本文
投票事務協力者募集
投票事務協力者を募集します
奈良市選挙管理委員会(以下「委員会」という。)では、市民の皆さんに選挙を身近なものとして関心を高めていただきながら、投票所での事務に従事(協力)いただける方を募集します。
応募いただいた方につきましては、「投票事務協力者」として登録し、選挙が執行されることになると、従事できるかどうかを確認させていただき、投票所における人員等を考慮の上、従事をお願いすることとなります。
※応募いただいた方全員に従事(協力)いただくものではありません。
業務内容
投票日当日、市内各投票所(102か所)のいずれかにおいて投票事務に従事していただきます。投票所では、投票管理者の指示に従い、次のどちらかの業務に従事していただきます。(実際に従事していただく投票所や業務は委員会で指定し、お知らせします。)
- 投票箱監視係
・投票用紙が投票箱に正しく投入されているか(投票用紙の投票箱への入れ間違い、投票用紙を投入せずに持ち帰る人がないか等)を注意すること。
- 投票所誘導係
・投票所に来る人の入場に注意し混雑緩和に努めるとともに、体の不自由な選挙人等支援が必要な人に対して介添え等を行うこと。
・投票記載場所に異常が無いか(記載台に落書きがされていないか、鉛筆以外に置かれている物がないか等)見回るとともに投票所内の諸事を行うこと。
従事時間
午前6時30分から午後8時30分まで(投票時間は、午前7時から午後8時まで)
※原則として、従事時間中に投票所の外に出ることはできませんのでご注意ください。
(休憩・食事等は投票所施設内で交代でとっていただきます。)
従事謝礼
16,800円(514円源泉徴収します。)を予定しています。
(投票所での昼食は用意されますが、交通費は出ません。)
応募方法
履歴書(奈良市投票事務協力者用) [Wordファイル/37KB]又は履歴書(奈良市投票事務協力者用) [PDFファイル/73KB]
に必要事項を記入し、奈良市選挙管理委員会事務局まで持参又は郵送してください。
その他
(1)提出書類の記載事項に不備があった場合は登録できません。
(2)業務上知り得た情報を第三者に漏らしてはいけません。
(3)この登録をもって選挙時に必ず投票事務に従事できるものではありません。
(4)従事いただく場合は、別途「誓約書」の提出をしていただきます。
(5)長時間の従事になるため、体調に不安のある方は応募をご遠慮ください。
(6)謝礼の支払いに伴う源泉徴収票の作成に個人番号(マイナンバー)が必要となるため、他の書類とともに提供をお願いいたします。
ダウンロード