は、事前に「問合せ先」まで電話連絡して調整すること。

提出場所

「問合せ先」に記載の場所

入札参加資格審査結果の通知

入札参加資格の審査結果は、令和7年10月23日(木曜日)までに通知する。なお、参加資格を確認された入札参加者数等については公表しない。

業務提案関係書類に関する事項

提出書類及び提出部数

  1. 提案書(必要な場合は添付資料) 6部及びPDFデータ
     ※「提案書作成要領」を参照して作成すること。
  2. (様式第5-1号)業務実施体制表 (1)主な予定担当者 6部
  3. (様式第5-2号)業務実施体制表 (2)体制図     6部
  4. (様式第6号)委任状 ※該当する場合のみ   1部
  5. (様式第7号)辞退届 ※該当する場合のみ   1部
  6. 入札結果郵送用の返信用封筒(切手付き)    1部

提出期間

令和7年10月24日(金曜日)から令和7年10月31日(金曜日)午後5時まで
​(ただし、奈良市の休日を定める条例に規定する市の休日を除く午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。))

提出方法

郵送もしくは持参で提出すること。なお、郵送は、書留等の配達記録が残る方法にて、提出期間内に必着とする。また、郵送で提出した旨を後記「問合せ先」まで電話連絡し、到達確認をすること。持参する場合は、事前に「問合せ先」まで電話連絡して調整すること。

提案書のPDFデータは、メールにて提出すること。メールの件名を「奈良市戸籍データ入力等業務委託に関する提案書」とし、本文に「商号又は名称」「担当者名」「電話番号」「メールアドレス」を明記すること。

提出場所

「問合せ先」に記載の場所

 

入札に関する事項

  1. 入札に関する詳細は、別添「入札説明書」を参照すること。
  2. 奈良市物品購入等郵便入札試行要領に準ずる郵便入札とする。
  3. 入札書の到達期限 令和7年10月31日(金曜日)午後5時まで
  4. 入札の無効 次のいずれかに該当する入札は無効とする。
  • 入札に参加する資格のない者のした入札
  • 入札保証金を必要とする場合において、入札保証金を納付したことを確認できる書類が同封されていない入札
  • 委任状の提出がない代理人等による入札(年間を通じて委任されている者を除く。)
  • 入札書に署名又は記名押印のない入札
  • 入札金額その他重要事項の記載が不明確な入札
  • 同一の入札参加者が2通以上の入札書を提出した入札
  • 入札金額を訂正した入札
  • 入札書に業務名のない、又は間違いのある入札
  • 入札書の日付が開札日でない入札
  • その他市長の定める入札条件に違反した入札

開札の場所及び日時

  1.  場所:奈良市役所 中央棟3階 入札室
  2.  日時:令和7年11月11日(火曜日) 午後3時00分

 

落札者の決定方法に関する事項

別添4「落札者決定基準」に基づき決定された者を落札者とする。

 

その他

  1.  各手続の要領、詳細については、別添「入札説明書」を熟読すること。
  2.  上記に定めのないものは、地方自治法(昭和22年法律第67号)及び地方自治法施行令並びに奈良市契約規則によるものとする。
  3.  本入札資料を通じて知りえた情報は、本入札参加以外の目的では使用しないこと。
  4.  提出された書類は返却しない。また、提出書類は本入札にのみ使用し、他の目的には使用しない。
  5.  入札参加資格等に関して虚偽の申請を行った者が提出した入札書は無効とし、無効の入札書を提出した者を落札者としていた場合には落札決定を取り消す。
  6.  入札参加者が本件入札に関して要した費用は全て当該入札参加者が負担する。

問合せ先

奈良市 市民部 市民課
住所:〒630-8580 奈良市二条大路南一丁目1番1号(奈良市役所 東棟1階)
電話:0742-34-1111(代表)
   0742-34-4730(直通)
​内線 2613(戸籍窓口係)
メールアドレス: shimin@city.nara.lg.jp

 

ダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)