本文
【選定結果】奈良市八条・大安寺周辺地区事業化アドバイザー募集について
事業化アドバイザーの選定について(令和5年5月30日追記)
令和5年4月24日から令和5年5月26日まで実施しました、奈良市八条・大安寺周辺地区事業化アドバイザーの募集については、以下のとおり決定しました。(五十音順)
〇事業化アドバイザー
・(株)奥村組
・(株)竹中土木大阪本店
・(株)フジタ
〇事業化アドバイザー
・(株)奥村組
・(株)竹中土木大阪本店
・(株)フジタ
事業化アドバイザーの役割
事業化アドバイザーには以下の役割を担っていただきます。
・まちづくりコンセプトや土地利用計画(案)に対する提案、アドバイス
・事業計画(案)作成に対する提案、アドバイス
・企業誘致に対する提案、アドバイス
・業務代行予定者として参画する可能性の検討
・その他、事業推進に関する提案、アドバイス
・まちづくりコンセプトや土地利用計画(案)に対する提案、アドバイス
・事業計画(案)作成に対する提案、アドバイス
・企業誘致に対する提案、アドバイス
・業務代行予定者として参画する可能性の検討
・その他、事業推進に関する提案、アドバイス
質問と回答(令和5年5月9日追記)
本募集において質問がありましたので以下の質問と回答についてご覧ください。
奈良市八条・大安寺周辺地区まちづくりへの事業化アドバイザーを募集します
募集概要
奈良市八条・大安寺周辺地区(以下「本地区」という。)は、現在、整備が進められている京奈和自動車道(大和北道路)の(仮称)奈良IC、JR関西本線の新駅予定地の南側に位置し、農地を主とした土地利用が広がっています。また、地区東側には南都七大寺の一つである大安寺が隣接しており、史跡大安寺旧境内が指定されています。
本地区では、大安寺などの地域資源や交通結節点としての機能の向上を最大限に活かしたまちづくりを推進するため、令和5年4月23日に「奈良市八条・大安寺周辺地区土地区画整理準備組合(以下「準備組合」という。)」を設立し、土地区画整理事業によるまちづくりの検討を進めていきます。
本地区は業務代行方式による組合土地区画整理事業を前提としていることから、初期段階から民間事業者の協力を得て検討を進めていくことが重要と考えております。このため、のちの業務代行者となりうる経験豊富な民間事業者に参画いただき、円滑かつ確実な事業推進を目指すため、事業化アドバイザーを募集します。
本地区では、大安寺などの地域資源や交通結節点としての機能の向上を最大限に活かしたまちづくりを推進するため、令和5年4月23日に「奈良市八条・大安寺周辺地区土地区画整理準備組合(以下「準備組合」という。)」を設立し、土地区画整理事業によるまちづくりの検討を進めていきます。
本地区は業務代行方式による組合土地区画整理事業を前提としていることから、初期段階から民間事業者の協力を得て検討を進めていくことが重要と考えております。このため、のちの業務代行者となりうる経験豊富な民間事業者に参画いただき、円滑かつ確実な事業推進を目指すため、事業化アドバイザーを募集します。
募集の名称
奈良市八条・大安寺周辺地区 事業化アドバイザー募集
主催者及び問い合わせ先
奈良市八条・大安寺周辺地区土地区画整理準備組合
事務局
奈良市 都市整備部 新駅まちづくり推進課
住所:奈良県奈良市三条本町1番80号
電話:0742-34-5500(直通)担当:橘、中村
E-mail:shinekimachizukuri@city.nara.lg.jp
事務局
奈良市 都市整備部 新駅まちづくり推進課
住所:奈良県奈良市三条本町1番80号
電話:0742-34-5500(直通)担当:橘、中村
E-mail:shinekimachizukuri@city.nara.lg.jp
公表・選定等のスケジュール
募集要項の公表(HP):令和5年4月24日(月曜日)~
質問書の提出:令和5年4月24日(月曜日)~5月2日(火曜日)
質問書への回答:令和5年5月9日(火曜日)
申込書、提案書の提出: 令和5年4月24日(月曜日)~5月26日(金曜日)
選定結果通知:令和5年5月30日(火曜日)
※上記期間は予定であり変更となる場合があります。
質問書の提出:令和5年4月24日(月曜日)~5月2日(火曜日)
質問書への回答:令和5年5月9日(火曜日)
申込書、提案書の提出: 令和5年4月24日(月曜日)~5月26日(金曜日)
選定結果通知:令和5年5月30日(火曜日)
※上記期間は予定であり変更となる場合があります。
提出書類
【申込書】下記書類 各5部
・申込書【様式1】
・宣誓書【様式2】
・会社概要【様式3】※1
・構成員届【様式4】(必要な場合)
・体制表【様式5】
・業務代行の実績書【様式6】※2
・業務代行の実績を示す書類(業務代行委託契約書(写し)、土地区画整理事業の事業計画書(写し)、事業パンフレット等
※1 様式3と併せて下記書類を提出してください。(共同企業体で取り組む場合は全社分の書類を提出してください。)
・会社・法人の登記事項証明書(履歴事項全部証明書)※交付から3ヶ月以内のもの
・会社概要書(会社案内書、パンフレット等)
※2 様式6と併せて、実績書に記載する地区の事業概要書(任意様式)を提出してください。
【提案書】5部
・提案書(様式自由)
提案書はA4版縦で左綴じによる任意様式で、表紙を除く3ページ以内で構成してください。
・申込書【様式1】
・宣誓書【様式2】
・会社概要【様式3】※1
・構成員届【様式4】(必要な場合)
・体制表【様式5】
・業務代行の実績書【様式6】※2
・業務代行の実績を示す書類(業務代行委託契約書(写し)、土地区画整理事業の事業計画書(写し)、事業パンフレット等
※1 様式3と併せて下記書類を提出してください。(共同企業体で取り組む場合は全社分の書類を提出してください。)
・会社・法人の登記事項証明書(履歴事項全部証明書)※交付から3ヶ月以内のもの
・会社概要書(会社案内書、パンフレット等)
※2 様式6と併せて、実績書に記載する地区の事業概要書(任意様式)を提出してください。
【提案書】5部
・提案書(様式自由)
提案書はA4版縦で左綴じによる任意様式で、表紙を除く3ページ以内で構成してください。