本文
公園施設損傷等がスマホで通報できるようになりました
公園を利用しているときに遊具が壊れていたり、木が枯れているなどにお気づきになられたことはないでしょうか?
市民の皆さまからスマートフォン等によりそのような写真と場所を投稿していただくことで、公園における遊具の損傷や樹木の枯損等の正確な場所や状況を把握し、迅速な対応をするため「奈良市公園施設損傷等通報システム」を令和5年7月1日より運用開始しました。
どのようなシステム?
「奈良市公園施設損傷等通報システム」は、遊具の損傷や樹木の枯損等があった場合に、スマートフォンにより写真と場所を投稿することで、スピーディな対応を可能とするシステムです。
(1)遊具の損傷や、樹木の枯損等をスマートフォンで通報!
(2)市が投稿を確認し、システムサイトで公開承認します!
(3)不良個所の修理や点検、所有者への対応要請をします!
(4)システムサイトで、投稿内容の対応状況を誰でも確認できる!
ご利用方法
1.ウェブサイトにアクセス
下記のURL・QRコードからアクセス!
https://naracity.geocloud.jp/
<外部リンク>
2.投稿画面の呼び出し
画面上部をクリックすると「公園施設損傷等に投稿する」が表示されるので、それをタップします。
3.投稿内容の入力
投稿する情報の種類をリストから選択し、表示された項目に、それぞれ入力します。
4.投稿する場所の登録
地図上をタップし、位置がよろしければ、「この場所に情報を登録」をクリックします。
投稿したら、確認画面に進みます。
5.入力内容の確認・投稿
表示された投稿内容を確認し、よろしければ「投稿」をタップしますと、投稿されます。修正箇所があれば「修正」をタップしますと、入力画面に戻ります。
6.投稿データの確認
投稿した情報が市の管理者に承認されると、ウェブサイトより、対応状況が確認できるようになります。
その他
当システムは公園施設の損傷等についての通報システムであり、これまでの自治会よりの要望書にかわるものではありません。