ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 中央図書館 > 「ブックスタート」を始めました

本文

「ブックスタート」を始めました

ページID:0250126 更新日:2025年10月29日更新 印刷ページ表示

ブックスタートについて

よみきかせ
 奈良市立図書館では、絵本の読み聞かせを通して、保護者とふれあう時間を持ってもらうために、0歳のあかちゃんを対象に絵本をプレゼントします。
 0歳からの絵本の読み聞かせは、早すぎることはありません。抱っこのぬくもりの中で、絵本を読んでもらう心地よさを「すべてのあかちゃん」に届けます。

対象

 令和7年4月2日以降に出生し、奈良市で住民登録をした0歳のあかちゃんに対して、 絵本を1冊プレゼントします。

 *奈良市に転入された1歳未満のあかちゃんもプレゼントの対象となります。
 *絵本の受取りは満1歳になるまでの期間です。

申込方法

以下の手順でお申し込みください。
(1) 以下の「オンライン利用登録」をクリックし、対象の方の図書館利用券をお作りください。登録にはマイナンバーカードが必要です。
 マイナンバーカードをお持ちでない方は、図書館にご来館いただいて図書館利用券を作成いただいてから、お申し込みください。

 オンライン利用登録<外部リンク>

(2) 以下の「ブックスタート申し込み」をクリックし、申請フォームに入力してください。

 ブックスタート申し込み<外部リンク>

(3) 希望された図書館で絵本をお受け取りください。

 *ブックスタートに関するお問い合わせは、奈良市立図書館各館までお願いします。

よくある質問

Q. 申し込みをした受取希望図書館の変更はできますか?
A. 受取希望申込をした図書館に連絡して、受取希望図書館の変更をして下さい。
  急な変更の場合は、お越しいただいた図書館カウンターでお申し出ください。


Q. 受取希望日はいつでも構いませんか?
A. ブックスタートは絵本をとおしてふれあっていただくことを目的の一つとしていますので、
  可能であれば各図書館で実施している「読み聞かせ体験の日」をご指定ください。
  「読み聞かせ体験の日」以外の日程の場合は、絵本のお渡しのみになります。
  また、休日を除く月曜日は休館日です。開館日でお申し込みください。


Q. 保護者の図書館利用券で申し込むことはできますか?
A. 申し込みは対象のあかちゃんの図書館利用券でお願いしております。

 

【読み聞かせ体験の日】
●中央図書館 奈良市東寺林町38番地 
   (Tel 0742-26-6101)
 毎週水曜日 
   (1)10時30分~ (2)11時00分~ 
       (各回20分程度)


●西部図書館 奈良市鶴舞西町1番21号 
   (Tel 0742-45-5669)
 毎週火~金曜日 
   10時30分~11時30分


●北部図書館 奈良市右京一丁目1番地の4 北部会館4階
   (Tel 0742-72-2291)
 毎月第1木曜日
   10時30分~10時50分

お選びいただける絵本

・お選びいただける本は、以下の中から1冊です。
・本の表紙は、出版年度によって変更になる場合があります。
・保護者の方で、日本語が読めない方やお目が不自由な方などおられましたら、
 図書館までご相談ください。

 

(1)「じゃあじゃあびりびり」

じゃあじゃあびりびり

著者:まついのりこ/作・絵
出版社:偕成社

内容:「じどうしゃ ぶーぶーぶー」、「みず  じゃあ じゃあじゃあ」…あかちゃんに身近なものを、 わかりやすい絵とリズミカルなことばで表現して います。
擬音語がたくさん登場する絵本です。

 

(2)「いない いない ばあ」

いないいないばあ

著者:松谷みよ子/文  瀬川康男/画
出版社:童心社

内容:ねこ、くま、ねずみ、きつね いろいろな動物と、  いないいないばあ! 親子でいっしょに遊びながら 楽しめます。また、どのページからも読むことができ、 あかちゃん向け絵本の定番です。

 

(3)「ぴょーん」

ぴょーん

著者:まつおか たつひで
出版社:ポプラ社

内容:かえるがぴょーん。うさぎがぴょーん。カタツ ムリも? いろいろな生き物がジャンプする動きに 合わせ、縦に開く絵本です。絵本を読んだ後に、 あかちゃんもおひざの上で「ぴょーん」してあげて ください。

 

(4)「くっついた」

くっついた

著者:三浦 太郎
出版社:こぐま社

内容:きんぎょときんぎょがくっついた。あひるとあひ るもくっついた。さいごは、あかちゃんとおかあさん、 おとうさんがくっつきます。あかちゃんと自分の ほっぺをくっつけて、スキンシップを楽しめる絵本 です。

 

(5)「ぺんぎんたいそう」

ぺんぎんたいそう

 

​著者:齋藤槇
出版社:福音館書店

内容:ぺんぎんさんみたいに、くびをのばして、 うでをふって、「おなかとあたまを ぴったんこ!」 はちょっとむずかしいかな? たのしくたいそう できました!

 

(6)「だるまさんが」

だるまさんが

著者:かがくいひろし
出版社:ブロンズ新社

内容:リズミカルなくり返しの文章と、だるまさんの ユーモラスな動きが楽しい絵本です。少し大きくなった ら、だるまさんと同じ動きをして楽しむこともでき ますよ。

 

(7)「おつきさまこんばんは」

おつきさまこんばんは

 

著者:林明子
出版社:福音館書店

内容:おそらがくらーくなりました。 まんまるお月さまに こんばんは。 お月さまのやさしい表情に あかちゃんの おかおもにっこにこ。

 

(8)「がたんごとんがたんごとん」

がたんごとんがたんごとん

著者:安西水丸/作
出版社:福音館書店

内容:がたんごとんがたんごとんと、まっ黒な汽車が むかう駅に待っているのは哺乳瓶。「のせてくださーい」と 乗り込みます。次の駅ではコップとスプーンが…。 くりかえしのリズムが楽しい絵本です。

 

(9)「くだもの」

くだもの

著者:平山和子作
出版社:福音館書店

内容:「さぁ どうぞ」。おいしそうな果物が実物そっくり  に描かれています。 やさしい語りかけと みずみずしい くだものに おもわず手がのびてしまいます。離乳がはじ まり好きなくだものが出てくると、うれしくてその ページを開いて楽しみます。

 

(10)「おせんべやけたかな」

おせんべやけたかな

 

著者:こがようこ 構成・文  降矢なな 絵
出版社:童心社

内容:お・せ・ん・べ・や・け・た・か・な」でページをめくると、 「やけた!」。いちまいずつ、おせんべが焼けていきます。 どのおせんべが焼けたかな? わらべうたのリズムに合わせて、あかちゃんといっしょに 指さししながら読んでも楽しい1冊。