ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市民農園のご紹介

ページID:0006372 更新日:2025年8月15日更新 印刷ページ表示

市民農園で野菜づくりをはじめてみませんか?

一般的に市民農園とは、サラリーマン家庭や都市住民の方々が、レクリエーションや生きがいづくり、子どもの体験学習などの多様な目的で、小面積の農地を利用して野菜などを育てるための農園のことをいいます。

農政課では、市内で開設されている市民農園をご紹介しています。
ご自身で手間暇かけて野菜を育て、美味しく味わう体験をしてみませんか?

市民農園の様子 野菜づくりに励まれている方の様子

開設者一覧と開設状況マップ

市民農園 開設者一覧 [PDFファイル/56KB]

※令和7年5月1日現在の情報です。

※当課では、市民農園を開設されている方で、開設状況マップに掲載可能な方を随時募集しています。

 情報提供専用フォーム<外部リンク>、もしくは農政課への電話(0742-34-5142)にて情報提供ください。

利用までのステップ

  1. 開設者一覧 [PDFファイル/56KB]、「市民農園開設状況マップ」を元に開設者の方へ直接お問い合わせ(空き状況や金額、利用方法等を詳しくお尋ねください。)
  2. 開設者の方と利用契約を締結する
  3. 利用開始

注意点

※開設者一覧については、あくまでも参考としてご覧いただき、詳しくは開設者にお問い合わせ下さい。

※一覧表に掲載しているものは、開設者の同意を得られたもののみになります。

※お問い合わせされた場合でも空きがない場合等もございますので、あらかじめご了承ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)