ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・しごと・事業者向け > 入札・契約・事業者募集 > プロポーザル(提案募集) > 「奈良市西之阪地区改良住宅団地建替その他周辺整備事業に係るPFI導入可能性検討調査業務委託」について公募型プロポーザルを実施します(参加申込書等の受付期間は終了しました)

本文

「奈良市西之阪地区改良住宅団地建替その他周辺整備事業に係るPFI導入可能性検討調査業務委託」について公募型プロポーザルを実施します(参加申込書等の受付期間は終了しました)

更新日:2024年9月17日更新 印刷ページ表示

1.業務の目的

 本業務は、基本計画を基に、建替えに併せた西之阪地区改良住宅団地内にある改良住宅等の公共施設、道路・公園等の整備や余剰地活用による民間施設整備等、PPP/PFI事業手法による一体の事業とすることの可能性を検討調査すると共に、事業の推進が可能と判断される際は、その実施方針、民間事業者の選定方法などについても検討を行うことを目的とする。

2.業務委託の概要

(1)業務名称

奈良市西之阪地区改良住宅団地建替その他周辺整備事業に係るPFI導入可能性検討調査業務委託

(2)業務内容

別紙奈良市西之阪地区改良住宅団地建替その他周辺整備事業に係るPFI導入可能性検討調査業務委託仕様書のとおり。

(3)委託期間

契約締結日から令和6年12月25日まで

※ただし、本業務委託の結果において、PFI手法の導入が決定した場合には、令和6年度又は令和7年度に「西之阪団地建替事業者選定アドバイザリー業務委託」(実施方針の作成・公表から民間事業者の選定・契約までの業務)をそれぞれ地方自治法施行令第167条の2に基づく契約を行う予定である。

(4)予算額

14,808,000円(消費税及び地方消費税を含む)を上限とする。

3.事業者の選定

(1)事業者の選定方法

事業者は公募型プロポーザル方式により選定します。

(2)参加申込書等の受付期間

令和6年9月2日(月曜日)から令和6年9月17日(火曜日)午後5時まで

(3)質問の受付期間

令和6年9月2日(月曜日)から令和6年9月9日(月曜日)午後5時まで

(4)質問の提出方法

 参加希望者は、質問書(様式6)を使用して、件名を「プロポーザルに関する質問(参加希望者名〇回目)」として、参加申込書に記載されたメールアドレスから電子メールで次のアドレス宛に送信すること。また、送信後速やかに後記「4.担当」まで電話にて到達の確認をすること。なお、電話、FAX及び直接持参による質問には応じない。

 提出先メールアドレス:juutaku@city.nara.lg.jp

(5)質問の回答

 すべての参加希望者に対して、令和6年9月11日(水曜日)までに、参加申込書に記載されたメールアドレス宛てに電子メールで回答し、併せて、奈良市ホームページに掲載する。なお、評価基準などに関する質問や受付期間を過ぎた後に提出された質問には回答しない。

(6)企画提案書の受付期間

参加承認日から令和6年9月24日(火曜日)午後5時まで

(7)審査方法

 「奈良市西之阪地区改良住宅団地建替その他周辺整備事業に係るPFI導入可能性検討調査業務委託にかかる公募型プロポーザル審査委員会」により、提出書類及びプレゼンテーション審査により事業者を選定する。

(8)スケジュール(予定)

 
項 目 日 程
参加申込書等の受付期間 令和6年9月2日(月曜日)~令和6年9月17日(火曜日)
質問の受付期間 令和6年9月2日(月曜日)~令和6年9月9日(月曜日)
最終質問回答日 令和6年9月11日(水曜日)
参加辞退届の提出期限 令和6年9月18日(水曜日)
企画提案書の受付期間 参加承認日~令和6年9月24日(火曜日)
プレゼンテーション審査 令和6年10月3日(木曜日)
審査結果の通知(予定) 令和6年10月7日(月曜日)

4.担当

〒630-8580 奈良市二条大路南一丁目1番1号(奈良市役所 北棟6階)
奈良市 都市整備部 住宅課 (北野・中城)
Tel:0742-34-5175(直通)
メールアドレス:juutaku@city.nara.lg.jp

ダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)